
パアララン・パンタオの運営について
達成率66パーセントになっています。たいへんうれしい。みなさまの激励ありがとうございます。
昨日、今年度最後の送金してまいりました。今年度も年間で計21300ドル、送金することができました。円安がつらかったですけれども、2か月ごとの送金という自転車操業ながら、1年間無事に学校を支えることができました。本当に本当にありがとうございます。
3月末修了式。6月からの新学期に向けて、屋根もなおして出発したいと思います。
(2014年10月、エラプ校の授業風景)
パアララン・パンタオの運営状況ですが、この数年は、日本円で月20万円ほどでのやりくりです。これで先生たち10人ほどの給料と2校の電気水道代、備品代をまかなっています。
大まかに言うと、先生たちの給料(1人5000~10000ペソ)が15万円ほど、残り5万円が電気水道備品代です。
ガードマンや公立の小学校の先生(新人)の給料が15000~20000ペソですから、パアラランの先生たちの給料は安すぎます。なんとかあげてあげたいと、毎年レティ先生と話すのですが。
余裕のないなかですけれども、17歳の少年ひとりをカレッジに復学させました。4年間、授業料と交通費を支援します。
レティ先生のやりくり上手はすごいです。わずかの資金でも、こんなに多くの子どもたちを助けることができるということを、パアララン・パンタオは教えてくれます。
しかし、もう全然余裕がありません。
今回のプロジェクト、ぜひ成功させていただきたいと思います。
80万円の内訳です。
①壊れた屋根と天井の全面取り替えの修理…約30万円(詳細な見積もりあり)
②屋根全体の点検と必要な修理(雨漏り対策)、電気の配線の点検他のメンテナンス…20~25万円
③引換券と送料(15万円前後。引換券のなかの本の印税と、リサイクルグッズの代金は、パアララン・パンタオと地域の母親たちに還元されます)
④Ready for?さまの手数料、となっております。
②のメンテナンスの見積もりはこれからですが、もし可能なら電気を一部分だけでもLEDに替えたいという希望ももっております。そうすると電気代が安くなった分を、先生の給料や奨学金に使えるようになります。
これからも、長く続けていかなければならない学び舎です。どうかよろしくお願いいたします。
(先生たち。中央がレティ校長。2014年10月。パヤタス校で。)
リターン
3,000円
A. サンクスカード
B. 子どもたちの絵のポストカード
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. サンクスカード
B. 子どもたちの絵のポストカード
D. これまでの活動をまとめた本1冊
E. リサイクル・グッズ
例)
・コインケース
・ペンシルケース
・ポーチ
・書類ケース
・手さげかばん
・ランチボックスなど
【10,000円(1~2品)】
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
A. サンクスカード
B. 子どもたちの絵のポストカード
C. 子どもたちの絵のクリアファイル
D. これまでの活動をまとめた本1冊
E. リサイクル・グッズ
例)
・コインケース
・ペンシルケース
・ポーチ
・書類ケース
・手さげかばん
・ランチボックスなど
【30,000円(2~3品)】
F.ドライマンゴー
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
A. サンクスカード
B. 子どもたちの絵のポストカード
C. 子どもたちの絵のクリアファイル
D. これまでの活動をまとめた本1冊
E. リサイクル・グッズ
例)
・コインケース
・ペンシルケース
・ポーチ
・書類ケース
・手さげかばん
・ランチボックスなど
【50,000円(3~4品)】
F.ドライマンゴー
G.校舎内へのお名前掲載プレートの設置
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
A. サンクスカード
B. 子どもたちの絵のポストカード
C. 子どもたちの絵のクリアファイル
D. これまでの活動をまとめた本1冊
E. リサイクル・グッズ
例)
・コインケース
・ペンシルケース
・ポーチ
・書類ケース
・手さげかばん
・ランチボックスなど
【100,000円(4~5品)】
F.ドライマンゴー
G.校舎内へのお名前掲載プレートの設置
H. オーガニック商品詰め合わせ2点(フィリピン産コーヒーやココナッツ石鹸)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし