READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
寄付金控除型
成立

骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ|大阪大学医学系研究科

大阪大学大学院医学系研究科

大阪大学大学院医学系研究科

骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ|大阪大学医学系研究科

寄付総額

10,630,000

目標金額 2,900,000円

寄付者
250人
募集終了日
2023年1月26日
プロジェクトは成立しました!

2023年03月25日 16:36

2023年3月25日、26日、日本骨盤臓器脱手術学会でPOP-PRの展示をしています!

本日2023年3月25日、26日と大阪国際会議場で日本骨盤臓器脱手術学会が開催されています。大阪大学のPOP-PRチームも展示させていただいています。京都市立芸術大学の先生方に作成…

もっと見る

2023年03月25日 16:32

コニカミノルタジャパン株式会社の伊勢さんもPOP-PRの仲間になってくれました!

展示場の離れたところでコニカミノルタジャパン株式会社の伊勢さんが私達の活動に共感していただき、今後POPの知識を広げていく活動にご協力していただけることになりました。今後ともよろし…

もっと見る

2023年03月25日 16:28

TMKメディカル株式会社もPOP-PRの仲間になってくれました!

展示場の右2つ隣でTMKメディカル株式会社が展示しています。私達の活動に共感していただき、今後POPの知識を広げていく活動にご協力していただけることになりました。今後ともよろしくお…

もっと見る

2023年03月25日 16:11

(株)メディカル・タスクフォースもPOP-PRの仲間になってくれました!

本日2023年3月25日、26日と大阪国際会議場で日本骨盤臓器脱手術学会が開催されています。大阪大学のPOP-PRチームも展示させていただいています。展示場の右隣で(株)メディカル…

もっと見る

2023年03月25日 16:04

(株)北里コーポレーションがPOP-PRの仲間になってくれました!

本日2023年3月25日、26日と大阪国際会議場で日本骨盤臓器脱手術学会が開催されています。大阪大学のPOP-PRチームも展示させていただいています。展示場の左隣で(株)北里コーポ…

もっと見る

2023年03月22日 09:05

3月20日にチームミーティングを行いました。

今週の月曜日(2023年3月20日)、「骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ」プロジェクトチームで、さらに新たなメンバーも加わってチームミーティングを行いました。 情報発信の対…

もっと見る

2023年03月04日 20:18

吹田市レディース健康フェスティバル大盛況に終了しました!

本日、吹田市レディース健康フェスティバルが南千里駅前広場で行われました! 妊娠・出産・子育て・骨盤臓器脱の相談ブースを開かせていただきました! いろんな方に、骨盤臓器脱を知って…

もっと見る

2023年03月03日 09:47

明日(3月4日土曜日)、南千里駅前広場で相談室を開きます!

明日、令和5年3月4日土曜日、公益財団法人 吹田市健康づくり推進事業団・吹田市が主催する、『レディース健康フェスティバル ~美しく健康的に~ 』が「南千里駅前広場(まるたす広場)」…

もっと見る

2023年02月27日 15:21

本日、チームミーティングを行いました。

本日、「骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ」プロジェクトチームに、新たなメンバーも加わって、今後の活動方針についてのチームミーティングを行いました。 骨盤臓器脱についての基本…

もっと見る

2023年02月16日 12:38

プロジェクトの取り組みについて発表しました!

寒い日が続いていますね。助産学生の土居です。 昨日は雪が降る中、「令和4年度修士論文発表会」が行われました。 教員や関係者などが集まり、大学院生が2年間の研究の成果を発表しました。…

もっと見る

2023年01月28日 22:29

日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会との協力!

