カースト差別に苦しむインドの女の子たちへ奨学金を届けたい!

寄付総額

4,167,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
74人
募集終了日
2017年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/plan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月29日 17:47

国際NGOプラン・インターナショナル。子どもとともに80年

こんにちは、プラン・インターナショナルの馬野です。


ページをご覧いただきまして、ありがとうございます!公開から三日目になりました。これまでに13名様からのご支援をいただきました。

ご支援くださった皆様、心よりお礼申し上げます。

 

 

さて、本日はプラン・インターナショナルの活動の始まりについてお話したいと思います。

 

プラン・インターナショナルはちょうど今から80年前の1937年、激しい内戦が続いていたスペインで取材をしていた英国人ジャーナリストのジョン・ラングドン=デービスが、鉄道駅で首から一枚のメモをぶらさげて佇んでいる一人の男の子を見つけたところから始まりました。


「この子の名前はホセ。私は父親です。サンタンデールが陥落すれば、私は殺されるでしょう。この子を見つけた方は、どうかこの子の面倒を見てあげてください」

 

首にかかっているメモを読んだ彼は、父親の願いを受け止めてこの5歳の少年を引き取り、スペイン内戦による戦災孤児のためのシェルターを立ち上げました。その行動が、プラン・インターナショナルの前身となる団体の創設へとつながっていきました。

 

第二次世界大戦期にヨーロッパ大陸において活動を拡大したプラン・インターナショナルは、世界各地の紛争地域において避難民支援の活動をつづけた後、アジア、中南米、アフリカの子どもたちへと支援対象を変え、貧困解決に向け、教育や保健、水と衛生などの活動を行ってきました。

 

今では51カ国で活動する国際NGOとして、2016年度には、世界の5万以上の地域で3200万人以上の子どもたちを対象に支援を行っています。

 

80年にわたる活動で蓄積してきた知識と経験を活かして、私たちは子どもの権利にもとづいて、貧困や差別のない世界を目指して挑戦しつづけています。

 

このプロジェクトカースト差別に苦しむインドの女の子たちへ奨学金を届けたい!」も、そうした活動のひとつ。 どうかご支援を賜りますよう、お願いいたします!

ギフト

3,000


alt

ご支援がインドの女の子1人の1ヶ月分の奨学金になります。

受領確認書、領収証明書、年次報告書、機関誌(年3回)

・領収証明書と年次報告書は、来年1月に発行いたします。
・機関誌を、今後1年間(3回分)お送りいたします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

5,000


alt

ご支援がインドの女の子1人の1.5ヶ月分の奨学金になります。

受領確認書、領収証明書、年次報告書、機関誌(年3回)

・領収証明書と年次報告書は、来年1月に発行いたします。
・機関誌を、今後1年間(3回分)お送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

ご支援がインドの女の子1人の1ヶ月分の奨学金になります。

受領確認書、領収証明書、年次報告書、機関誌(年3回)

・領収証明書と年次報告書は、来年1月に発行いたします。
・機関誌を、今後1年間(3回分)お送りいたします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

5,000


alt

ご支援がインドの女の子1人の1.5ヶ月分の奨学金になります。

受領確認書、領収証明書、年次報告書、機関誌(年3回)

・領収証明書と年次報告書は、来年1月に発行いたします。
・機関誌を、今後1年間(3回分)お送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る