このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【再利用。】
ルワンダで料理を作る時、トマト煮込み的なものが多いので、うちの棚には常にトマトペーストがある。
基本的にはルワンダ産トマトペーストを使うけど、品切れの時はこれを使う。思えば私が最初にルワンダに来た頃は、このペーストしかなかった。肉を炒め、玉ねぎを放り込み、マギーと呼ばれるコンソメ風出汁、そしてこのペーストを入れてかき回し、煮込んで終わりという調理方法。
日本のトマトペーストと比べると、圧倒的に濃厚に感じ、料理の強い味方となっている。
そして私はこの小さい缶(直径5センチくらい)が好きで、使い終わった後、何だか捨てるのがもったいなくなる。何に使うわけでもなく取っておいてしまうのだが、結局使い道も見つからず、最後には捨ててしまうのだけど。
でもこの間オフィスの机の上にこの缶を置いて、中にピアスを入れて置いたら、お掃除をするおばちゃんに怪訝な目で見られた。
何を貧乏くさい…と思われたのかもしれない。あまりに日常的に目にするものをいつまでも取っておくと、時としてルワンダではそういう目で見られる。
そう、ルワンダ人の方が余程潔く物を捨てるのだ。
いつ頃からか、ワインやリキュールの入った瓶をきれいに切って、それをグラスとして再利用することが目につくようになったけど、きっとそれを楽しんでやっているのは外国人であろう。あるいは外国にかぶれたいルワンダ人。
ルワンダの人にとって、まだリサイクルというのは縁遠く、使い終わったらただのゴミになるものは果てしなく多い。

コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,262,000円
- 寄付者
- 697人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日