日本ウイメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会が、「骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ」プロジェクトと協力体制を組むことを、正式に承諾してくれました。今後、コンテンツの作成…

もっと見る

2023年01月26日 23:30

【御礼】温かいご支援、応援をありがとうございました✨

御礼 250名を超える方々から、1000万円を超えるご支援をいただきました! 本日2023年1月26日23時をもちまして、クラウドファンディングが終了いたしました。 現時点で未確定…

もっと見る

2023年01月26日 22:03

一般財団法人 しあわせのいえから応援をいただきました。

コミュニティセンターしあわせのいえは、地域の方々が疑似の大家族のように安心して集える場としての建物を東豊中に建てています。 医療用語は難しく、一般には「かわいいネーミング」なら分か…

もっと見る

2023年01月26日 21:28

日文研 安井眞奈美先生から応援メッセージをいただきました。

安井 眞奈美 国際日本文化研究センター研究部教授 総合研究大学院大学教授 文化人類学、日本民俗学の立場から、女性の身体や、出産の場におけるグリーフケアについて、フィールドワークを基…

もっと見る

2023年01月26日 12:19

ご支援金額が1000万円を超えました✨

最終日の本日、ご支援金額が1000万円を超えました! 温かいご支援いただきました皆様、誠にありがとうございます。 皆様のご支援と応援に感謝しながら、残り10時間1人でも多くの方へ情…

もっと見る

2023年01月23日 22:23

大阪大学D&Iセンターが情報発信の継続に協力してくださいます!

島岡まな 国立大学法人大阪大学 副学長・ダイバーシティ&インクルージョンセンター長からの 応援メッセージです。 女性の生活の質(QOL)を著しく低下させる「骨盤臓器脱」を多くの…

もっと見る

2023年01月22日 22:50

皆様からの応援コメントをご紹介します。②

『骨盤臓器脱の情報周知は大変重要だと思います。 1人でも多くの方に病気を知っていただいて早期治療で日常生活を楽しく過ごせるようになることを期待しています。我々も周知活動に積極的に協…

もっと見る

2023年01月21日 08:29

ブロードマインド(株)のみなさんが応援してくれています!

私達の取り組みを、ブロードマインド株式会社のみなさんが応援してくれています。 ブロードマインド株式会社でプレスリリースを行うとともに、コーポレートサイトに、私達の作成した骨盤臓器脱…

もっと見る

2023年01月20日 12:42

吹田市のレディース健康フェスティバルに参加します!

令和5年3月4日(土曜日)に公益財団法人 吹田市健康づくり推進事業団と吹田市が主催する「レディース健康フェスティバル」に私達も参加させていただくことになりました。骨盤臓器脱にとどま…

もっと見る

2023年01月19日 20:08

ABCクッキングスタジオのみなさんが応援してくれています!

私達の取り組みを、ABCクッキングスタジオのみなさんが応援してくれています。 ABC少額短期保険のホームページに、私達の作成した骨盤臓器脱についての動画を掲載してくれています。 ホ…

もっと見る

2023年01月19日 13:59

【報道その7】朝日新聞夕刊でご紹介いただきました!

1月18日(水曜日)、朝日新聞夕刊にて、私たちの活動をご紹介いただきました! 私たちの思いや患者様の声を、詳細に伝えてくださっています。ぜひお読みください。 1人でも多くの方に、骨…

もっと見る

2023年01月19日 13:04

【動画】告知動画の舞台裏!メイキングシーンをご紹介します!

私たちのプロジェクトチームで、動画やイラストを担当してくださっているのは、京都市立芸術大学の先生方です! 辰巳明久教授、楠麻耶先生、桑田知明先生がこのクラウドファンディングの告知動…

もっと見る

2023年01月18日 19:07

株式会社アニモから応援メッセージを頂きました。

株式会社アニモ 社員一同 本取り組みをご紹介いただき、初めて「骨盤臓器脱」という疾患を知ることができました。 しかも、女性の10人に1人という、多くの方が悩まれているとのこと。…

もっと見る

2023年01月17日 19:56

皆様からの応援コメントをご紹介します。 ①

『初めて知る内容なのに悩んでおられる方が多いということで驚きました。これをきっかけに多くの方の悩みが解消されるといいですね。』 『骨盤臓器脱について学ぶきっかけになりました。 …

