
支援総額
目標金額 210,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2017年9月15日
親共育プログラムの開催!
先日の土曜に、同居親と別居親の方を集めて、親共育プログラムを開催しました。
今回は、面会交流にまつわる元パートナーとのコミュニケーションについてでした。
当日は、5人ずつくらい双方の立場の方がいらっしゃいました。
面会交流の良い点や、元パートナーとのコミュニケーションで困っていることなどを話し合いました。
それぞれの面会交流の良い点を抜粋しますと、
別居親にとっては、
・仕事、生活等すべてのモチベーションになる
・親として成長させてもらえる
同居親にとっては、
・別居親の気持ちが抑えられる安心感
・自分の時間ができる。食事の心配をしなくて済む
子どもにとっては、
・まわりの目、両親がいることの安心感。友だちから、可哀想な子だと見られないですむ
・両親の離婚による負担やダメージを少し緩和できる
などが挙げられました。
困っている点としては、
同居親としては、
・養育費を何に使っているのか聞かれる
・子どもを通して母親の動向を聞いてくる
・日程を調整してくれない
別居親としては、
・コミュニケーションがキャッチボールにならない。拒絶される。
・絶対的な上下関係が構築されていて、要求を出せない。
・子どもを叱れない。
などが挙げられました。
話し合いの中で、面会交流の中で子どもを叱れないという話題になりました。
それは、子どもに嫌われるかもしれない、会えなくなるかもしれないという不安があるからです。それもそのはずで、月に1回程度の短い間では、叱った後のフォローもできませんし、信頼関係も構築が難しいです。また、日頃の子どもの様子を知っていないと叱ることがいいのかさえも分かりません。
元パートナーと、子どもについては同じ方向を向いて子育てができるといいのかと思いました。そのためには、情報共有も必要ですし、協力して子育てする姿勢が問われるのかと思います。
参加者の感想では、お互いの話を聞けて良かったことが述べられていました。
また、「どうやっても同居親側が有利だということに今まで以上に痛感しました」という感想に唸ってしまいました。そうですよね。
参加者の方にも実りのある会になったようで良かったです。
参加してくださった方々、ファシリのしばはしさん、鈴木さん、ありがとうございました。
リターン
5,000円

「夫婦のすれ違い理解」冊子セット
・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「夫婦のコミュニケーションを考えるための冊子」
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円

「家族関係理解」冊子セット
・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「家族のコミュニケーションを振り返るための冊子」
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円

「夫婦のすれ違い理解」冊子セット
・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「夫婦のコミュニケーションを考えるための冊子」
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円

「家族関係理解」冊子セット
・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「家族のコミュニケーションを振り返るための冊子」
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人











