このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

【見た目はイマイチ。】
何年か前、茅ヶ崎でルワンダお料理教室を開いた。私たちの話だけでは人を魅了できないので、ならば食べ物でおびき寄せようという魂胆も含まれている。
この時作ったのは、キャッサバ芋のウガリとキャッサバの葉っぱのイソンベ。だからこの組み合わせは、要するに親子丼のようなものなのだ。
ウガリは芋の部分を乾燥させ、粉にして、熱湯に入れてこね上げる。イソンベは葉っぱの部分を細かく臼で突いて、それを他の野菜類とブレンドし、うまみを増すために肉や魚を入れてひたすら煮込む。
出来上がったものを写真に撮ると、見た目が良くない。第一色味が悪い。しかし味はうまいのだ。ちょっとホロ苦みのある葉っぱは、体にも良さそうだ。
例えばこのウガリをお店で注文すると、料理人がわっせわっせとこね上げ、それを丸~くまとめてお皿に盛ってくれる。見た目は季節的に想像しやすい鏡餅の餅のような感じ。それをわしっと手で一口分つかみ、隣のイソンベにつけて食べる。重要なのはウガリの硬さ具合で、これが素人はなかなかうまくできない。
ちなみに今度帰国する際、お料理教室も開催可能なので、ぜひあなたの町でも企画しませんか?それに合わせて食材を担いで持って帰ります。
しかしこの写真の時のお料理教室、なまじっかアフリカに行ったことがあります、私もアフリカのことを知っていますという人も参加しており、勝手にウガリの作り方を他の参加者に教えてたりしたので、そういうこっちを無視するような人はご遠慮ください。ご自身のアフリカ話をするのであれば、それは自分で企画していただくのがよろしい。
ついでに言うと、何故かその人はウガリを水からこねると伝えていたらしく、少なくともルワンダでは熱湯でこね上げるのが日常なので、そういうちょっとずれてしまったことを伝えられても困るのだ。
コース
500円 / 月
500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。