もっと見る

2023年01月16日 19:53

第64回日本母性衛生学会総会・学術集会で展示予定です。

2023年10月13日〜14日に大阪国際会議場で第64回日本母性衛生学会総会・学術集会が開催されます。私達が作成するコンテンツを一人でも多くの医療者に伝えるために展示をさせていただ…

もっと見る

2023年01月16日 19:49

第16回日本骨盤臓器脱手術学会学術集会で展示予定です。

2023年3月25日〜26日に大阪国際会議場で第16回日本骨盤臓器脱手術学会学術集会が開催されます。私達が作成するコンテンツを一人でも多くの医療者に伝えるために展示をさせていただく…

もっと見る

2023年01月15日 14:09

改めて…自己紹介です!①

これまで活動を応援、ご支援いただきました皆様、ページをご覧いただきました皆様、誠にありがとうございます。 残り2週間を切ったここで、改めて自己紹介をさせていただきます! 本日はメン…

もっと見る

2023年01月14日 21:40

【展示】エキスポシティにて動画を放映中です!

吹田市のエキスポシティにて、骨盤臓器脱についてのデジタルサイネージを放映中です! 太陽の塔がある万博記念公園のそば、日本最大級の大型複合施設エキスポシティ!その3階フードコート前で…

もっと見る

2023年01月13日 10:25

【報道その6】朝日新聞デジタルでご紹介いただきました!

本日、朝日新聞デジタルにて、私たちの活動をご紹介いただきました! 私たちの思いや患者様の声を、こちらで詳細に伝えてくださっています。 全文を読むには有料となってしまうのですが、…

もっと見る

2023年01月13日 10:06

【イベント】ラボカフェ、大盛況に終わりました✨

1月11日、中之島にあるアートエリアB1にて、「骨盤臓器脱(POP)で悩む女性が受診しやすい社会へ」というタイトルでレクチャー&対話イベントを行いました! 会場、オンラインの両…

もっと見る

2023年01月12日 16:18

【報道その5】「まちっと」でご紹介いただきました!

地域の情報や住まう人のつながりで、街のくらしを楽しく充実したものにするプラットフォーム「まちっと」で、このプロジェクトをご紹介いただきました! 「骨盤臓器脱」って知ってる?とい…

もっと見る

2023年01月12日 16:06

ご支援金額が800万円を超えました!✨

骨盤臓器脱というものを少しでも多くの方に知っていただきたい。 そして、症状に1人で悩む方を減らし、相談しやすい社会にしたい。 そんな思いで始めたこのクラウドファンディングも、残り1…

もっと見る

2023年01月11日 10:55

【イベント】本日18時30分からラボカフェを行います!

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年も、引き続きよろしくお願い申し上げます! 本日1月11日(水)18:30〜20:00に、ラボカフェというレクチャー&対話プ…

もっと見る

2022年12月27日 12:38

竹村昌彦先生から応援メッセージを頂きました。

大阪急性期・総合医療センター 産科婦人科主任部長 竹村昌彦 大阪急性期・総合医療センターでは、子宮脱治療センターを設けて、骨盤臓器脱の治療に取り組んでいます。機能改善が治療の目…

もっと見る

2022年12月26日 09:48

樺山 舞先生から応援メッセージいただきました。

大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 包括看護科学研究室 教授 樺山舞 看護職である私たちは、人々の健康で幸せな生活を支えることを目指して活動しています。 恥ずかしさから、相談…

もっと見る

2022年12月24日 20:14

助産師Obiの会のトナカイさん達が仲間になってくれました。

助産師OBiの会                 助産師が腹帯を通して妊娠期の女性の健康を支援する、助産師OBi の会も「骨盤臓器脱の知識を広める活動」に賛同します。OBiの会は、…

もっと見る

2022年12月23日 14:49

【報道その4】ラジオの収録がYouTubeにアップされました!

