東日本大震災から10年|大熊町の日本酒づくりを通して感謝を伝えたい
東日本大震災から10年|大熊町の日本酒づくりを通して感謝を伝えたい

支援総額

8,148,000

目標金額 5,000,000円

支援者
455人
募集終了日
2021年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/ookuma?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月11日 09:42

3月11日

 

 

こんにちは。

おおくままちづくり公社の佐藤真喜子です。

 

東日本大震災から10年。

あの日から、あたりまえはあたりまえでなくなることもあるのだということを、

これでもかというほど思い知らされています。

 

わかっているはずなのに、すぐに慣れてしまうのも事実です。

 

福島県は被災地で、わたしは被災者もしくは原発事故の避難者になるわけですが、

大学進学を機に福島県を出てひとり暮らしを始めたあたりから、

いまのわたしは“ふつうの大学生”と思うようになりました。

 

しかしいまこうしてふたたび大熊町で生活し働いていると、

やはりここは被災地で、わたしは被災者とカウントされることを実感します。

 

 

「復興」という言葉をどう実現していくか、

そもそも「復興」ってなんだっけ。

考えれば考えるほどよくわからなくなります。

 

とにかくわたしは、わたしにできることをやるしかない、とじぶんに言い聞かせて、

できるだけこの町の明るい話題を増やしていこうとおもったのでした。

 

 

個人的な話になり恐縮です。

あらためて、皆さまのご支援・応援に心から感謝いたします。

 

リターン

3,000


A:大熊町へのお気持ち支援|3,000円

A:大熊町へのお気持ち支援|3,000円

■感謝のお手紙
■おおくままちづくり公社からのお便り(メルマガ)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


B:大熊町へのお気持ち支援|10,000円

B:大熊町へのお気持ち支援|10,000円

■感謝のお手紙
■おおくままちづくり公社からのお便り(メルマガ)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


A:大熊町へのお気持ち支援|3,000円

A:大熊町へのお気持ち支援|3,000円

■感謝のお手紙
■おおくままちづくり公社からのお便り(メルマガ)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


B:大熊町へのお気持ち支援|10,000円

B:大熊町へのお気持ち支援|10,000円

■感謝のお手紙
■おおくままちづくり公社からのお便り(メルマガ)
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る