インターネットでフィリピンのスラム街に職を作るプロジェクト
インターネットでフィリピンのスラム街に職を作るプロジェクト

支援総額

464,000

目標金額 400,000円

支援者
61人
募集終了日
2012年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/philippines_2nd?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年04月25日 23:24

何故フィリピンなのか

この活動をしていると必ず聞かれることがあります。

 

「何故フィリピンなの?」


フィリピンとの出会いは、僕が大学1年だった2006年に遡ります。
立教大学に「PRC」というフィリピンで植林活動などを行うサークルがあり、そこで小さな島に行ったことが始まりでした。


 

自分にとって初めての海外でしたが、途上国の雰囲気、匂いといったものがとても新鮮で魅力的でした。
そして彼らの純粋な素直さ、屈託のない笑顔、温かい無償の愛に心から感動したのを今でも覚えています。
 
それから卒業するまで合計で3回渡航しましたが、ボランティアとして行っていたつもりが逆に毎回多くのものを与えられ、何かを返したいと思うまま卒業しました。
 
 
社会人になってからもずっと心にあったのは、いつか自分に第2の故郷ともいうべき大好きなフィリピンに恩返しをしたいという気持ちでした。
与えられたものの大きさを忘れたくない、そして感謝の気持ちを自分の行動で返したい。
 
僕がフィリピンで活動する理由はとても単純です。
 
フィリピンという国が大好きだからです。
 
 
もう1つあるとすれば、自分の力を一番発揮できることをしたいということです。
僕は日本人です。
日本に生まれたことにもとても感謝しているし、
日本のために働きたいという気持ちだってもちろん持っています。
しかし、現段階で自分という1人の人間を最大限生かせる場所はフィリピンなのです。
 
 
「人生とは、自分が最大限力を発揮できる点と最大限多くの人の役に立つ点を見つけ、繋げること」
 
僕が好きな言葉です。
 
だから、今はフィリピンを舞台に一人でも多くの役に立てるよう頑張りたいと思います!
 
 
 

リターン

1,000+システム利用料


alt

① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。

申込数
14
在庫数
制限なし

1,000+システム利用料


alt

① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。

申込数
14
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る