
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2012年6月29日
マイクロファイナンスの功罪

これはフィリピンの日常でよく見る風景の1つです。
しかし、ここにフィリピンの大きな問題があるように感じています。
隣同士、もしくは非常に近い場所で同じ内容のビジネスをし過ぎなのです。
フィリピンは本当に自営業の方々が多いですが、カードバンクという銀行などが行っているマイクロファイナンスがこれらを支えているケースも多いです。
例えば5000ペソを借りて6ヶ月で5760ペソを返すというプランが初心者向けにありますが、長期的に見れば低金利でお金を借りられるということで、スラム街などでも多くの村人がこれらの支援を受けています。
そして、毎週ミーティングで成果発表と共に一定の金額を返済していきます。
彼らは「パトロン」と呼ばれています。
そして、ときどき「デビル」とも呼ばれています。
個人的にはマイクロファイナンスの効果はとても大きいと思いますし、途上国で多くの人を救っている実績ももちろんあります。
しかし、もう一歩先の部分まで見据えた支援を行うべきだとも思うのです。
つまり、「コミュニティ」という枠での支援です。

1つのコミュニティ内に警察や消防署が2ついらないように、狭いコミュニティ内に同じようなお店は2ついらないはずなのです。
雑貨屋、BBQ屋、床屋、米屋、ハロハロ屋・・・
これらをコミュニティ内で競合しないように適切に設置し、彼らに職を作る。
インターネットを使える施設を中心に、コミュニティの中で職というものを再構築することが、僕が現地で今やっていることなのだと認識しています。
現地では、初期投資という意味で5000円で1つの職を作ることができます。
興味を持っていただけたら、ぜひ私たちのプロジェクトに投資をしていただけると嬉しいです。
どのような家庭のどんな職に繋がっているのか、しっかり報告していきます!
リターン
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人











