
支援総額
14,422,000円
目標金額 6,300,000円
- 支援者
- 1,263人
- 募集終了日
- 2021年5月28日
https://readyfor.jp/projects/panther01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年08月19日 19:11
ナッツとビビの個人オーナーが決まりました!

嬉しいことが続きまして、リバー、ダイヤに引き続き、ナッツとビビも個人オーナー様が決まりました!!
しかも、ナッツとビビを2頭揃って迎え入れてくださいました。
馬について色々と調べているうちにバジガクの存在を知り、連絡をしていただいたそうです。
野口学長経由でMさんに連絡を取ってお話を聞かせていただいた中で、実際に飼育場所を見せてくださるとのことだったので、「よろしくお願いします!!」と即答しました。
場所が奈良県とのことでしたが、2頭に会いたいので日程を調整してすぐに会いに行くことにしました。
ゆっくりとした日程が取れないため、前日の夕方に前乗りして、翌朝に牧場に行き、すぐに帰るという弾丸ツアーでした。
牧場の最寄駅にてMさんと待ち合わせをして迎えに来てくださいました。
牧場まで少し距離があるため、車内で色々とお話を聞かせていただきました。
しかし、話が噛み合っているようで噛み合っていない雰囲気が続き、人生で初めてこんな質問をしてみました。
「僕のことご存知ですか?」
するとMさんは「知らん」とのこと。
それで疑問がハッキリとわかりましたが、それ以上に恥ずかしい気持ちになりました・・・
Mさんがバジガクに連絡をした経緯をお聞きしたところ、Mさんは代々続く山をお持ちの方で、そこにみんなが気軽に馬と触れ合えるための観光牧場を建設する計画を立てているそうです。
そのため、馬の購入先について色々と調べていたら、知人から「大阪にホースレストという施設が最近オープンしたから聞いてみては?」とのことで、連絡をしていただいたそうです。
一方、バジガクとしてはオーナー募集についての問い合わせだったため、「保護した馬のオーナー希望者」と認識しました。
「馬を購入したいというMさん」と「クラファンの内容を理解した上で声をかけてくださった方という認識のバジガク」
なんとも面白い具合に話が成立していたのでした。
そんな話をしながら山道を登っていき、一気に開かれた場所に建設中の牧場施設が現れました。
周りに民家はあるのですが、とても静かで穏やかな雰囲気を感じさせる場所でした。
車で牧場前まで行くと、遠目に見覚えのある2頭の馬がのんびりと牧草を食べていました。
バジガクにいるときもそうでしたが、私にはナッツとビビは顔の雰囲気が似ていると感じるため、無口も何もない状態で見ると「う~ん?」と思うときがありました。
ただ、決定的に違う部分ですぐにわかります。
それは、私が近寄った時に一直線に向かって来るのはナッツです。
「人懐っこいからナッツ」
まさに名前の由来通りです。
ナッツは初期メンバーなので、1年以上の付き合いです。
そのため、バジガク以外の場所で会うのは新鮮な気持ちになりました。
その後ろでクールにしているのはビビでした。
2頭とも穏やかな顔をしており、ストレスなくのんびりと暮らしている様子でした。
Mさんに建設中の施設を案内していただいた後、ナッツとビビがここに来るまでの経緯や私たちの活動について説明をさせていただきました。
「せっかく助かったなら大事にせんとね!」
という言葉に安心しました。
Mさんは用事があるとのことで、牧場に滞在できたのは30分ほどでしたが、2頭の幸せそうな顔を見ることができて良かったです。
「また来て」
とおっしゃってくださったので、今度は時間がゆっくり取れそうな時に伺えればと思いました。
奈良の鹿との触れ合いもしたかったのですが、それはまたの機会に。
リターン
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
1 ~ 1/ 15
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ノーザンレイク
NPO法人セブンデイズ
引退競走馬党 渡邊宜昭
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
ひだまり牧場
ピースウィンズ・ジャパン
NPO法人 青い鳥動物愛護会

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
492%
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
102%
- 現在
- 3,088,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 1日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
67%
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
継続寄付
- 総計
- 68人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
353%
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 417人
- 残り
- 41日

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
継続寄付
- 総計
- 75人
最近見たプロジェクト
勅使川原香世子
kamaboko3
BOUNCE
朱一自治連合会
公益財団法人 オイスカ
村上真弓
山川龍舟
成立
フィリピンで命の危険に屈せず抗い続ける労働者たちの声よ届け!
137%
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 3/29
ウェブアニメMAD CITY PRESS!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/10
トーチバーナーでウクライナに貢献
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/28
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26
成立

森を守ることは、生活と文化を守ること。タイの森再生プロジェクト
137%
- 寄付総額
- 2,750,000円
- 寄付者
- 196人
- 終了日
- 5/22
広島から全世界に平和な未来を願って歌声とメッセージを贈りたい
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/25
成立

ユネスコ世界記憶遺産登録! 鞆の浦福禅寺に残る交流の印を後世へ
102%
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 2/28










