
畑と会場【嘉藤一夫】
皆さんこんばんは!実行者の永沢です。
ご支援くださっている皆さんありがとうございます。6%になりました!!!!
これから新着情報もスピードを上げて行進して参りますのでよろしくお願いいたします。
ここからが正念場だと思っております!
さて、今日は前回の新着情報でご紹介いたしました嘉藤一夫さんに収穫祭を行う予定の「畑」
と、熱気球フェスティバルの「会場」についてお話ししていただきたいと思います!
嘉藤一夫さんは今回の熱気球フェスティバル運営委員会の事務局長です。とにかく、働き者で畑作業から図面の作成まで何でもこなしてしまいます。それでいておちゃめな一面もあり、ミーティングの合間には冗談を言って笑わせてくれます。笑
一度自分の言ったことに、最後まで責任を持つ男の中の男、一夫さんよろしくお願いします!!!
おばんです!
わたりグリーンベルトプロジェクト、自称「ご意見番」の嘉藤です。ご意見番と言っても
伊達藩直参ではなく出身は南部藩、力不足のご意見番ですが!
熱気球フェステバルには昨年、今年と運営委員会 事務局に席を置いて本企画の
運営に携わっています。また、今回の企画「収穫祭」の現場監督として熱気フェスの会場
近くの畑に通い、農作業に従事しています。
熱気球フェステバルは昨年好評で約600名ほどの方が足を運んで下さいました。当日は係留途中でみぞれが降る寒い日で、途中係留中止に成りましたが約300名ほどを係留することが出来ました。
そのような反省をもとに今回の開催日を秋10月に設定、係留確率とより多くの方へ搭乗して頂きたく開催日数19、20日の2日間としております。
19日夕方からはバルーンイリュージョンの企画も出来ましたので、被災地にひと時でも、沿岸部に住んでいた方と、今も沿岸部に住んでいる方との「出会いの場」を提供し、皆さんの笑顔が見えるようスタッフ一同 1ヶ月後の開催日に向けて、頑張っております。
熱気球フェステバルの会場はだぶこの里(だぶこ:ミズアオイという植物の一種)と
呼ばれています。
(だぶこ:ミズアオイ)
鳥の海湾面した南側にあり、東は鳴り砂の大畑浜海岸も有ります。
震災前は野球場、ゲートボール場の施設に連日町内の人々が訪れ、春は鳥の海で潮干狩り、
夏から秋に掛けてはキャンプ場に近隣の人々がキャンプといも煮会に訪れて賑っていました。
苺のビニールハウス立ち並ぶ東北一の苺の生産地、だぶこの里には市民農園もあり、秋の収穫祭
には大畑浜集落の人と市民農園会員が集まりさつまいもの収穫に楽しいひと時を過ごしていました。
亘理町は、その憩いの場を失ったのです。
もとの風景を取り戻すために、みんなで町の事を考えたいと思います。
その想いから会場を自分たちの手で整備。一生懸命に当日に向けて準備をしています。
昨年の熱気球フェステバルは震災後1年9ヶ月を過ぎた12月22日に開催しましたが、周辺にはガレキの
山がたくさん残り、農地は荒れ果てて耕作する農家はありませんでした。気球搭乗とした人々は
こんな光景を見て何を感じたのでしょうか!
「昨年と同じ光景を見せたくない!」と言う私の提案に有志、スタッフが賛同してくれた事が
収穫祭を企画取り入れた理由です。耕作地が少しでも多く広がることがスタッフのみならず集落町民の
願いです。
畑としては悪条件で排水路が寸断されて水はけが悪く、7月の長雨、今月15日の集中豪雨では
水浸しに成りましたが幸い、畝を高くして作った事と人力で水路を作ったことで水害を軽減することが
出来ました。
畑には「ひょうたんカボチャ」約150株(震災5月にボランテアとして亘理に来て頂いた
兵庫県西の宮市の方から頂いた種です。)坊ちゃんカボチャ約60株、白菜約600株、大根約2500株
他に枝豆、落花生、オクラなどを植えています
当日、皆さんに昨年との景色の違いを見ていただきたいです。努力すれば、状況は必ず変わっていきます。
それを畑から感じてほしいです。
おいしい野菜を収穫して、子供たちの笑顔が見られる事を期待しています。
このように着々と準備が進んでいます。それでも手作業が多いのが現状です。お金にゆとりをもち、心にもゆとりを持って作業ができたらなぁ、と思います。
どうか、ご支援いただければと思います。
リターン
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
●ナイトバルーン優待席
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
●ナイトバルーン優先席ご招待
●支援者様のお好きな日に!わたり1日おもてなしツアー(町民がガイドを務めます)
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし