
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
被災地の今
こんにちは。
今日は、被災地の大槌町の現状をカリタスジャパン大槌ベースの生利さんよりお伝え頂きましたので紹介します。
(生利さんについては、新着情報『被災地からのメッセージ』をご覧下さい。)
2011年、ボランティアの拠点を大槌町に立ち上げてから、倒壊を免れた旧ビジネスホテル『寿』は2000人をも超えるボランティアの方々を受け入れてきました。
その『寿』は、町の復興計画のため、今年2月に解体となりました。
▲写真:今年2月に解体された旧ビジネスホテル『寿』
被災地中心部では盛り土工事が始まり、ようやく復興に動き始めました。
しかし、業者・人材・資材不足で工事自体が遅延しています。
また、住民の町外への流出は増え、子育て・子どもたちへの支援不足も問題となっています。
このように被災後3年が経ってもなお、地域の復興は一向に進んでおりません。
住民の心身にもストレスが増しています。
写真:一向に進んでいない地域復興の様子
そんな中、わたしたちは復興の最前線で活躍する大槌社協や仮設支援員などに協力し、ここ大槌町の住民が再び心身ともに明るく元気が増すよう、日々模索、奔走しています。
以上、生利さんからの被災地の現状をお伝えいたしました。
ボランティアは震災当時から徐々に減り、メディアも遠のいているので、大槌町の住民の方々は、すでに忘れられているのではないか、と不安を口にされます。
ボランティアの人たちが忘れずに来てくれる事だけでも、とても大きな支えと励みになっていると言われます。
大槌町の住民が少しでも元気が増すために、また子ども達の笑顔が増えるために、プロジェクトが実現できるよう頑張ります。
このプロジェクトが実現できるために、どうぞご支援をよろしくお願い致します。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/20
愛猫の空の病気が再発。もう一度皆さんのお力をお貸しください。
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/4

ルイ4ヶ月 猫伝染性腹膜炎(FIP)陽性 皆様助けてください!
- 支援総額
- 603,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/21

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27
安平町に障がいのある方も安心できる“居場所”を作りたい
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 9/30

400年受け継がれてきた100万本のクロマツの松原を後世に!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29
子ども達と保護者様が生き生きとした笑顔で向き合えるように。
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 12/20












