高橋卓也さん(映画「無音の叫び声」プロデューサー)より
高橋卓也(山形国際ドキュメンタリー映画祭プロジェクトマネージャー)
なんて率直な、素敵な題名だろう。
「いのち耕す人々」(山形県高畠町)、「天に栄える村」(福島県天栄村)、「無音の叫び声 〜農民詩人 木村迪夫の牧野村物語」(山形県上山市)の東北農業3部作を世に送り出した原村政樹監督。
原村さんは、新作の「武蔵野 〜江戸の循環農業が息づく〜」では、約300年前、不毛の地から植林によって生まれ変わった広大な平地林「武蔵野」とそこに関わる様々な人々の生き方に新たな光を当ててくれた。
そして、いつの間にか原村さんはその旺盛な好奇心・取材力で、次なる新・新作を撮影していた。
今回も、農業!そしてお百姓さん!
こんなに日本の農業の現場や人に惹かれて、飛び込んで、新ためて発見しながら付き合い続ける映画監督は、原村さんを置いて他にいないでしょうね。
私は原村さんの作るドキュメンタリーを通して、私たちにとってす〜ごく大事な世界に気づくことができていると感じます。
最初このタイトルを聞いた時、とうとう監督自身が「お百姓さんになりたい」のかなと思いました。でもやはり、新しく農業に向き合う生き方を目指す人たちを見つめる原村さんの中にもそんな響き合う気持ちがあるんだと思います。
この明石農園には実にいろんな人たちが集って来て農を体験してゆく。ああいいなと本当に感じる。そして、今回は農作業をとにかく撮ってますね。土にまみれて体を動かす、体が動かない人もその世界に触れる喜びを感じる、ああ、やっぱりいいですよね。
私自身がお百姓さんになりたいと体と心がウズウズします。
原村さん、応援しますよ、今回も。
リターン
3,000円
お礼のお手紙
監督から感謝を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月
10,000円
映画の最後にお名前を掲載
3000円コースに加えて、映画の制作を担った市民プロデューサーとして映画の最後にお名前を掲載します。画像は掲載予定のドローン映像です。
- 支援者
- 60人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月
30,000円
特典DVD進呈
10000円コースに加え、映画の短縮版(20分から30分ほど)を進呈致します。
写真は江戸の循環農業の継承地にある明石農園の畑です。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月
50,000円
明石農園産の野菜お届け
30000円コースに加えて
明石農園の野菜、又は明石農園栽培小麦のうどん。
(尚、お届け野菜・うどんには数量にかぎりがありますので、お届けは2019年5月から12月の間とさせていただきます)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月
70,000円
雑木林での演奏会コース
50000円コースに加えて
11月開催予定の「雑木林で演奏会」にご参加いただけます。(参加券をお送りします)
2019/11月頃に埼玉県三芳町にて開催を予定。
開催予定場所:明石農園の淑徳の畑に隣接した雑木林
下記のHPの下の方に、畑のご紹介があり、そこの淑徳の畑をクリックすると地図が表示されます。
http://akashiyasai.com/about
アクセス;東武東上線鶴瀬駅より町営ライフバスにて三芳町役場下車、徒歩5分。尚、詳しくは日程確定後、ご連絡します。
交通費はご負担していただきます。
昼食はご用意ください(近くに中華料理店もあります)
写真は2018年11月開催のフライヤーの一部です。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月
100,000円
映画上映用DVD貸出
70000円コースに加え、
映画上映用DVDを貸し出し、地域で1回上映していただけます。
(尚、DVD貸出は上映日の1か月前までにご連絡いただいた後、発送します。また、上映完了後、1週間以内にご返却お願いします)
写真は映画の一場面
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年5月