
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
田中悠輝監督と丹下紘希さんが映画について語ります!

田中監督X丹下紘希X鎌仲ひとみ
【ぶんぶんトークライブ!2019/06/29sat.】
鎌仲ひとみ監督率いる映像制作会社「ぶんぶんフィルムズ」を応援する「ぶんぶんサポーターズクラブ」が、2019年もトーク交流会を開催いたします!
ゲストスピーカーは、「Noddin」でおなじみ、映像作家の丹下紘希さん。
新作「インディペンデント リビング」を完成させたばかりの田中悠輝監督、そしてプロデューサーの鎌仲を交えてのトークライブです。
できたての映画は一体どんな物語があって出来上がって来たのか、
田中監督が語ります。
また、その映画のテーマを丹下さんが読み解きます。
この機会をお見逃しなく。
監督と身近に話せるチャンスです!
[日時]
2019年6月29日(土)
13:00~16:00(12:30開場)
[会場]
「せたがや がやがや館」http://gayagayakan.jp/
〒154-0001東京都世田谷区池尻2丁目3-11
(池尻大橋駅より徒歩7分)
[参加費]
一般/1000円/学生500円
(ぶんサポ会員/500円)
◍お茶・お菓子付き
◍会場内にキッズスペースあり
(授乳室など、お気軽にお問い合わせください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タイムスケジュール】13:00~開会
●第一部
13:10~13:40 鎌仲ひとみ監督トーク
テーマ「ぶんぶんフィルムズのこれから、そして原子力防災の今」
13:40~14:10 ゲストトーク丹下紘希さん
テーマ「違いは豊かさ」
14:10~14:20 ブース紹介
「みんなのデータサイト」
「ぶんぶんサポーターズクラブ」
14:20~14:30 (休憩)
●第二部
14:30~14:45
新作「インディペンデント リビング」紹介 田中悠輝監督
14:50~15:30 クロストーク
鎌仲ひとみ×丹下紘希×田中悠輝
15:30~15:45 トークゲスト&参加者交流
[お申込み・お問い合せ]
お申込みフォーム https://www.bunsapo.com/
メールで Bunbunsapo888@gmail.com
電話で 080-2773-0181(平日9時~18時)
主催:ぶんぶんサポーターズクラブ
共催:ぶんぶんフィルムズ
ーーーーーーーーーーーーーーー
【トークゲスト紹介】
●丹下紘希(たんげこうき)
京都府在住。
人間、ときどき映像作家。たまにアートディレクター。そして二児の父親。主婦兼、現役PTA会長。悩む人。
視点を変えて生きていく社会芸術運動「Noddin」創設メンバー。http://noddin.jp/
戦争のつくりかたアニメーションプロジェクト発起人。
作品として、「未来への手紙」「私たちという傍観記録」「あなたを心配する手紙」「騙されない機能付きテレビ真実一号」「自由の本棚」「概念ガチャ-お金とは何か?」
そして、あまり活動してない架空の政党「自由無人党」党員。憲法97条の会発起人の1人。
差別などの理不尽、自然の破壊、暴力、戦争のない、ちょうどいい人間を目指す。
へんなプロフィールですが、プロフィールを書く時にいつも悩みます。肩書きの無いそのままの自分でどうしてダメなんだろうと。
会った時にまるごとそのままの人として見れるかどうか。また僕もそうやって人と接しているかどうか。
この瞬間も問われてるなぁと感じながら書いてます。
●鎌仲ひとみ(かまなか・ひとみ) http://kamanaka.com/
映像作家
早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー映画制作の現場へ。
2003年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャー世界の終わりに」を監督。 国内外で受賞、全国400ヶ所で上映。
2006年「六ヶ所村ラプソディー」は国内外800ヶ所で上映。
2010年「ミツバチの羽音と地球の回転」も全国600ヶ所での上映に加え、フランス・ドイツ・オーストラリア・インド・アメリカ・台湾など海外でも上映が進んでいる。 2011年度全国映連賞・監督賞受賞。
2012年 DVD「内部被ばくを生き抜く」発売と同時に公開開始。国内外850ヶ所で上映。
2015年3月 新作「小さき声のカノン」を全国で公開。自主上映を展開。
毎月8日に、動画メルマガ「カマレポ」を配信中(2017年9月現在 no.51)。
2017年9月 シリーズ最新DVD「カノンだより vol.5」が発売中。
多摩美術大学非常勤講師。
著作に「原発のその先へ-ミツバチ革命が始まる」、「六ヶ所村ラプソディー ドキュメンタリー現在進行形」、共著に「鎌仲監督VS福島大学一年生」、「今こそ、エネルギーシフト」、「内部被曝の脅威」など。
●田中 悠輝(たなか ゆうき)プロフィール
1991年生まれ。明治学院大学国際学部卒業。
株式会社ぶんぶんフィルムズ 製作・事務局スタッフ。
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 交流事業コーディネーター。
自立生活センター STEPえどがわ 介助者(パーソナルアシスタント)。
未来バンク理事。
16年株式会社ぶんぶんフィルムズ入社。同年、NPO法人STEPえどがわにて重度訪問介護従事者資格を取得し、介助者(パーソナルアシスタント)の仕事を兼業。現場で介助の仕事をしながら本作の記録映像を撮影。他方で、13年に認定NPO法人 抱樸に入職し、生活困窮者支援の現場に入る。17年からは認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいで交流事業コーディネーターを務める。2018年9月より日本初の市民(NPO)バンク、未来バンクの理事に就任。
========================
*ぶんぶんサポーターズとは*
ドキュメンタリー映画を作成している鎌仲ひとみ監督の事務所「ぶんぶんフィルムズ」の作品と制作を応援するクラブです。
◎午前中10:30~12:00 ぶんぶんサポーターズクラブの総会を開催いたします。
オブザーバ参加も歓迎です!(入場無料)ご参加ください。
========================
リターン
3,000円
監督からのお礼のメール
■監督からお礼のメール
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円
監督からのお礼のメールと特製ステッカー
■監督からお礼のメール
■映画のステッカー
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
監督からのお礼のメール
■監督からお礼のメール
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円
監督からのお礼のメールと特製ステッカー
■監督からお礼のメール
■映画のステッカー
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2019年5月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

今シーズンこそ、長年の夢だったチャンピオンを目指す!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/28

子どもたちが「ワクワクできる体験」を増やすために、園バスがほしい!
- 支援総額
- 5,165,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/30
コロナ禍で急増する住まいを失った方へほっとできる支援を届けたい
- 支援総額
- 3,632,000円
- 支援者
- 441人
- 終了日
- 7/23
愛犬チョコを『僧帽弁閉鎖不全症』から救ってください。お願いします。
- 支援総額
- 820,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 8/13

難病(FIP)になった元保護猫に元気になってほしい!
- 支援総額
- 740,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 6/23

学生の挑戦がコロナ後の世界を切り拓く|立命館 Beyond COVID-19
- 寄付総額
- 3,040,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 7/31

世代間交流の場となる小さなプールを将来へつなげたい!
- 支援総額
- 876,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 5/27












