
- 累計支援者
- 53人
音威子府村へようこそ!2022-23冬、撮影マナー啓発を行いました
2022~2023年冬シーズンは、例年実施している「鉄道撮影マナー啓発」活動を、JR北海道さんおよび名寄警察署さんとともに行いました!
今年1月には、3者共同での撮影地での啓発活動を行ったほか、私たちで作成した撮影マナー啓発のバナーを、音威子府交通ターミナル(JR音威子府駅)前に取り付けし、呼びかけを行いました。
私たち団体としての活動は、なかなか目に見える形でないもの、派手ではないものも多いですが、この取り組みはJRさんや警察署さんとともに継続して実施しているものの一つです。
また、国からの経営改善命令によりJR北海道さんが進めている、いわゆる黄色線区で取り組みをしているアクションプランの中にも、この「鉄道撮影マナー啓発」も取り組み事業の一つとして掲載されており、【鉄道の将来に向けた住民主体での取り組み】であると考えています。
イコール、「鉄道の未来に繋がる」わけではないかもしれません。しかしながら、この取り組みは【村に鉄道があることによって、多くの人が全国から訪れる動機になっている】ことに着目し、来村してくれている方を大切に、そして村との『関係人口・交流人口として輪を広める』ことを意識し、取り組みを進めています。
この取り組みが、鉄路や地域の将来にプラスになるのかどうか、それはなってみないとわかりません。ですが、そのことを批評・議論する前に、一人ひとりが「前向きにやってみる」が大切で、【北海道で一番小さな村の小さな住民有志グループでも出来るんだ】ということを、日々少しずつ、めげずに続けていくことが、私たちに出来ることだと考えています。
小さな活動ですが、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。
コース
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 24日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日











