
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2022年7月8日
講座受講のリアルな声 その2 育児三大動作
みなさん、こんにちは。
フィジカルケアラボのとらしまです。
今回は育児動作に関するこれまでいただいていた「リアルな声」、をお届けしたいと思います。
この声を今後のwithlabサービスでも反映させていきます。
まずはママたち、ほんとにお疲れ様です!を…
まずは!お疲れ様です…!!育児動作、大変だ!!
…産後健康支援講座をはじめておよそ20年弱経過。
これまでたくさんの母子たち、ママたち、女性たち…に出会ってきました。
…みなさん毎日忙しい😢お疲れ様です!!!!。
そして育児の三大動作を休みなくこなしています…(すごい体力なんです、これって…)。
そんな大変な毎日を、少しでも楽にすごしてほしいというヒントをお伝えし続けてきました。
with labサービスでもこれはオンラインで同様に行いたなーと思っています。
6月からはプレサービス開始!
「必要そうな」方々へ周知頂ければ幸いです.
クラウドファンディング新着情報 「6月から開催!ワークショップ+with Lab.プレスタート!」
これまで、ラボでは、「授乳中の姿勢をちょっと楽にするだけで、実はお腹がへこむ!?姿勢もよくなる?!」をお届けしてきました。
これからも、オンラインで伝達を続けていきますが、、
これまでの様子、こちらをのぞいてみてください^^
産前産後女子の健康問題~ 約20年間の健康支援現場から… 母たちのリアルな声と共に~no.4
いや~…どんなに世の中の育児動作に纏わる機器が便利になっても…。
どんなに顕在化した部分が一見「豊かに」「はなやかに」「利便性が高そうに」見えても…
…おかあさんの腕に抱かれることにはかなわないし…
(ぴた!と泣き止むのをみて、過去に教えていた大学生たちは、みんな心の底から驚いてました。すごい!!!って…(笑))
…授乳は毎日毎日永遠と続くし
…おむつ替えは日々日々何度も何度も行うし…
終わりなき時間帯に思えてしまって当たり前ですね。
本当にお疲れ様です、を何度いっても足りないくらい!です。
ほんっとに…「おつかれさまでーーーーす!( ;∀;)!」

図1. みんなで座りながらおむつ替え姿勢や骨盤を起こす、…をシェアして学んでいきました^^
…図2にもありますが、「育児動作の中で骨盤ケアをせっかくだからしちゃおう!」をスローガン?にかかげて、私たちラボはいつもお母さま方へ伝えてきたことがあります。それは、とてつもなく時間を実は費やしている育児動作(2.を御一読いただければその恐ろしさがわかります…)を行いながら、同時に骨盤周辺をケアしてしまおう!ということを伝達し続けているんです。とてつもない時間・・・ぜひお母さんご自身のケア、トレーニングの時間帯に変えちゃってほしいのです。この育児動作をラクにしながら自分を守りながら行うだけで…骨盤周辺、すっきりしますし、なにより…「ラク」何です‥腰へ負担はいかない!これ大事なことなんです^^
育児動作を見える化_ご紹介(笑)
みなさんは実際に産後のお母さま方が、どのくらい育児動作で時間を費やしているか、御存じでしょうか?
1.にも記載しましたがとてつもない時間・・・なんです。
よって、ぜひぜひこの時間を有効につかってほしいのです^^
なかなか当事者だと時間図るわけにはいかないですよね…はい。
いや、でもね。わたくし、とらしまは…一度計測したことがあるんです。
そして、赤ちゃんのあの独特な動作も計測したことがあるんですよ(これは別件でまた…)
講座でこれをお伝えすると、みなさん吹き出したり、「えー“?よくやるなー」って半分呆れた顔をされたり、笑
・・・でもね、大事だと思ったんです。
はっきり見える化すると、「わたし、すごい!!!」ってポジティブにもなれるし、パートナーへもつたえやすいとおもうんですよね。
「私はこんなに産後、時間割いて、これだけ大変なことをしてるのよ!」って…😊
というわけで、おこなってみたんです。
次女を育てる時に、
「育児動作の時間の見える化」にチャレンジ。+次女の動作の「すごい!」を見える化…
まずは育児動作の中でも肩凝りをめちゃくちゃ引き起こしやすい授乳から。
1回短くても10分は実施。長いと20~25分くらい。
これを産後4か月半くらいまではかなり頻回で…1日に10~15回行っていました。
(24時間体制で計測!)多い日は20回くらい…涙
さて、掛け算です。
授乳…真ん中とって15分×平均とって13回=195分…=3時間15分💦…
1か月に換算すると?195分×30日=5850分…99時間!(100時間!)
1年間で?(まあ、回数は減りますが…)99時間×12か月=1188時間…!!
およそ50日分…1か月半…ずーーーっと授乳…すごい!
次におむつ替え…
結構頻繁に「ギャーって」いったんです。なぜなら布だったもので(-_-😉
後半ハイハイしだしてからは紙おむつと交互につかっておりましたが…((-_-;)
1日に産後2か月迄は20回はかえてました。それ以降は10~15回の間位。
産後8か月前後になってようやく一桁回数に…産後半年迄を12,3回とし
13回×1回でおよそ8分前後かかってましたので約10分=130分!2時間くらいおむつ替え…
後半戦、6,7回として8分前後=56分…およそ1時間くらい
1か月に換算すると?前半戦が130分×30日×6か月…23400分=390時間…
後半戦が56分×30日×6か月…1008分=168時間…
1年間で?(まあ、回数は授乳とおんなじで減りますが…)
390時間+168時間=566時間!!
およそ24日分…0.8か月…ずーーっとおむつ替え(-_-)
最後に抱っこ動作(^^)@授乳はのぞく、です…
…抱き上げる瞬間は短い!だけれども…
だっこ「し続けないといけない」時間帯…長いときで1時間でした。
短いときで5分30秒くらい(時計みまくっていた+長女に手伝ってもらいました;笑!)
産後前半期は平均で3時間10分くらい、後半5か月は2時間30分前後となりました。
さて…およそざっくりですが3時間とすると?
1日3時間×30日=90時間×1年間で?
(まあ、当然あるきだしちゃったりすると回数は減りますが…)12か月
=1080時間!!
およそ…45日間休みなく連続抱っこしている感じです…😢
さて、どうでしょう?
授乳;1188時間 50日分
おむつ替え;566時間 24日分
抱っこ;1080時間 45日分…

