認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに
認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに

寄付総額

6,020,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
233人
募集終了日
2023年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月01日 11:11

第一目標達成のお礼と、ネクストゴールについて

たくさんのご支援ありがとうございました

 9月21日に始めたラウドファンディングは、おかげさまで、11月1日に目標金額の500万円を達成することができました。
 ご支援くださった皆さまに、そして周知にご協力くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
 皆さまからの応援が、私たちのこれからの活動の大きな推進力になります。

 

 今回2度目の挑戦となりますが、スタート前から、2度目ゆえの大きな不安がありました。
 ですが、皆さまからの応援のお言葉から当会の存在意義や活動の大切さをあらためて実感することができ、信念をつらぬきたいと強く思える機会となりました。
 私たちと想いを同じくしてくださる皆さまとこのクラウドファンディングで出会えましたこと、大変ありがたく感じております。

 

 認知症の人と家族が安心して暮らせる社会の実現を目指して、皆さまとともに、一歩一歩、活動をすすめることができる喜びをかみしめているところです。
 そして、皆さまからのご支援やお気持ちをしっかりと受け止め、認知症の人や家族の孤立をなくし、希望の光があたるように、これからも邁進してまいります。

 

image.png


ネクストゴールに向けて挑戦します

 私たちの挑戦が終了する11月18日までの17日間、ネクストゴールを設定いたします。目標金額は700万円です。
 私たちの活動を一層充実したものにするべく、さらにご支援いただいた200万円については、主に以下の資金として活用させていただけたら大変ありがたく思います。
 これらの実現のために、どうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

○「本人が活躍できる本人交流会」の費用

image.png

昨年度のご支援で実現した本人交流会の様子

 

 当会では、認知症の人が主体となって企画・運営する「本人が活躍できる本人交流会」を実施しています。企画の段階から本人と運営者が一緒に「本人がやりたいこと、楽しめること」を話し合って、準備をすすめていきます。
 昨年度のクラファンでのご寄付を実施支部に配分し、無事本人交流会を実施しました。今年度も同様に考えていましたが、昨年度の9支部を上回る12支部から、補助の手上げがありました。
 実施支部や参加者の負担が大きくならないように、手を挙げた支部すべてに助成金を配分したいと考えています。

 

 

○オンライン“つどい”の機材の補助

image.png

オンライン“つどい”研修会の参加者

 

 10月15日に当会の支部を対象にした「オンラインつどい研修会」を開催したところ、「オンラインのための機材を補助してほしい」という声があがりました。
 介護者の増加とともに介護者の状況も必要とされるニーズも多様化してきている中で、オンライン“つどい”は、昼間には出かけにくい、会場に出かけられない認知症の人や介護家族にとっては、つながるひとつの有効な手段にもなりえます。 
 実施には、運営体制や資質向上だけでなく、機材等の整備も必要です。その費用の一部にあてさせていただければと思います。

 

○認知症こどもサイト(中学生版)の製作や普及の費用

image.png

 一昨年の小学生版に続き、認知症こどもサイトの中学生版を製作中です。
 正解を求めるのではなく、サイトを使って、自分自身で考え、子ども同士でディスカッションしてもらう仕掛けなどを考えています。次世代の倫理観等を育むことにもなり、将来を見据えた取組に使用させていただきたいと考えています。

 

   ■認知症こどもサイト(小学生版)  https://alzheimer.or.jp/kodomo/

 

○当会の広報資料の作成費用

 認知症の人と家族が当会につながったり、役立てていただいたりするよう資料を作成する費用にあてさせていただきたいと思います。
 資料は、入会案内リーフレットやポスター、団体概要パンフレットなどです。
 当会のことをまだ知らない認知症の人やそのご家族に、肩の荷を分け合える仲間がいることを知ってほしいという気持ちが、今さらに強くなっています。

 

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る