命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 2枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 3枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 4枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 5枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 6枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 7枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 2枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 3枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 4枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 5枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 6枚目
命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦 7枚目

支援総額

11,803,000

目標金額 10,000,000円

支援者
540人
募集終了日
2023年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/nekonomori2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月13日 10:35

クロちゃん|保護主 祝さん

保護猫クロちゃん、保護主祝さんのエピソードのご紹介です。

 

■クロちゃん|保護主 祝さん

 

【クロとの出会い】

昨年10月25日夕方、自転車で帰宅途中に聞き慣れないうめき声が聞こえてきました。よく見ると車道の真ん中でうずくまっている黒猫がいます。自分と前を走っていた女子高生が自転車を止めて駆け寄りました。車に轢かれたのかもしれないその猫を歩道に移しましたが、どうやら自力では動けないようです。まだ小さめな子猫でしたが、涙をたくさん出て目が充血していて、触れようとすると必死に威嚇してきます。

 

警察や保護団体に連絡して相談しましたが、怪我している猫をそのまま預ってくれるところは見つかりません。猫を守るようにしゃがんでいると、猫は身体を引きずってきて自分の足に身を寄せました。猫は生きようとしていました。女子高生は早く家に帰ってきなさいと親に言われたとのことで帰りました。

 

どんどん夜が更け雨も降ってきて、このまま猫を置いていくか、動物病院に連れて行くかの決断を迫られました。自分は今まで縁で巡り会ってきた人たちに助けられてどうにか生きてきたのに、今この縁を見ないフリして立ち去ることはできませんでした。それでタクシーで夜間救急をやっている動物病院に連れて行きました。

 

【夜間病院での検査結果は】

右前足、右後ろ足、骨盤が骨折。回復するまで治療すると手術費や入院費で150万円は超えるとのこと。さらに、骨盤の骨折の影響で治っても自力で糞尿をすることができないかも知れず、介護が必要になる可能性があるとのこと。安楽死という選択肢も提案されました。

 

命の重さと責任を考えさせられました。自分が今まで映画を作るために貯めてきたお金を全部出せば、とりあえずのお金はなんとかなるかもしれません。しかし、治ったとしてその猫の世話をずっとしていく覚悟があるのか?考えがまとまらないまま、猫は一泊入院で、点滴、痛み止め、抗生剤で治療してもらいました。それだけでもう10万円。その病院では、これから毎日2万円の入院費が発生。保護猫に考慮のある病院を探して転院させたらどうかと提案されました。

 

【人の繋がりに心から感謝】

翌日TwitterやFacebookで呼びかけて転院先を探した結果、さまざまな情報や助言、そして励ましの言葉をいただき、本当に力をもらいました。自分のやっていることは間違っていないんじゃないかと思えました。そして、急遽知人が車を出してくれ「たんぽぽの里」さんに転院することに。人との繋がりというものに感謝しました。

 

その猫の名前は「クロ」。心の中で、何度も「クロ、頑張れ!」と呼びかけていたので、そのままクロにしました。足立区で拾ったから「足立クロ」。そこには自分の足で立てるようになって欲しいという願いも込めていました。そして、再度検査。右前足肘粉砕骨折、右後ろ足大腿骨骨折、骨盤もズレているが手術が必要かは今後判断。尻尾の付け根が脱臼、これはもう治らなさそうで、今後尻尾を上げたりすることはできないかもとのこと。こういう場合、断尾するケースが多いが、可哀想なら切らずに残しても良いとのこと。ただ後々神経が患うかもしれず、その場合は再手術が必要とのこと、手術までに断尾をするか判断してほしいと言われました。

 

餌は徐々に食べ始めていて、手からも食べてくれて、本当に良かった!

