寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月22日
【駐在員ブログ②】メコン川から水を持ってくる!?
『マイチャルーン村の水源林から水がなくなり、農業にも困るようになってしまった。だから今ではメコン川から水を引いてくるんだよ』
正直、にわかには信じがたかった。
確かにメコン川のすぐ近くに村はあるけど、近いと言っても畑までとなると相当な距離です。
私『どのくらいの距離があるのですか?』
村の方『2〜3キロはあります』
その距離を水路ではなく、塩ビパイプを繋げて各個人が農場まで持ってくるのだそうだ!
その現場、見てみたい…。
行って来ました!
メコン川からほんとに沢山のパイプが繋がって伸びている。
この一本一本が別の農場に繋がっているらしい。2〜3キロもの距離ですよ!
どこかでこのパイプが踏みつぶされて割れたりしたらもうアウトですよね。。。。(´;ω;`)
3キロ、どこが壊れているのか掘り起こして探さなくちゃいけない。
河辺には水を汲み上げている機械が何台も設置されています。
村のみんなはこういう苦労をしているんですね。
3キロもパイプをつなげるだけでも大変です!
ここから水を揚げて、数キロ先まで届け、そこでいったんタンクに貯めるんだそうです。
水やりではそのタンクからもう一度汲み上げる。
動力は2倍必要となり、ただでさえ値段が上がっている燃料費が2倍に!
すごい苦労ですよね。
山からちゃんと水が来るようになって欲しいです。
本当に…。
はるか先の農場まで延々と伸びるパイプをみながら、心から思いました。
水源林をなんとか取り戻したい!
皆さん、クラウドファンディングへのご協力をお願いします!
ギフト
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

保護ねこ生後7ヶ月のクウリをFIPから救って欲しい

- 現在
- 607,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 13時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 642人

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 10,831,000円
- 寄付者
- 220人
- 残り
- 39日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

- 現在
- 6,553,000円
- 支援者
- 557人
- 残り
- 38日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,347,000円
- 寄付者
- 362人
- 残り
- 39日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,057,000円
- 寄付者
- 735人
- 残り
- 39日

ファーム竹崎|幻の名牛土佐あかうし専門農場の倒産危機を救ってほしい

- 現在
- 1,015,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 9日