先日放送されました、タッキー816みのおエフエム「まちのラジオ」 Youtube版が公開されました! 写真やタイトル付きで分かりやすくなっています! 放送を聞けなかった方も、聴…

もっと見る

2022年12月22日 21:26

日本理学療法学会の先生方と仲間になる話し合いをしました!

本日、日本理学療法学会連合 日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会の 森明子理事長(兵庫医療大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)、 平元奈津子理事(広島国際大学 …

もっと見る

2022年12月22日 21:23

神出計先生より応援メッセージを頂きました。

神出 計 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 専攻長/教授 このクラウドファンディングの取り組みは、本疾患で悩む女性をなんとかしたいという助産学生の切実な願いから始まったと伺…

もっと見る

2022年12月21日 05:39

熊ノ郷 淳先生から応援メッセージをいただきました。

熊ノ郷 淳 大阪大学大学院医学系研究科長 医学部長 「骨盤臓器脱」は出産経験のある女性の約4割が何らかの形で発症していると言われ、近年ようやく認識され、その啓発・啓蒙ととも…

もっと見る

2022年12月18日 21:07

三井住友銀行 宮内恒さまから応援メッセージをいただきました。

三井住友銀行 デジタル戦略部 宮内 恒 日頃より、阪大病院さまの「患者さん本位」の姿勢・取組みに感銘を受けております。産婦人科の皆さまとは、「患者さんの医療データを本人のスマホ…

もっと見る

2022年12月17日 14:06

【報道その3】NHKのネット記事に掲載されました!

先日放送されたNHKでも特集が、NHKのネット記事にも掲載されました! こちらは半永久的にご覧いただけます✨ 先日の番組とはまた違った印象を受けられるかもしれません。 ぜひ、こちら…

もっと見る

2022年12月17日 08:57

加藤宗寛レディースクリニックかとう院長より応援いただきました

レディースクリニックかとう 加藤宗寛院長 大阪大学産婦人科教室に尿もれの専門外来ができたのは、昭和の終わり頃だと記憶しています。谷澤修教授(当時、現名誉教授)が、尿もれ実態調査…

もっと見る

2022年12月16日 11:20

聖マリアンナ医科大学長谷川潤一先生から応援を頂きました。

聖マリアンナ医科大学・産婦人科学 教授 長谷川 潤一 私は周産期を中心に仕事をしている産婦人科医です。産後のお母さん方の中には、尿や排便などのちょっとしたトラブルを抱えているけ…

もっと見る

2022年12月15日 10:37

【報道その2続き】NHK大阪「ほっと関西」放送されました!

骨盤臓器脱に関する特集が、12月13日火曜日にNHK大阪「ほっと関西」で放送されました! 骨盤臓器脱や患者様の声を知っていただける、本当に充実した特集でした。 この放送をきっかけに…

もっと見る

2022年12月14日 17:35

(株)ステムリム岡島正恒社長より応援メッセージを頂きました。

株式会社ステムリム 代表取締役社長執行役員 岡島正恒 当社は、希少疾患である表皮水疱症の根治治療及び患者様のQOL向上を目指して医薬品開発に取り組んでおります。骨盤臓器脱に…

もっと見る

2022年12月14日 15:07

濱脇文子さんから応援メッセージを頂きました。

一般社団法人 女性の健康推進協会  代表理事 濵脇文子(助産師) 骨盤腔のトラブルは、排泄などの日常生活に留まらず、セクシャルウエルネスなど女性のQOLに直結するとても大切な分…

もっと見る

2022年12月13日 10:28

宇垣弘美てんのうじちひろウィメンズクリニック院長より応援です

てんのうじちひろウィメンズクリニック 院長 宇垣弘美 骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会にぜひともなってほしい!と心から強く望みます。患者さんの中には何十年も悩み、自分なり…

