支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 220人
- 募集終了日
- 2017年10月25日
倍賞千恵子さん出演映画のスクラップ紹介
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
プロジェクトを開始してから10日が経ちまして、応援コメントやSNSなどネット上の応援に加え、陣中見舞いに来て下さる方もいて、大いに励みになっております。また、このところ図書館の利用者の方も増えて、閲覧室が(静かに)賑わっています。当館は土日祝日がお休みで、お仕事をされている方にはご不便をお掛けしますが、機会がありましたら、ぜひ当館で実際に資料を手に取ってご覧になってください。
さて、9月2日より29日まで、神保町シアターにて【松竹シネマクラシックス企画「女優・倍賞千恵子」特集上映】が行われており、選りすぐりの17作品が上映されています。倍賞千恵子さんは、『男はつらいよ』シリーズの寅さんの妹、さくら役が有名ですね。本年3月25日に、柴又駅前の寅さんの銅像そばに、さくらの銅像が建てられたことも話題になりました。1961年、20歳のときに中村登監督の『斑女』で映画デビューした倍賞千恵子さんは、山田洋次監督をはじめとして、数々の名監督の作品に出演し、出演した映画は約170本を数えます。当館はその出演作のうち、松竹作品の映画スクラップを多く所蔵しています。
今回の新着情報では、このプロジェクトで保存箱を制作する予定の昭和20~41年の倍賞千恵子さんの出演作の中から、『霧の旗』と『横堀川』の映画スクラップをご紹介します。
『霧の旗』は1965年に公開された松本清張原作のサスペンス映画で、山田洋次監督がメガホンを取っています。この映画で倍賞千恵子さんは、親しみやすいイメージから打って変わって、復讐に燃える女性を演じました。スクラップには、「難役に意欲燃やす倍賞」「“清純役”から脱皮へ」「倍賞も“庶民派”から転向」などの見出しがおどる記事が貼られています。

左頁の博多駅と熊本ロケを伝える記事では、見出しに「“冷酷非情の女“になり切る倍賞千恵子」とあり、当時新人だった山田洋次監督の熱心な演出振りも伝えています。他の頁には、原作者の松本清張の自宅を倍賞千恵子さんが訪れた記事や、清張が撮影現場を訪問した記事なども貼り込まれています。
一方、『横堀川』は、山崎豊子原作小説『暖簾』『花のれん』『ぼんち』をひとつにまとめて1966年にテレビドラマ化した作品で、同年大庭秀雄監督で映画化されました。この作品は、明治の大阪、船場の老舗を舞台にたくましく生きる女性の一代記で、倍賞千恵子さんはヒロインの多加を演じ、放蕩に明け暮れる多加の亭主には8年ぶりに銀幕に復帰した2代目中村扇雀(現4代目坂田藤十郎)が扮しています。

左のスクラップには、台詞がすべて大阪弁のため、東京生まれの倍賞千恵子さんが松竹新喜劇の若間逸子さんをコーチに大阪弁を猛練習したということが書かれた記事、そして右のスクラップには、テレビドラマ版ヒロインの南田洋子さんと映画版ヒロインの倍賞千恵子さんが、神田川の屋形船に乗って船上対談をする記事などが貼られています。
「弁護士への復讐に燃える冷徹な女性」と「女手一つで店を切り盛りしながらたくましく生きる大阪の女性」、『霧の旗』と『横堀川』の両方の作品のスクラップからは、それまでのイメージとは異なる役柄に積極的に挑んでいく倍賞千恵子さんの姿が伝わってきます。
もちろん、この2作品以外にも、例えばデビュー作品『斑女』、初主演作の『下町の太陽』、名作『幸福の黄色いハンカチ』、そして『男はつらいよ』シリーズのスクラップも所蔵しておりますので、ご覧になりたい方は、カウンターまでお気軽にご請求くださいませ。
9月29日まで開催されている今回の特集上映。是非この機会に、『霧の旗』『横堀川』ほか、スクリーンで輝く倍賞千恵子さんを名画座でご覧ください。
◆松竹シネマクラシックス企画「女優・倍賞千恵子特集上映」
2017年9月2日より9月29日まで神保町シアターにて
HP:http://baisho-chieko-movie.jp/
※10/7(土)~ 大阪シネヌーヴォ、11/4(土)~ 横浜シネマリン、12月は名古屋シネマスコーレにて順次開催決定!
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,035,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 85日

トマト農家になって10年。新たな一歩として6次産業化に挑む!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/28

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30

小豆島・田浦のオリーブ畑を使って子育ちの「だんだん塾」を開きたい
- 支援総額
- 1,238,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 11/25

先代の意思を継ぎ、商店街と共に成長し続ける店
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/29

伊勢市二見町に、ダイバーと旅人の輪を広げるゲストハウスを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/17

猫の「クッキー缶」で保護猫たちを助けたい!
- 支援総額
- 2,437,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 5/31











