
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年9月20日
脳フェスサポーター「理学療法士・安里和也」さん
脳フェスの“「楽しい!」をみんなへ。”という理念に共感し、応援して下さっている方をご紹介するこのコーナー。
今回は、理学療法士の安里和也さんにご登場いただきます!
20年を超える臨床経験を持ち、著名な理学療法士でもある安里先生が、脳フェスに感じたこととは?
ぜひ最後までお読みください!

正直、「脳フェス」という言葉を聞いた第一印象は「当事者にとって、フェスって言葉はどう響いているんだろうか?」という疑問を持ったのを覚えています。
これだけ大きな会になりSNS等でも盛り上がっている脳フェスですが、発起人である小林さんと直接お会いするまでは半ば前述の疑問を持ち続けながら見ていました。
しかし、たまたま偶然、小林さんとお会いし、その想いと実際の活動内容をお聞きし、またSTROKERSという脳卒中当事者と医療関係者等で作ったパフォーマンスユニットのメンバーの活動を見て、この活動がしっかりと当事者のために向かっている会だと確信しました。
なので、今は心から応援しております。盛大な盛り上がりと共に今後の脳卒中当事者への明るい未来に繋がりますよう祈っております。
姿勢と動きの研究所
安里 和也
▶プロフィール
1974年生まれ 沖縄県出身
理学療法士
専門は、下肢 ( 股関節・膝関節・足関節 ) ~ 体幹 ( 頚・腰など )
重力環境下での ヒトの動き に興味を抱き、日々、研鑽している。
高校卒業後、一度は建築を勉強するも、“ ヒト ” と直接触れ合える職業への想いが募り、 中途退学し、 沖縄リハビリテーション福祉学院 へ入学となる。
リハ学院卒業後、整形外科及び脳外科を中心とする総合病院の一つである 大浜第一病院 ( 沖縄県那覇市在 ) に在籍し、急性期~回復期~維持期・訪問リハ・外来リハ、 入所リハ・通所リハなど リハビリテーション に関わる期間の対象者を一通り経験する。
病院勤務時代は、 小児 から 超高齢者 、 スポーツ から 介護指導 まで幅広く対応。
医療従事者にむけての勉強会、講演・セミナー活動なども積極的に行っている。
リターン
3,000円

お礼のメール
● 心を込めたお礼のメールをお送りします!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 80
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

選べる!脳フェスグッズつき支援!
● 会場限定の脳フェスグッズつき支援です。ロゴのデザインはオリンピックエンブレムデザイナーの篠塚正典氏!
・脳フェスステッカー
・脳フェスクリアファイル
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 81
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

お礼のメール
● 心を込めたお礼のメールをお送りします!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 80
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

選べる!脳フェスグッズつき支援!
● 会場限定の脳フェスグッズつき支援です。ロゴのデザインはオリンピックエンブレムデザイナーの篠塚正典氏!
・脳フェスステッカー
・脳フェスクリアファイル
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 81
- 発送完了予定月
- 2019年10月

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
- 総計
- 25人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31