もっと見る

2022年12月13日 09:02

渡邊浩子先生から応援メッセージを頂きました。

渡邊浩子 大阪大学医学系研究科保健学専攻 ウィメンズヘルス科学教室 教授 健康課題を抱えながらも、産婦人科の受診を躊躇する女性が多いのが日本の特徴です。その健康課題の1つが産後…

もっと見る

2022年12月12日 17:22

大阪公立大学 橘大介先生から応援メッセージを頂きました。

橘 大介 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 教授 日本女性骨盤底医学会 理事 QOL(生活の質)の疾患は実は結構他人に相談しにくい、、なんてお考えの方は多いのではない…

もっと見る

2022年12月12日 11:14

【報道その2】NHK「ほっと関西」で紹介されます!

12/13 火曜18時-19時 NHK大阪『ほっと関西』内で放送予定! 先日収録の様子をお伝えしいたしました、NHKの番組放送が近づいてきました。 骨盤臓器脱を1人でも多くの方…

もっと見る

2022年12月12日 08:56

関西労災病院高田友美先生から応援メッセージを頂きました。

高田友美 関西ろうさい病院 産婦人科 副部長 「ずっとこのままだから、気にならない。」「毎日、自分で押し込んでます。」 他の症状で受診された骨盤臓器脱の患者さんが、この様におっ…

もっと見る

2022年12月11日 17:45

大阪大学小児科学教授 大薗恵一先生より応援を頂きました。

大薗恵一 大阪大学大学院医学系研究科小児科学 教授 骨盤臓器脱は出産と関連するということで、少子化の時代に重要な問題だと思います。小児科医にとっても必要な知識です。骨盤臓器脱に…

もっと見る

2022年12月10日 19:20

記者会見を行いました!

昨日、12月9日金曜日記者会見を行いました! ハイブリッド形式で、記者の皆様にこのプロジェクトについてご説明いたしました!お集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました。 …

もっと見る

2022年12月09日 16:57

大阪府看護協会大野ゆう子理事より応援メッセージいただきました

大野ゆう子 公益社団法人 大阪府看護協会 教育・学会担当理事 看護職は、今や医療・介護・福祉現場をはじめ政策立案など多様な現場で活躍しています。その歴史は古く、世界的にも女性の多い…

もっと見る

2022年12月09日 16:50

トーイツ株式会社井上和彦さまに応援メッセージをいただきました

井上和彦 トーイツ株式会社 取締役 兼 執行役員COO 当社は周産期医療機器メーカーとして約65年、医療従事者の皆様とともに妊娠・分娩のお手伝いをしてまいりました。骨盤臓器脱は…

もっと見る

2022年12月08日 13:19

本日ラジオに出演します!(タッキーみのお816 まちのラジオ)

タッキーみのお816 まちのラジオに、プロジェクトメンバーの小玉先生、土居が出演します! 大阪大学共創機構の中村様、嶋谷先生にもご出演いただきました。 「骨盤臓器脱ってなに?」とい…

もっと見る

2022年12月07日 15:03

金山尚裕先生より応援メッセージをいただきました。

金山尚裕 日本分娩研究会理事長  静岡医療科学専門大学校 学校長 分娩で会陰裂傷が発生することは多々あります。会陰裂傷は1度~4度に分類され、 1度筋層には達しない裂傷、2度は…

もっと見る

2022年12月07日 15:00

小西光長先生より応援メッセージをいただきました。

小西光長 医療法人もみじの手 箕面レディースクリニック 理事長・院長 私どもは一次医療機関として、大阪大学をはじめとする高次医療機関のご支援のおかげで多数の分娩及び婦人科外来診…

もっと見る

2022年12月06日 19:06

大阪大学体育会ウインドサーフィン部から応援をいただきました。

大阪大学体育会ウインドサーフィン部  骨盤臓器脱という症例は、あまり知名度がないにもかかわらず出産を経験した女性の約4割もが発症するといわれると知りました。この高い発症率にも関…

