このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
日本人の英語習慣変革とケニア女性の雇用を生み出すアプリを作りたい
日本人の英語習慣変革とケニア女性の雇用を生み出すアプリを作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

2,641,000

目標金額 5,000,000円

支援者
98人
募集終了日
2021年9月24日

    https://readyfor.jp/projects/onden?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月17日 21:49

本当に音読で上達する?聞き手は先生や親ではダメ??

【有料ですか?】

 

はい、有料サービスです。

参加費の一部を聞き手に還元し、彼らの収入とさせて頂きます。

 

【先生が教えてくれないってどういうこと?】

「先生」から習う授業の最大のデメリットは、生徒が受け身になることです。

 

受け身の状態では:自転車に乗ることが目的として、自転車に乗っている人を見続けているような感覚。

 

自分で自転車にのる経験が圧倒的に少ないのです。

 

ONDENでは、生徒が音読をし

「聞き手」が聞きます

 

 

生徒さんには音読を続けるだけで英語力(テストなど勉強も・英会話も)上達するテキストとノウハウをお渡し致します。私の13年間の試行錯誤の結晶です

 

講師は聞き手であり、フィードバックは「大きな声でできたね!」など音読の内容についてではなく、全体的態度に関するポジティブなフィードバックとなります

 

 

【なぜ第三者?】

 

英語講師が聞き手をしてしまうと→ 生徒は「間違えたくない」と萎縮してしまいます。

 

親が聞き手ですと→ お互い甘えが出るので時間になっても学習を自分で始められなかったり、音読中も集中できないことがあります

 

第三者が聞き手だと→ 時間通りに自分で学習が進むことはもちろん。親でも講師でもない大人が自分に集中してくれることで◉集中力◉自己肯定感が育ちます

 

【本当に音読だけで上達する?】

 

私が英検1級に一発合格・他二カ国語を学んできたノウハウを詰め込んで

 

・少しづつ自分に合った負荷をかける

・受け身ではなく、常に自分が主役の学習

 

を実施できるオリジナルテキストとノウハウを提供します

 

 

もしご説明必要でしたらお声かけください、ZOOMなどで説明させて頂きます^^

 

 

リターン

10,000


ケニアへバーチャルツアー

ケニアへバーチャルツアー

◉感謝ビデオレター
◉バーチャルツアー

【バーチャルツアー】
・ZOOM開催
・2021年12月中開催予定(イベントの1ヶ月前までに詳細のご案内をします)
・直接ダンカン先生や女性たち、子どもたちと交流できるチャンスです
・英語・日本語可能 いろいろと質問など受け付けます!

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


ケニアの子どもたちからの感謝ビデオレター

ケニアの子どもたちからの感謝ビデオレター

◉感謝ビデオレター
元気いっぱいケニアから愛を込めて、感謝のビデオをお届けします

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

10,000


ケニアへバーチャルツアー

ケニアへバーチャルツアー

◉感謝ビデオレター
◉バーチャルツアー

【バーチャルツアー】
・ZOOM開催
・2021年12月中開催予定(イベントの1ヶ月前までに詳細のご案内をします)
・直接ダンカン先生や女性たち、子どもたちと交流できるチャンスです
・英語・日本語可能 いろいろと質問など受け付けます!

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


ケニアの子どもたちからの感謝ビデオレター

ケニアの子どもたちからの感謝ビデオレター

◉感謝ビデオレター
元気いっぱいケニアから愛を込めて、感謝のビデオをお届けします

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る