
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
2021 6月の猫パトの途中報告と、ある野良猫の物語。
ご支援者の皆様。
いつもお見守りいただき、ありがとうございます。
先日お届けしたメッセージにつきまして、数々の励まし、労わりのお言葉をいただき、ありがとうございました。
かねてより、地域猫活動をされていらっしゃる方や、長い経験をお持ちの方からのお言葉に、うなずくこと多々ありました。
中傷にめげず、落ち着いて対応していきたいと思います。
また、Amazonほしいものリストから、お外猫だけでなく拙宅保護猫へもお気遣いいただいており、心から御礼申し上げます。
そのAmazon、現在限定セール締め切り間近でありますため、取り急ぎ先にアップさせていただきました。
5月にすごい値下げセールあったから皆様にご案内したのに、また???(◎_◎;)
そんな毎月のごとくAmazonセールってあるもの???(◎_◎;)
と、??? 点は多々あれど、フロントライン4,118円が2,771円とか、おやつ2,880円が1,859円と、旧価格はなんだったの???(T_T)と泣きたくなる価格となっておりますので、もし、ご支援物資をご検討中の方とか、ご自身でも必要な方いらっしゃいましたら、ぜひぜひこの機会を有効にご活用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6月もはや下旬となりました。
今月は今のところ去勢済みが2匹、
母猫2、子猫4×2、臨月の猫1を確認しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在、福岡に隣接する古賀市が、地域猫のためのクラウドファンディングを行っています。
その内容を読んで、深く心を打った一行があります。
動物愛護の観点から、基本的に野良猫への餌付けを禁止することはできません。
行政の文章で、このような一文を読んだのは初めてです。
「野良猫への無責任なエサやりはやめてください」
こんなでしたら多々ありますが・・・
「エサやりをやめる」だけでは、何の解決にもなりません。
なのに行政の野良猫対策といえば「エサをやるから猫が増える」という迷信、昭和の発想から1㎜も進化しておらず、いまだに無責任なエサやりをやめるよう市民を啓発するという一択しかありません。
この一文のために、古賀市を応援しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日は、ある野良猫のお話をさせてください。
私がその子と出会ってから、約3年くらいになるでしょうか。
2019 7月5日
その頃、時々通る帰り道のコンビニに、現れた骨格の大きなオス猫でした。
「あ~ここにも猫いるわ~(-_-;) 誰か飼ってくれないかな」
と思いながら、横目で通り過ぎました。
しばらく姿を消すことがあり、不安になったり、誰かが保護してくれたのかもと安心しようとしたり、再び現れると、ほっとするやらがっかりするやら、やっぱり気にはなりました。
2019 12月6日。
ここにいるということは、誰かがゴハンを与えているのだろう、肉付きからしても・・・と思いました。
2019 12月24日
かわいい顔でありながら、手を出すと流血の武闘派でした。
2020 1月10日
年配のご婦人が、煮魚を与えていました。
さすがに煮魚はどうかと一言お声かけすると、やめてくださいました。
猫に必要なものはゴハン以外にもたくさんあるのに、エサやり「だけ」に執着する人が多くて、この肉付きなら飢えているわけではないのはわかるでしょうに、それでも
「何か欲しそうにしている、おなかがすいているから可哀想」
で、さらに何か食べさせようとする、しかもそれが煮魚とかカラアゲとかになると、それはいったい、猫が可哀想だからなのか、それとも自分が癒されたいためなのかどっちですか?? 問いたいです。
この先この猫がどうなるか、予測はつきました。
一匹でいるうちはいいが、他の猫が来て子猫が生まれたら困ることになるだろうから去勢手術しておくことをおすすめしますと、コンビニの店長さんにお話ししました。
しかし、業務で多忙なこともあるし、ピンとこない様子で、その後対策は取られませんでした。
そう言われても・・・(-_-;) そりゃそうですよね・・・😞
2020 4月2日
新たな猫が現れました。
2020 4月18日
仲良くなりました。
彼も嬉しかったと思います。
が・・・・
2020 4月23日
誰か手術してくれればいいのに・・・(T_T)
しかし、誰一人としてやる人はいませんでした。
エサやる人ならこんなにいるのに、誰もその先を考えないのかと悲しくなりました。
正確にいえば、後になってわかったことですが、手術しなければ、したい、と思っている人はいました。
捕獲ができなかったのです。
いくら思ったところで、実行できないのなら、現実は変わりません。
2020 4月27日
慕いあって、幸せそうでした。
2020 5月24日
ふくらんでいたおなかが平らになっていました。
出産したのかもしれないと思いました。
2020 5月25日
2020 6月 1日
2020 6月03日
やはり出産していた、それにこの時期まで子育てしていたと思われます。
しかしその後、子猫は見かけませんでした。
エサやりが食べ物を放置することも多く、カラスも集まってきます。
無事に育たなかったのかもしれません。
自分で手術するしかない、と思いました。
初めてのクラウドファンディングの後で、手術費用の心配がなかったのも大きかったです。
2020 6月24日
しかしこの子の捕獲はとても難しかったです。
それは凶暴だから・・・ではなく、複数の人が適当にエサを与えるためです。
満腹になった猫はどこかへ行ってしまうので、私が行った時にはもうおらず、いないものを捕まえることはできません。
エサやりさんに協力をお願いしたかったですが、カリカリを山盛りに置いて逃げるように去っていくとか、話もできない状態でした。
猫の行動追跡の前に、エサやりの行動把握から始めねばという(-_-;)(-_-;)ヽ(`Д´)
