
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2015年10月25日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 10人

ネパールの子どもたちに『働かずに済むごはん』を届けたい
#まちづくり
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 11日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人
プロジェクト本文
被災したネパールの子どもたちに教材を1000セット届けます!
はじめまして!こんにちは、国際協力アカデミーAICATの伴 遥奈と申します。国際協力アカデミーAICATは、1999年に任意団体として設立し、2000年より特定非営利活動法人として、トルコや東北での災害支援など人と人の繋がりを大切にした、より継続的な活動を展開してまいりました。
2015年4月25日に起きたネパールの大震災により、ダディン郡やバクタプル郡のキャンプでは多くの子どもたちがキャンプ生活をしています。私たちは、10月末よりネパールに渡航し、被災した子ども達が通う学校へ1000セットの教材を届けます!
現在教材を買うための費用が不足しています
皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか!

(前回の教材配布の様子です。教材を直接手渡しで子どもたちに渡します!)
1000セットの教材がネパールの子どもたちの笑顔に繋がります!
この震災で被災した人々はキャンプ生活を余儀なくされており、7月に行った現地調査では現在多くの学校が倒壊しており、子ども達は運営可能な学校へ編入することでしか教育を続けることができない状況が見られました。途上国において、一度教育から離れてしまうとなかなか教育へ復帰するのは難しいと言われています。震災が起こった今だからこそ、子ども達にとって『教材』が教育を受け続けることへのインセンティブとなると考えました。
(教材を手にした子ども達の笑顔が素敵でした!)
たった2ドルの教材が子どもたちを笑顔にし、未来へと繋がります!
被災後の子どもたちが学習する環境を改善することで、子どもたちが学ぶことへの喜びを感じてくれると思います。教材を手に入れることが教育に対するインセンティブへと繋がり、その後も退学することなく教育を受け続けることで、子どもたちの未来の選択肢を広げることができます。
多くの子どもたちに教材を届けるためにも、たくさんの方々からの支援をお待ちしています。
(配布する教材です!現地の文房具屋さんが一つ一つ手でセットを詰めてくれました!)
子どもたちに教材を届けることで学ぶ喜びを提供したいと思っています
1000セットの教材を購入する費用がこのプロジェクトの達成に必要です!教材1セットの中には、ノート3冊、鉛筆2本、ペン1本、消しゴム1つ、クレヨン1セット教育を受けるのにのに必要なものが含まれます。なるべく多くの方から支援して頂き、子どもたちに学ぶ喜びを提供したいと思っています。
(震災後のバクタプルの様子です。街は瓦礫であふれ、人の手を使わないと除去できない状況でした。)
【引換券について】
サンクスレター
ポストカード
ネパール雑貨
パシュミナ ストール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は、関西学院大学の国際学部に所属し、国際協力アカデミーAICAT理事である關谷教授の元で開発途上国における教育開発について学んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスレター
ポストカード
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年11月
10,000円

サンクスメール
ポストカード
ネパール雑貨1点(写真は一例です)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年11月
3,000円

サンクスレター
ポストカード
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年11月
10,000円

サンクスメール
ポストカード
ネパール雑貨1点(写真は一例です)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年11月
プロフィール
私は、関西学院大学の国際学部に所属し、国際協力アカデミーAICAT理事である關谷教授の元で開発途上国における教育開発について学んでいます。













