支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2018年10月24日
【音貞アルバム】補修作業 その2(クリーニング)
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
支援者の皆様にリターンのご希望についてのお伺いのメッセージをお送り致しました。
■当館のHPへのお名前の掲載の可否(&掲載するお名前)【全ての皆様】
■台本カバーの作品のご希望(&記載するお名前) 【1万円以上の支援者様】
などをお伺いしておりますので、メッセージが送られてきましたら、お手数ですが、是非ご返信下さい。1万円以上ご支援頂いた方で、台本カバーのご希望がまだ決まっていない方は、以下の作品リストよりご支援1口につき1作品をお選びください。
【歌舞伎・新派台本】作品リスト
【映画台本】作品リスト
【『釣りバカ日誌』台本】作品リスト
【寅さん台本】作品リスト
さて、11月13日の新着情報に続いて、紙資料修復工房さんに送って頂きました、【音貞アルバム】の処置の過程に撮影された写真と作業の進捗状況のご報告についてお知らせいたします。
主な作業の流れは【解体】【ドライクリーニング】【スポットテスト】【脱酸性化処置】【補修】の順で行われ、今回はドライクリーニング作業中に撮影された写真を送っていただきました!
前回の解体の作業はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
解体に続いて、ドライクリーニングを進めます。
今回は今後の再製本を念頭に置いて本文ページの最小限の処置をすすめますので、ドライクリーニングは念入りに。
まずは、HEPAフィルター付きのスポットバキュームにて表裏のクリーニング。脆弱な写真資料や紙資料以外の表裏に積もった塵埃をポリエステル網をのせた上から吸引して除去を進めます。
次に、フィルター付きのドームサクションテーブル(資料を置く天板に細かい穴がたくさんあり、バキュームクリーナーにより塵埃を下方へ吸引する装置)にて、ページ全体を平滑に吸引し塵埃の除去を進めます。この時に、綴じの部分の二つ折りは伸ばして、その間の鉄錆もきちんと取り除きます。
まだまだドライクリーニングは続きます。
練り消しゴムを使用し、記載のない部分の塵埃を除去していきます。擦り取るのではなくて、ポンポンと軽く弾ませるように紙を毛羽立たせないようにパウンディングしながら塵埃を取り除きます。
新しい練り消しゴムに変えてさらにもう一度、取り残しが無いか確認しながらドライクリーニングを進めます。
ドライクリーニングを進めながらも記載材料や紙質、印刷などが、処置に使用する水分やアルカリ溶液などに可変が無いかスポットテストを並行して行います。
状態の確認も細かく行っていきます。貼付されている白黒写真は、酸性紙台紙に触れている部分が銀鏡化しています。
さらには、処置前の紙の劣化を非破壊で測定する方法の一つとして紙中の水素イオン濃度の測定を、数種類の紙質の資料を選んで行います。処置前のpHはpH3.5~pH4.0の酸性値です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ドームサクションテーブルなど何だかSF映画に出てきそうですが、初めて見る専門用具の写真に、当館のスタッフもわくわくしながらご報告を読みました。pH値は、0~14までの数字で測り、真ん中の7が中性で、それよりも下の値が酸性となります。酸性値が高いことは劣化原因の1つとなります。【音貞アルバム.】は酸性の度合いがかなり高い状態となっていますね。
練り消しゴムによる塵埃の除去も、長年の間にいかに汚れが付着していていたかが、目に見えて良く分かります。【音貞アルバム】も120年分の汚れがクリーニングされて、喜んでいるのではないでしょうか。
さて、次回は補修の作業についてのご報告をお伝えします!お楽しみに!
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人
世界大会で賑わった吉野川でラフティング会社を残したい。
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/31
富山県を舞台にしたショートドラマ「Lovers」制作
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/10

シンガポールでよさこいを踊りたい!<ソフトバンクよさこい部>
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 5/31

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31

2024年末、ふじみ野市に聴導犬の育成・普及推進施設を建設したい!
- 支援総額
- 6,216,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 5/25
炎を体験できる宿を作りたい
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 2/17








