
ニューズレター7月号&「全国映画資料アーカイブサミット2020」
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
このたびの九州並びに各地の豪雨により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。週末にかけて再び大雨の恐れもあるそうですので、どうか皆様の身の安全第一にお過ごしくださいませ。
本日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター7月号を発行いたしました。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no268.pdf
当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。
7月号では、
・松竹大谷図書館は予約制での開館を継続しております
・国立映画アーカイブ企画展「松竹第一主義 松竹映画の100年」開催
・アーカイブ中核拠点形成モデル事業「全国映画資料アーカイブサミット2020」プレゼンテーション・シンポジウム 参加報告
・新着資料案内
・休載のお知らせ
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
以上を掲載しております。
さて、以前の新着情報でもお知らせしましたが、6月30日に開催された「全国映画資料アーカイブサミット2020」の第2部「プレゼンテーション&シンポジウム」に、オンライン登壇致しましたので、ご報告いたします。詳しい内容については『松竹大谷図書館ニューズレター』7月号に掲載しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
2020年3月に開催が予定されつつも、新型コロナウイルスの感染症拡大防止対策のため中止となっておりました本サミットは、VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が、文化庁より受託している「アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として開催されたものです。
今回のサミットは、映画資料の保存・活用の基礎知識の習得、映画資料の価値及び権利課題について理解を深めることをテーマに、セミナー、プレゼンテーション、シンポジウムの構成となっており、まず、第1部のセミナーでは、日本図書館協会資料保存委員会委員長の眞野節雄氏が「映画資料の保存対策と防災」をテーマに、時世の問題を織り交ぜながら、図書館における資料保存の基礎知識についてお話しされました。
続いての、第2部「プレゼンテーション&シンポジウム」では、まずプレゼンテーション「映画資料所蔵館による自館紹介」と題し、東映京都スタジオの山口記弘氏、当館武藤、調布市立図書館越路ひろの氏の順に、自館の紹介を行いました。また、プレゼンテーションに続くシンポジウムでは、モデレーターである国立映画アーカイブの岡田秀則氏を中心に、各館の特色ある活動や課題についてさらに深く掘り下げて、それぞれの資料館が抱える問題を共有しました。
第3部のセミナーでは、「映画資料のアーカイブと公開に関する権利の課題」と題して、弁護士の福井健策氏が、映画資料のアーカイブ化とその公開時において、どのような壁があるのか、複雑な映画の著作権について、楽しく分かりやすく説明して下さいました。会議のオンライン視聴者もクイズ形式で保護期間を計算したり、また肖像権を保護すべきかアンケートに答えたりするなど、参加型の講義も行って頂きました。また、著作権権利者が不明で調査困難なオーファン問題や権利の判断が微妙な肖像権などの問題も丁寧に解説して頂きました。著作権への対応は、現在も日々進んでおり、最新の情報を確認する事が重要であるとの事でした。
最後にVIPOの槙田寿文氏から、アーカイブ中核拠点形成モデル事業の本年度事業の予定として、当館も参加する「映画資料所在地情報検索システム(仮称:NFA)」の構築や、「全国映画資料館録2020」(仮称)の作成、そして年度末の「全国映画資料アーカイブサミット2021」(仮称)の開催についての説明があり、今期も映画資料に係る関係者のネットワークの拡大・深化、「映画資料所在地情報検索システム(仮称:NFA)」参加資料館の拡大、「全国映画資料所蔵館ネットワーク」(仮称)の発足を目的として活動する旨報告があり、以上を持って5時間に及ぶサミットは、全てのプログラムが終了しました。
当館事務所内でのオンライン視聴
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ
5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
※【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 108人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンに加え、
■組上燈籠絵『富士之牧狩』のオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
50,000円

松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
【2019年11月28日(木)開催 午前(15人)/午後(15人)】
「午前」「午後」のご希望を応援コメントにお書き下さい
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月28日に見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします
有効期限:2019年12月~2020年7月の平日
(開館日及び整理休館中)
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年4月