支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 220人
- 募集終了日
- 2017年10月25日
資料の天日干しとクリーニング
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
爽やかな陽気で始まった今週の東京ですが、今日はまた雨となり気温も下がっているようです。電車の中では風邪をひいている人も多く見かけますが、皆様どうぞお身体お気を付け下さい。
さて、最近ご寄贈頂いた資料にカビが付着してしかも湿気を含んでいたため、先日向いの東劇ビルの屋上をお借りして資料のクリーニングと天日干しを行いました。

作業は、株式会社資料保存器材のスタッフの方2名と、当館スタッフ2名の合計4名で行いました。

株式会社資料保存器材は、この【第6弾】プロジェクトで、映画スクラップブック保護のためのアーカイバル容器の制作をお願いした資料保存のプロフェッショナルですが、修理部門では、虫やカビの被害を受けた紙資料のクリーニングや修理も行っています。今回は、その修理部門のお力を借り、スタッフ2名の方に資料のクリーニングを行っていただき、当館スタッフが資料の乾燥作業をお手伝いしました。

クリーニングは、まず資料の表紙、見返し、小口などカビや汚れが付着した部分を、消毒用エタノールを軽く含ませたマイクロファイバークロスで拭いていきます。カビの付着が多い場合は、HEPAフィルターをセットした掃除機の吸い込み口に、専用のホースブラシを付けて吸い取ります。HEPAフィルターは目が細かいので、吸い取ったカビ胞子をガッチリ捉え、外に排出する事はありません。

資料のノドの部分にカビや汚れが溜まっている場合は、綿棒やクロスでこすり取ります。

クリーニングと乾燥が終わった資料は、無酸素パック Moldenybe®モルデナイベという大きなファスナー式の密閉袋に詰め、脱酸素剤のエージレスを入れます。こうしておくと、資料の量にもよりますが、3日から1週間位で袋の中が無酸素状態となります。そのまま無酸素状態に置くことで、資料にカビの胞子が残っていたとしても、不活性の状態になり、さらに殺虫も行えます。
当日は天気に恵まれ、大分クリーニングや乾燥が進みましたが、全ての資料のクリーニングを行う事が出来ませんでしたので、残りは株式会社資料保存器材にお預けして完了して頂く事になりました。
これまでカビや湿気を含んだ資料の寄贈を受けた事が無かったので、当初は対処法に戸惑いましたが、株式会社資料保存器材のスタッフの方に適格なアドバイスと処理を受ける事ができて、安心しております。
昨年実施したカビ検査では、3階のメインの書庫では幸いな事に悪影響を及ぼすようなカビ胞子はいないとの判定を受けましたが、カビ胞子は空気中に自然に含まれているものなので、クリーニングした資料を受け入れた後も、温湿度の管理やこまめな掃除など、カビの発生しにくい環境づくりを心がけていきたいと思います。
資料保存器材さんのHPの「今日の工房」という頁でも報告記事を掲載して頂きました。ぜひこちらもご覧ください。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『助六由縁江戸桜』平成28年3月歌舞伎座公演&『東京物語』小津安二郎監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

尾州ロリィタ×深澤翠 究極に上質なロリィタドレスの製作
- 支援総額
- 7,517,300円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 9/30
"暮らしにくい"を助けたい!惣菜販売×憩いの場で嘗ての賑わいを!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/17

国内最後の"本当の地芝居" ー黒森歌舞伎280年の伝統を次世代へー
- 支援総額
- 912,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 10/15

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
障害者劇団の活動の場を広げたい。誰もが自分らしく生きられる社会へ
- 支援総額
- 278,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/15
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

"鹿児島県伊佐農林高校"に存在するCANoe部 日本一までの物語!!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/27