生きろ、クロ。

 

撫でたら嬉しそうに喉をゴロゴロさせたり、もっと撫でてほしいという反応もします。骨折や脱臼で動かない右後ろ足や尻尾を懸命に舐めています。そして、翌週に大学の動物病院に入院。検査の結果、右前足上腕骨の粉砕骨折の手術がなかなか大変だそうで、粉砕した骨をどう整復するかの検討や、骨を組み合わせるための金属プレートを用意するのに時間が掛かるとのことでした。ただよく食べるようになって便も自力でできる。体力も回復してきている。

…とにかく手術を頑張って欲しい!

 

【大手術を終えて】

翌週手術を終えました。前肢、後肢の骨折の修復完了。骨盤はCTでは仙骨骨折がありますが、骨盤の変位が少ないとのことで、自然治癒を待つ予定とのこと。尻尾は切らずに行けそうだということで断尾せず。良かった!大学動物病院のフルスタッフで対応してくれたようで大感謝です!
 

今後はリハビリ含めて2ヶ月間の入院。もう元気に餌も食べています!わずか二歩ですが、歩けたとの報告も!

手術1週間後。たどたどしくも頑張って歩き、しっぽも動かせています!傷跡はまだ痛々しいですが、餌もよく食べて、どんどん回復しています!治療費も最初の動物病院より随分と安いようで感謝です。そのあと、予想以上にリハビリに時間が掛かり、3月末にやっと退院の許可が出ました。

 

【一大決心  そして…】

なかなか命の重さを思うと決断できなかったのですが、自宅に引き取ることにしました。これは縁であるし、クロとの生活は楽しいものになる予感がしたからです。本来、単身者に保護猫は譲渡できないそうなので自分は特例でした。仕事の関係もあり結局5月頭にクロは我が家に。最初は借りてきた猫でしたが、2〜3日もすると我がもの顔で暮らし始めました!自分から体を擦り寄せてくることも多く、撫でてもらうのが大好きな子です。仕事で地方出張などもあるので、最近は実家で母と妹にお世話してもらっています。今ではすっかり母、兄、弟、妹、クロと祝家の末っ子になり、みんなから愛され可愛がられています。

 

これが、足立区の道端で出会ったクロちゃんが祝家の一員になるまでの経緯です。

読んでくれた皆様、どうもありがとうございました。

 

 

祝大輔

 

はちねこの代表さんから重傷を負っている猫の相談が舞い込み、すぐにクリニック院長に相談。院長も駆けつけてくれ、たんぽぽの里の猫として治療を開始決定。複雑骨折のため、大学との連携となりました。

 

連携はしていても、もちろん費用はかかります。たんぽぽキャットクリニックの売り上げや皆様からのご支援で対応しました。

 

のちに保護主の祝さんはご自身の猫とすることを決めて、半年以上の入院費や手術他治療費のお支払いの申し入れがありましたがかなり高額となるため、今回クロちゃんの治療費を挑戦しようという話になりましたが、すでに2年近く前のことなのでクロちゃんのようにこれから運ばれてくる猫達のために挑戦となりました。

リターン

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

*手数料を差し引いた全てをご支援として活用させていただきます*

■お礼のメッセージ

●ちびちびにゃんず(ミルク飲みねこ)からのお礼のメールと動画を届けます

申込数
326
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


もぐもぐにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

もぐもぐにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

*手数料を差し引いた全てをご支援として活用させていただきます*

■お礼のメッセージ
■サイトにお名前掲載<希望制>

●もぐもぐにゃんず(離乳食のねこ)からのお礼のメールと動画を届けます

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

ちびちびにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

*手数料を差し引いた全てをご支援として活用させていただきます*

■お礼のメッセージ

●ちびちびにゃんず(ミルク飲みねこ)からのお礼のメールと動画を届けます

申込数
326
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


もぐもぐにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

もぐもぐにゃんからありがとう(リターン不要の方向け応援コース)

*手数料を差し引いた全てをご支援として活用させていただきます*

■お礼のメッセージ
■サイトにお名前掲載<希望制>

●もぐもぐにゃんず(離乳食のねこ)からのお礼のメールと動画を届けます

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る