「タイ マイチャルーン村の森づくり」2年目の活動に入りました
「森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト」のためのクラウドファンディングにご支援くださいましてありがとうございます。
2024年から2028年の第一期の1年目がみなさまの後押しにより、無事に終了したことをご報告申し上げます。
年間を通じ、毎月のように村人が集まり、植林活動や下草刈り、施肥、山林火災対策ワークショップ、啓発活動ワークショップを実施してきました。特にハードな作業の背丈ほどに生い茂った草を刈り、植林地の準備をする作業も、森づくりを始められることへの喜びあふれる村人の笑顔がありました。これも、遠く離れた日本からこのクラウドファンディングで応援してくださったおひとりお一人の存在があってのことです。
これまでの活動を通してオイスカとして嬉しかったことは、ワークショップの中で住民たちが語った『これから期待すること』として、
「村中で心を合わせて協力する」
「活動を継続する」
「高齢者や弱者のためにみんながカバーして作業する」
「子どもたちや孫たちなど若い人も参加する」
「チームをつくる」
「村の収入源をつくる」
など、他者を思いやり、村全体で森づくりを続けてこの場所で暮らしていきたいという気持ちが村の人たちから自然に出てきたことです。
きっと、マイチャルーン村での森づくりは成功すると確信しました。








2024年に植林したのは5.6ヘクタールです。残りの26.4ヘクタールは2028年までの4年間で植林します。植えた場所の管理を継続しつつ、植林面積を増やしていくため、この先も大変な作業となると思いますが、村人たちの強い意志と日本からの応援の気持ちがあれば大丈夫だと信じています。
みなさまからのご支援は、
・マイチャルーン村の86世帯を対象にしたワークショップ開催にかかる費用 30万円
・現地調査と調整にかかる費用 20万円
・村人や役所との調整や植林にかかる費用 150万円
・手数料、人件費、事務経費など 75万円 に大切に使わせていただきました。
マイチャルーン村での森づくりは、まだ始まったばかりです。
オイスカは、この先もずっと村人と共に森づくりをサポートしていきます。
クラウドファンディングはこれで一旦、区切りとさせていただきますが、今後もぜひ活動を見守っていただければ幸いです。
オイスカ クラウドファンディング担当
鈴木和代


.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)


















