このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年03月17日 17:41
【比べる。】
たま~に義手を求めてやってくる人がいる。
でも義手の材料は、うちで在庫として保管してるものはほとんどない。
義足はそれを履いて「歩く」という行為ができるようになり、その材料は使いまわしができる。でも義手を使って物をつかめるようなものになると、いろんな部品が必要になり、人によってその部品が違ってくるから、在庫として持てないという事がある。そしてうちで義手を作るにはまだ技術が不十分なので、結構慎重に取り掛からないといけない。
だから義手の注文があると、材料などは日本の会社にお願いする。
その時切断した手のトレースを取って、石膏で型を取って、更に指の長さや太さをそれぞれ測って、日本の会社に送って発注する。
それはその患者さんのみの義手となるため、材料費や人件費、更に日本からの輸送費などすべて負担してもらうことになる。
それらの情報を送って、もう一つ大切なことがある。
それは彼らの肌の色を伝えることだ。
ルワンダの人の肌の色は、ほとんどの場合日本の人のそれよりも焦げている。それを伝えるために、患者さんの手と私の手を並べて写真を撮り、日本の会社にその写真で判断してもらうのだ。
日本の人の肌の色は作り慣れているだろうが、アフリカ系の人の肌の色は言葉で伝えきれない。私の手は多少一般的な日本人より日に焼けているかもしれないが、それでも確かに私の手を並べた方が、大体の色がわかりやすい。
そうして出来上がった義手は、見た目は本物そっくり。爪の半月もきちんとあるし、男性の場合は浮き上がる血管なども再現されている。ちなみに女性の手は、もっとやわらかい見た目となる。
ここのところ久しく手を作っていない。また誰か来ないかなぁ。

コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
624%
- 現在
- 6,242,000円
- 寄付者
- 695人
- 残り
- 33日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 674人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
166%
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 2日