予約したその日の朝、捕まえるしかありません。
2020 7月12日
駐車場には、こういうものとか魚のあらとかが放置されていました。
コンビニさんもたまったものではありません。
基本的には、エサやりとは、空腹かもしれない相手への思いやりの気持ちの表れだと思います。
せめて今の自分にできることを・・・という気持ちには共感します。
それで命を繋ぐ猫もいますし、私が見られない時間に見てくださることは、虐待防止にもなるし、代わりにエサを与えてくれたり、いない間の様子を知らせてくれたりするので、基本的にエサやりさんの存在はありがたく、ほとんどの方とは、よくお付き合いさせていただいています。
しかし、上記のように、猫以前に周りの人に対する配慮のない行為を続けるような人とは、お付き合いできません。
猫が嫌われる原因を作り、しわ寄せがいくような行為は、かわいがっているとはとても言えず、猫にとってもありがた迷惑です。
2020 7月16日
捕獲のための立ち入りとケージ持ち込み、エサやりには、責任者の許可を得ています。
2020 7月18日
2020 7月20日
もうね・・・(-_-;)
捕獲したのは朝5:30でした。
他の場所のエサやりさんが送迎と、リリースを手伝ってくださいました。
病院へのお迎え時、リリース前。
リリースする時、それを見かけた近所の事業所の人から
「ああ、そこのコンビニによくいる猫やん」
と、言われたそうです。
周りの人に受け入れられて、これからも長生きしてほしいと思いました。
そのエサやりさんとは現在もお付き合いがあり、大変良くしていただいています。
その後、メス猫の手術も済みました。
その付近の猫を見守って手術もしていきたいという複数のエサやりと出会ったので、後のことはその人たちにおまかせして私は楽になろう\(^o^)/と思いました。
どういう人たちかよく知らなかったのに、色々な話をしてしまいました。
今後の教訓としたいと思います。
2021 2月16日
2021 2月27日
彼らの無事を願う、私の気持ちは変わりませんでしたが、
普通のカリカリには見向きもしなくなった、と言われるほど、エサだけは高価なものを大量に、何人もの人からもらっていて心配はなかったのと、別の場所に立ち寄るようにもなったので、ここを通る機会は減りました。
後を追って車道に出てくるので、カリカリを一掴み与えました。
通常は与えません、すでに大量のカリカリが地面に置いてあったり、他の誰かからもらえることがわかっているからです。
このコーンは以前はなかったものです。
エサやり複数が夜中に来た時、食べきれない量のエサを出し、残ったものを
「朝までに誰かが食べるよね」
で放置、朝になって大量のカラスが騒ぎ、隣の事業所からコンビニ側にクレームがきたので、置かれるようになりました。
ご支援者様からいただいた中に、
「群れるのが上手で圧倒的な攻撃力を持っている」
人たちというご指摘がありました。
本当にその通りで、集団になった時の傾向として、自分達の話し合いの中だけで結論を出し、本来確認するべき当事者や周りの人たちへの確認をせず、周りへの配慮が完全に抜けていることがあります。
複数の事象から、自分達に都合の良い点だけを抜き出し、都合の良いねじ曲がった解釈をして、本当に自分勝手な、びっくり\(◎o◎)/!することを主張する人も一部にいます。
私自身も周りの人に助けてもらったり、力を合わせることのありがたさはよく知っていますが、自分が同じ間違いをしないように、そういう人のことは反面教師として受け止めています。
人の言葉に気づかされることが、今でも多いです。
仲間内で「他の人のこと考えてこうしようよ」という言葉が出てこないなら、それはよい仲間関係とは言えないですよね。
周りの人たち、友達というのは、優しさとは、思いやりとは何かを教えてくれる先生のような存在です。
2021 3月8日。
久しぶりに夕方通った時。
幸せそうでよかった、もうすぐゴハンの人がくるから、待っていなさい、
そう声をかけました。
2021 4月7日。
この夜、この左側の子を探していて、立ち寄りました。
2021 4月11日。
この時も、もうすぐゴハンの時間だよと、何も与えずに通りました。
他に必要なものがあるとしたら、安全な場所だったでしょう。
これが、この子を見た最後の姿となりました。
6月に入り、この場所を見たら、お花が飾ってありました。
5月19日の夜、牽かれて亡くなったと貼り紙がしてありました。
「ぼく」をかわいがってくれてありがとう、幸せでした、
今度生まれてくる時は飼い猫になりたいと、大まかにそんな内容でした。
無事に生きていけますようにと願ってリリースした日から、一年もたたないうちのお別れでした。
コンビニに定着する猫の画像はよく見ますが、コンビニというのは、大抵が交通量の多い道路沿いにあります。
発進音の出ない車や、急に逆方向にハンドルを切る車など、人間の私でも注意を要します。
猫にとって危険すぎる場所です。
コンビニの作りも、猫が隠れる所もなく、本来なら好んで選ぶ場所ではありません。
エサをもらえるから、わざわざ危険な場所にやってきます。
本当はこの場所に戻したくなかったです。
でも、そこに食べ物があると認識していたから、他に彼の戻る場所がないから、そうするしかありませんでした。
この結末を見る限り、食べ物だけはたっぷりともらえていても、安全面についてはそこまでの配慮をされなかった猫が、かわいがられていたといえるのか、疑問です。
こんなに人が集まるんだから、保護猫部屋つきコンビニなんてあったらいいのになあと、思ったこともあります。
でも、このような状態なら、コンビニにいる猫に安易にエサを与えることは、その子を危険にさらすことになるかもしれません。
近くにもっと安全な場所を探して、そこに移動させてから与えてもらいたいです。
手術の後からは、ものすごく甘えてくっついて離れないくらい懐いてくれました。
彼女と一緒の時、幸せそうに見えました。
楽しいこともちゃんとあったと思います。
短い間でしたけど。
思い出だけを残して消えていく猫たち。
残される方には、悲しい記憶が積み重なっていきます。
本日はここまで。
ご拝読ありがとうございました。
リターン
1,000円