もっと見る

2022年12月06日 12:58

松﨑政代先生から応援メッセージをいただきました。

松﨑 政代 大阪大学大学院医学系研究科  助産学・リプロダクティブヘルス研究室 教授 (助産師) 女性・お母さんが元気でいると社会・家庭も“ほわっ”と明るく、みんなが救われます…

もっと見る

2022年12月06日 09:17

竹村秀雄先生より応援メッセージをいただきました。

竹村秀雄 医療法人竹村医学研究会(財団)理事長 このプロジェクトのように、様々な病気の事を正しく知ってもらうという取り組みが、様々な病気で悩む方にとって大きな励みになると同時に、今…

もっと見る

2022年12月05日 19:10

第二目標を達成しました✨誠にありがとうございます!

開始から7日、162名の方々から、多大なるご支援と温かい応援メッセージをいただき、皆さまのおかげで第二目標の500万円を達成することができました! メンバー一同、心よりお礼申し上げ…

もっと見る

2022年12月05日 14:32

平元奈津子先生から応援メッセージをいただきました。

平元 奈津子 広島国際大学 総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻講師 (一社)日本理学療法学会連合 日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 理…

もっと見る

2022年12月04日 21:03

石渡 勇 日本産婦人科医会 会長に応援メッセージを頂きました。

石渡 勇 公益社団法人日本産婦人科医会 会長 医療法人 石渡会 石渡産婦人科病院 院長 私たち産婦人科医は、女性に寄り添い女性に優しく女性が活躍する社会をめざしています。しかし…

もっと見る

2022年12月03日 22:44

大橋一友先生より応援メッセージをいただきました。

大橋一友 大手前大学総長補佐 国際看護学部教授 第64回日本母性衛生学会学術集会会長 産婦人科医になって40年が経ちました。たくさんの骨盤臓器脱の患者さんを診てきました。近年は…

もっと見る

2022年12月02日 21:11

吹田市在住の久保井潔さまから応援メッセージを頂きました。

大阪府吹田市在住 久保井 潔 この度は、ご縁あって ご近所大学の素敵な企画提案を知り早速参加することができました。 今朝の日経電子版によれば、『出生急減、22年80万人割れへ …

もっと見る

2022年12月02日 18:00

ご支援金額が400万円を超えました!

本日で開始から5日! 皆さまのおかげで、ご支援金額が400万円を超えました✨ これまでに、149名の方からご寄付をいただきました。 私たちの想像を超える反響をいただいており、大変あ…

もっと見る

2022年12月01日 17:07

島岡まな大阪大学副学長・D&Iセンター長より応援を頂きました。

島岡まな 大阪大学副学長・ダイバーシティ&インクルージョンセンター長 大阪大学はダイバーシティ&インクルージョン推進宣言のもと、性別や障がいなどに拘らず個人が尊重され、その力を…

もっと見る

2022年11月30日 23:35

夫律子先生から応援メッセージを頂きました!

クリフム出生前診断クリニック 胎児診断センター・胎児脳センター 院長 順天堂大学医学部産婦人科学講座 客員教授 Wayne 州立大学 (米国) 産婦人科 特命教授( Adjunct…

もっと見る

2022年11月30日 23:24

藤田大輔先生から応援メッセージを頂きました!

大阪医科薬科大学 産婦人科学教室 講師/医局長 大阪医科薬科大学病院 産科・生殖医学科 科長 藤田 太輔(ふじた だいすけ) 産婦人科外来をしていると必ず経験する「骨盤臓器脱」は、…

もっと見る

2022年11月30日 23:18

鎌田佳宏先生から応援メッセージを頂きました!

大阪大学大学院医学系研究科生体物理工学 鎌田佳宏 骨盤臓器脱という疾患については正直よく知りませんでした。知らないことには何も始まらないのでまずは医療従事者のみならず、患者さん…

もっと見る

2022年11月30日 18:03

島村一平先生から応援メッセージをいただきました!

