
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2012年6月29日
ビジネスの原則とは
今回のプロジェクトでは、インターネットによる教育の実践の場として、様々なスモールビジネスに対する初期投資も行います。そのプロトタイプとして、ハロハロという現地でお馴染みのかき氷を売るビジネスに4日前から投資をしています。
僕は自分で何かを売るというビジネスをちゃんとしたことはありませんが、それでもこれは外せないだろうというビジネスの原則くらい思い浮かびます。
「損をしないこと」
何かを売るなら、原価計算をして、それに色々なコスト分の上乗せをしたものを価格としてお客様に提供するのだろうと。そして、そんなことは物を売っている人なら誰でもしているのが当たり前だと思っていました。
しかし、フィリピンで知った現実はそうではありませんでした。
もちろん全員がそうだとは思いませんが、毎日の収益や原価計算をせずに感覚的に小売業やスモールビジネスを行っている人々が本当に多いのです。しかし、それでは得をしているのか損をしているのか全く把握できません。
そこで3つのステップを作り、これを必ず守ることを約束して行動を開始しました。
①必要なものを学び、初期費用を計算する
まず、ハロハロ屋さんを開くのに必要なものを勉強します。
これはハロハロ屋を運営している人に聞くのでもいいし、食べたことある人は感覚的に知っています。しかし、今回はインターネットを使って学ぶという方法をとってみました。"HaloHalo" で検索をしたり、Youtubeで"How to make Hal0Halo"で出てきた動画を見たり・・・
【参照】 http://www.youtube.com/watch?v=wOuDstWYx48
初めての経験ということもあり、家族で楽しんで勉強することができました。
そして、必要な機材や食材をリストアップして買い物へ。。
計算すると今回の初期費用は約2000ペソで、この家の月収の約40%分になります。
②原価計算をしてから価格を決める
ふと、家族に聞いてみました。
「いくらで売る?」
「小さいカップで10ペソ、大きいカップで15ペソ」と即答。
「なんでその値段なの?」と聞いてみると、
「あっちのお店でその値段だったから」とのこと。
じゃあ1カップの原価がいくらになるか計算してみようと提案してみました。

まず、プラスチックのカップ、スプーンが各1ペソ。
氷が1つ3ペソで、3カップ分くらいあるので1カップ1ペソ。
ナタデココ、カオン、バナナ、ジャックフルーツ、コーン、ウベ、プリン、ミルクなどで6.7ペソ。
全部で約9.7ペソが1カップ分のコストでした。
つまり、これを10ペソで売ると1カップあたり0.3ペソしか利益が出ません。
なので、今回は大きいカップだけを使って15ペソで売ることに決めました。
氷がちょっと多くなるだけなので、それなら1カップあたり約5ペソの利益になります。
③毎日ちゃんと収支計算をする
食材の仕入れは毎日行いますので、自然と毎日支出が生まれます。
それがいくらなのかを毎日チェックし、売上と共にキャッシュフローを計算して報告することを義務付けました。4日目にして3日分も単純な計算ミスがあるという具合なので、しっかりチェックしていきます。

僕が日本に帰ったあとも、インターネットが使えればエクセルをメールに添付して報告することができます。新しい情報が欲しければ、インターネットから調べることもできます。
このようにして、少しずつではありますが村に変化が生まれています。

とりあえず、4日目までで575ペソの利益をあげており、なかなか順調に進んでいます。
リターン
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人