猫めしごちそうさまコース1000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし約2日分
(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
猫めしでおなかいっぱいになった猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただけます。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,000円

猫めしごちそうさま4日コース2000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし4日分(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
おなかいっぱい食べた元気な猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
1,000円

猫めしごちそうさまコース1000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし約2日分
(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
猫めしでおなかいっぱいになった猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただけます。
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
2,000円

猫めしごちそうさま4日コース2000
コロナ禍の中、貴重なご支援をありがとうございます。
猫めし4日分(特売セール価格で買えた場合\(^o^)/)
に相当します。
おなかいっぱい食べた元気な猫たちから、ごちそうさまの御礼メールを送らせていただきます。
リターンのための費用がかかりませんので、全額猫のために使わせていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

「待った」のきかない命を守る|大阪府済生会千里病院の挑戦
- 寄付総額
- 36,864,000円
- 寄付者
- 529人
- 終了日
- 6/30

ケニアのHIV陽性者に生きる力を。農業で健康な生活を届けたい
- 支援総額
- 2,667,000円
- 支援者
- 267人
- 終了日
- 6/28

全ての子供達に楽しい食卓を若手農業者が作った農産物を届けたい
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 8/28

災害時の子供たちに凝固剤トイレセットの支援
- 支援総額
- 117,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/30
フィリピン台風被災地(ボホール州)への支援のお願い
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/8

指定難病と闘いながらも前に進もうとする夫を支えたい
- 支援総額
- 295,500円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/1
#クリスマスにケーキを/1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
- 支援総額
- 1,100,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 12/20