国立民族学博物館 准教授  島村 一平先生(文化人類学・モンゴル研究) 膣から臓器が出てくることがある?しかも出産を経験した女性の半数にその可能性があるんだって?!本プロジェクトを…

もっと見る

2022年11月30日 18:00

松岡隆先生から応援メッセージをいただきました!

昭和大学医学部産婦人科学講座 准教授 松岡 隆先生 出産は全て命がけです。出産と引き換えに起きうる骨盤臓器脱を、その勲章として美化してしまい込んではいけません。知ること、オープ…

もっと見る

2022年11月30日 15:23

NHKでご紹介いただきます!

今週、NHKに取材していただきました!私たちが取り組んでいる、骨盤臓器脱の知識を広める活動をご紹介いただきます。小川真由様を始めとする皆様、貴重な機会を作ってくださりありがとうござ…

もっと見る

2022年11月30日 14:05

宮田俊男先生から応援メッセージをいただきました!

皆さん、はじめまして。私は早稲田大学で医療政策を専門としており、東京と大阪で家庭医療を担うクリニックを運営しています。女性の健康分野に関しては丸の内の森レディースクリニックの宋美玄…

もっと見る

2022年11月30日 09:45

古郷幹彦先生から応援メッセージをいただきました!

大阪大学大学院歯学研究科名誉教授 なにわ歯科衛生専門学校校長 古郷 幹彦先生 多くの女性が苦しむ骨盤臓器脱という疾患をひろく世間に知らしめることは大変重要と思います。ダイバーシ…

もっと見る

2022年11月29日 18:45

ご支援が目標金額を超えました✨

先ほど、目標金額を超えました! クラウドファンディング開始からわずか1日で、目標金額を超えました! 118名もの方にご支援いただきまして、誠にありがとうございます。 本日は骨盤…

もっと見る

2022年11月29日 12:09

ご支援頂いた方が100名を超えました✨ありがとうございます!

本日、クラウドファンディング開始2日目ですが、なんと、ご支援をいただいた方が100名を超えました!開始24時間あまりで第一目標の98%に到達というスピードでご支援いただいております…

もっと見る

2022年11月28日 23:25

クラウドファンディング開始しました!

本日10時より、本プロジェクト開始いたしました! ありがたいことに、皆様のおかげで開始からわずか半日で83人の方からご支援いただき、第1目標金額の80%を達成いたしました! ご…

もっと見る

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
58人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


alt

1万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
118人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

30,000+システム利用料


alt

3万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

50,000+システム利用料


alt

5万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載
⑧制作する動画のエンドロールにお名前掲載

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

100,000+システム利用料


alt

10万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載
⑧制作する動画のエンドロールにお名前掲載
⑨各種制作物の制作過程の絵コンテデータ

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

300,000+システム利用料


alt

30万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載
⑧制作する動画のエンドロールにお名前掲載
⑨各種制作物の制作過程の絵コンテデータ

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

500,000+システム利用料


alt

50万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載
⑧制作する動画のエンドロールにお名前掲載
⑨各種制作物の制作過程の絵コンテデータ

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000,000+システム利用料


alt

100万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
⑦制作するHPにお名前掲載
⑧制作する動画のエンドロールにお名前掲載
⑨各種制作物の制作過程の絵コンテデータ

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

あなたにおすすめのプロジェクト

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて のトップ画像

日比谷音楽祭2023|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

日比谷音楽祭事務局日比谷音楽祭事務局

#子ども・教育

11%
現在
2,789,000円
支援者
237人
残り
85日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
NEW
マザールーフサポーター募集|保護猫・犬活動に必要な費用のご支援を! のトップ画像

マザールーフサポーター募集|保護猫・犬活動に必要な費用のご支援を!

マザールーフマザールーフ

#環境保護

継続寄付
総計
2人
プロジェクトの相談をする