救出困難だった命を救いたい!災害を想定した訓練場を東京に作る!
救出困難だった命を救いたい!災害を想定した訓練場を東京に作る!

支援総額

4,090,000

目標金額 3,400,000円

支援者
280人
募集終了日
2017年6月16日

    https://readyfor.jp/projects/nporiro-csrm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月22日 21:50

訓練場の計画を具体的に紹介!

みなさん、ご支援、本当にありがとうございます。

 まだ、1週間経っていないのに38名の方から支援をいただいています。嬉しい毎日です、たくさんの応援コメントもいただいて、多くの方が求めているのだと確信できました。今回は訓練場の具体的な計画をみなさんに紹介させていただきます。

 訓練予定地は東京のあきる野市と八王子市の2箇所です。八王子の予定地は広大ですが、無償で貸して頂く土地ですので将来的に使えなくなってしまうこともありますから低予算で整備します。今回はもう一つのあきる野の土地に整備する訓練場をご紹介します。土地は私が事前に購入しています。(今回のクラウドファンディングには土地代は含まれていません。)図面で、狭隘空間活動、指揮進入活動、想定訓練の3種類の訓練で使用可能なブースを説明します。

想定訓練ブース

少し見にくいかもしれませんが地面の中に迷路があるような構造です。途中には水道管が壊れて水が漏れているのを体験する部分や破壊活動をして段差を上がる場所も作ります。2メートル救出するのに1時間と言われる災害救助。直線で12メートル、左右の分岐が2箇所。たくさんの想定が作れるように考えています。平面の図面も掲載します。

この訓練ブースの建築に60万円を計上しています。先に書きました水道管からの水漏れや障害突破の訓練箇所の工事は金額に含まれておらず、自分たちで作る予定です。自作であれば、付加部分は数万で作ることができます。

全体では4箇所のブースを建設します。コースを開催する際に4つのスキルステーションが必要になるからです。後日、他のブースもご紹介します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

リターン

5,000


alt

感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


alt

感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権

・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る