図2_講座でお伝えしている「育児動作の中で骨盤をケアしてしまえ!」の技です。後々こちらもオンラインでぜひ!習得しちゃってほしいのです。腰も背中もラクになるので!
…これだけの時間を費やして、とにもかくにもお子さんのために、自身の身体を酷使し、懸命に取り組んでいらっしゃいます…そのことをぜひお母さま方へお伝えしてほしいのです。
これをお伝えしたときの ママたちのリアルな声、最後にお伝えします。
「私ってすごいじゃーん!すごいすごいすごい!きゃーって感じで(笑)」
「予想をはるかにこえていました。個人差はあるでしょうけど、とてもたくさんの時間、私の身体は子どもの育ちに関わっているんだなーと。私、頑張ってますね…」
「こんなに時間かけてるんだ!旦那にいってやろーっと」
「きいたか!みたか!といってやりたい。主人は全然抱っこしないので。絶対に今日からさせます。私がこわれちゃったら家回らないよーっていってやりたい!」
「赤ちゃんがこれほどまでに自立するのに母親の手をかけることになるとは…数値化してくださったトラシマさんに感謝です。私は命がけでこの時間を費やしているんだ、と堂々と周囲にいえますね」
「がんばってるなー母親になるってこういうことなのかな?それにしてもすごい時間。ちょっとくらいうちの夫にやらせよう!と心から思えました・・・笑」
…当事者のお母さんは計測する暇がありません…私は単なる興味と、「こんなにがんばってるんだから結構な時間なんじゃないの?」とおもったりして。
…ほんとに「ご自身の時間がない」ということを目の当たりにしてきました。
だからこそ…
ぜひぜひ見える化、お伝え頂ければうれしいな、と思います。
そして、こんなにがんばっているあなたは
「ほんっとにすごいのだ!」をお伝えしつつ…
「だからこそ、ケアが必要です^^」を伝達してください。
こんなに酷使しているのに、メンテナンスの時間がないなんて…
身体が可哀そうすぎますので…😢
そこで。オンラインでこれらを多くの人へ伝えたいんです!
6月からプレオープンします!ぜひ宜しく御願いします。
お楽しみに~_(._.)_
御一読頂 ありがとうございました_(._.)_
リターン
3,000円+システム利用料

【応援コース】¥3,000
ご支援は大切に使わせていただきます。
①心を込めたお礼メールをご送付いたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
3,000円+システム利用料

【with Lab.利用コース】¥3,000 半年お試しコース
ぜひオンラインケアサービスを実際にご利用ください!
●1アカウントのご利用いただけます。
●ご支援者本人様orご支援者の大切な方にご利用いただけます。
●ご利用開始予定時期は2022年7月以降を予定しております。
●ご利用案内につきましては別途メールにてお送りいたします。
①6ヶ月間のサービス利用
②心を込めたお礼メールをご送付いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
3,000円+システム利用料

【応援コース】¥3,000
ご支援は大切に使わせていただきます。
①心を込めたお礼メールをご送付いたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
3,000円+システム利用料

【with Lab.利用コース】¥3,000 半年お試しコース
ぜひオンラインケアサービスを実際にご利用ください!
●1アカウントのご利用いただけます。
●ご支援者本人様orご支援者の大切な方にご利用いただけます。
●ご利用開始予定時期は2022年7月以降を予定しております。
●ご利用案内につきましては別途メールにてお送りいたします。
①6ヶ月間のサービス利用
②心を込めたお礼メールをご送付いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 13日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,345,000円
- 寄付者
- 677人
- 残り
- 19日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 5日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,107,500円
- 寄付者
- 358人
- 残り
- 33日











