
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2012年10月23日
12月の展示
お早うございます。松竹大谷図書館の須貝です。
前回の新着情報でもお知らせいたしましたが、先週11月30日(金)に支援券のポストカードや一筆箋、『松竹大谷図書館誌』を発送いたしました。 そろそろお手元に届くと思いますが、12月7日(金)を過ぎましても届かないようでしたらお電話でご連絡下さい。
℡ 03-5550-1694 松竹大谷図書館(月-金 受付:10時より17時)
台本カバーへのお名入れは、12月末までに作業を完了させる予定で順番に行っております。 まだ、お名前の記入が終わっていない方もいらっしゃいますので、今後も新着情報でのご報告を是非ご確認下さい。
さて、本日は毎月恒例の閲覧室の展示についてのお知らせです。
12月の展示は、2012年12月5日に生誕百年を迎える木下惠介監督の資料を紹介いたします。
木下監督は、1933年松竹蒲田撮影所に入社。その後、涙を誘う感動作、コメディ、文芸作、革新的芸術作品、社会派作品など多彩な映画を製作します。まさに日本映画界の黄金期を代表する監督です。1998年12月30日に86歳で亡くなるまで、全49本に及ぶ作品を世に送り出しています。
今回の展示資料の作品数は13作品です。平成22年7月より閲覧室での展示が始まって以来、映画の展示としてはこれまでで最も多い作品数で、小さいショーケースのなかに、スチール、プレスシート、スクラップブック、台本、プログラムが、所狭しと並んでいます。
以下の映画の資料を、それぞれ1点ずつ展示していますが、こうしてリストにしてみると、ほんとうに様々なジャンルの映画を作った監督なのだ、と改めて思います。
■『花咲く港』(1943年)
記念すべき監督デビュー作
■『陸軍』(1944年)
田中絹代演じる母親が出征する息子を見送るラストシーンが有名
■『破れ太鼓』(1949年)
時代劇の大スター阪妻が現代劇に出演し話題になったホーム・コメディ
■『カルメン故郷に帰る』(1951年)
日本で初めてオール・カラーで撮影された映画
■『女の園』(1954年)
民主的な改革を訴える女学生達と封建的な学校の対立を描いた作品
■『二十四の瞳』(1954年)
女教師と12人の子供達の物語。戦後の日本映画を代表する名作
■『野菊の如き君なりき』(1955年)
幼なじみの少年と少女の悲恋が、抒情的に描かれた作品
■『喜びも悲しみも幾歳月』(1957年)
日本全国各地の灯台を転々と赴任しながら生きていく一組の夫婦の年代記
■『楢山節考』(1958年)
歌舞伎の様式を取り入れ、オール・セットで撮影された革新的な作品
■『笛吹川』(1960年)
武田家の盛衰と運命を共にする百姓一家の年代記
■『香華』(1964年)
明治・大正・昭和と半世紀以上に渡る母と娘の一生を描いた大作
■木下恵介アワー『おやじ太鼓(第1部)』(1968年1月16日~10月8日)
映画『破れ太鼓』をリメイクしたテレビシリーズ
■『衝動殺人 息子よ』(1979年)
犯罪被害者の補償問題を取り上げた社会作品
もちろん、このほかにも多数の木下監督の資料を所蔵しております。図書館の開館時間に合わせて、12月26日(水)まで、閲覧室にて展示しています。
また、当館のビルの晴海通りを挟んだ向いにある東劇では、12月7日(金)まで「木下惠介生誕100年祭」として木下監督の作品24作が上映されています。東銀座にお立ち寄りの際は、こちらも是非お寄りになってみて下さい。
次回2013年1月の展示は、同月の三越劇場の新派公演で上演される、木下監督の傑作喜劇『お嬢さん乾杯』(1949年)の映画資料一式を紹介する予定です。

(テレビシリーズ「おやじ太鼓(第1部)」台本1~39話(20、37話欠))
リターン
3,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日
義足の馬術選手の挑戦。パラリンピック出場を左右する大会出場へ
- 支援総額
- 730,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 4/26

250年の歴史「笠間焼発祥の地・久野陶園」を残したい!
- 支援総額
- 12,873,000円
- 支援者
- 706人
- 終了日
- 3/31

譲渡犬 愛犬ちくわくん(フレンチブルドッグ・3歳)助けて下さい
- 支援総額
- 1,243,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 9/30

家賃0円ハウス 暮しのすべてが無料の生活圏をつくりたい
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/30

人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい
- 支援総額
- 3,098,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 2/12
実家の空き家や相続したボロアパートなどの負動産お困りごと相談
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/31
僕、頑張るよ! パク君の訓練費援助を募らせて下さい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/27









