
支援総額
目標金額 1,060,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2013年7月6日
絵本の内容④
こんにちは。作者の松田春花です。
絵本の内容紹介④
p7,8
津波で流された松の木の家族達が、雪のふる冷たい水につかり、凍えながらも励ましあって夜を過ごすシーンです。

こちらも石巻市の小学校の先生から伺った「震災の夜の話」を思い浮かべながら描きました。
3月11日は雪の降るとてもとても寒い日でした。
学校に避難してきた生徒や町の方々は津波が到達しなかった3階の音楽室にに集まり、全く足りない毛布をまずは子供とお年寄りに譲り、カーテンと新聞紙を集め、みんなで分け合いながら身を寄せ合って夜を過ごしました。
それでもあまりの寒さに一睡もできなかったそうです。
震災から3日目でやっと避難所へ移動出来たのですが、そこでも毛布は全然足りず、何日も凍える夜を過ごしたそうです。
その話をしてくれた先生は、津波により大切なご家族を亡くされていました.
しかし、だれよりも復興に対して前向きで、いろいろな復興計画案を熱く話してくれました。
当時、関東圏は自粛ムードが漂っていて活気がなかったのですが、むしろ被災地のほうががむしゃらに復興へと向かって活気があると感じました。
きっとこの先生は津波の夜もずっとみんなを励ましていたんだろうなと思い、そんな素敵な方も龍木に反映させたくてこのシーンを描きました。
震災後、たくさんの方がこうして励まし合って周りの方に希望を与えてきたとおもいます。この龍木はそんなみなさん自身でもあるので、きっと共感してもらえると思います。
リターン
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 674人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 63,956,000円
- 寄付者
- 2,926人
- 残り
- 22日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 44人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 5,399,000円
- 寄付者
- 227人
- 残り
- 65日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,780,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 33日







