![長崎、島原のこどもたちに笑顔を。生理用ナプキン配布プロジェクト](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNk5oQVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cc6d60c7f3801bb6958c4624783c53de4e8b4edb/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRTGdBbWtDbmdFNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--1853a891dd6bcfcfbe4fac5bdcd8ca724ef814f9/p83076-key-visual.jpeg)
支援総額
目標金額 720,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeHRjRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9670e84705edc00b75db10574ac834b1e4b729c7/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p152409-sub-visual.png)
女性のための新しい医療メディア|女性が納得して医療を選べる未来へ
![Crumii](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2334295/thumb/d65b06619732766368bf7916f1dc6429a61390cf.png?1737081610)
#医療・福祉
- 現在
- 2,882,000円
- 支援者
- 221人
- 残り
- 45日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeWFrQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--92779c4095e3ec5d25b68f1bc89e1872984d7c47/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p104447-sub-visual.jpeg)
神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
![神戸朝高生とともに歩む会](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1075625/thumb/6f73d56eab31d5a884bbeffb03e6f61cfdcebbdf.png?1639446209)
#地域文化
- 総計
- 100人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNUoyQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a8490fb4ff71494bac0cabca4782e5de68719cc2/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p129764-sub-visual.png)
心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
![Trauma Treatment Therapist Group](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1844170/thumb/ddb8c068849c2390526837b50d32e888971ad7ba.jpg?1688690120)
#子ども・教育
- 総計
- 13人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeTRKRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bde35ad3874a5bdf38a94ec6924165c9e68dd0e8/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p86322-sub-visual.png)
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
![風テラス](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1483800/thumb/9fa115fa8cf346a02d84c12a6fbd9a4734a9f2ae.png?1643080533)
#医療・福祉
- 総計
- 178人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd09rQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5465b9b21ab0a1a14c4735cb8643d09d0e713f55/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p101927-sub-visual.png)
【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 30人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBKzJkQmc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cc5f9a49668045ceb3e713d366fcee89ba867bf2/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p122454-sub-visual.png)
多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
![猪狩裕太(合同会LLC縁の下の力持ち)・理沙(蓬沢いきいきサロン)](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/672597/thumb/a376bf3cf548e3c3cd626d77ffddb2f0317309f4.png?1689896369)
#まちづくり
- 総計
- 1人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBK0ZHRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1c18d6c53913adb64afa342948ddf76a3fd648b6/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p153125-sub-visual.png)
春休み期間頼る場所の無い若者に24時間相談対応を実現させたい
![公益社団法人日本駆け込み寺](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2348015/thumb/942f7f16866df9e11984f55cb77910c1c6fec1f5.jpg?1736481913)
#まちづくり
- 現在
- 60,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 54日
プロジェクト本文
みなさまはじめまして!数あるプロジェクトの中から「長崎・島原の子どもたちに笑顔を。生理用品無料配布プロジェクト」をご覧いただきましてありがとうございます。
レインボーあいの中村まり子と池松愛菜と申します。
中村まり子は、助産師として約43年活動しており、「レインボーさんばハウス」を開業し様々な相談を受け、問題解決に向け取り組んでいます。
池松愛菜は、合同会社グロース(就労継続支援事業所)を開業し、障害のある人の自立支援を行っています。また、日本布ナプキンアドバイザー協会™認定講師であり、布ナプキンの普及活動も行っています。
2人の出会いは池松の産後ケア訪問からでした。
池松:中村先生は、産後で精神的に不安定な私に対し、数回の訪問を重ねて親身になって相談にのってくださいました。その他にも近くに来た際には顔を見に来てくださり、「私は、あなたがどんな選択をしても応援するからね。」の一言に救われ、その後、自分らしく生きるために事業所を開業し、就労継続支援事業を行うことができました。自分のように悩んだり、困っている人達に、自立して自分らしい生き方ができるよう、中村先生と一緒にお手伝いが出来たらいいなと思っています。
中村:産後ケアで池松さんと出会い、助産師として私が沢山の人に伝えたかった布ナプキンの素晴らしさを知っていたことに驚きました。そして、布ナプキンアドバイザー®の資格を持っていると聞き、なにか一緒にプロジェクトができないか?と思っていたところ、生理の貧困が話題になり、一緒にプロジェクトを発足しようと話しました。私は、これまでいろいろな問題を抱えている方々と関わってきました。この地域で共に生きていけるように、対等な関係で、すべての人が自分らしく生きていけるよう支援していきたいと思います。
「生理の貧困」という言葉を耳にするようになり、様々な理由で生理用品を買えずに困っている方々がいるという現状を知りました。
「生理の貧困」とは、経済的な理由などで生理用品が購入できないことなどを言います。
ただ、プロジェクトを進めていくうちに経済的な理由だけではなく、心と身体の問題が大きくかかわってくる内容だと思うようになりました。
近頃、日用品等が見直されはじめてきており、有害物質を出来るだけ吸収しないように心掛けられています。同様にナプキン等にも注目されてきています。
経皮吸収=皮膚から体内へ吸収することを言います。経皮吸収率は、体の部位によって異なります。
https://ameblo.jp/grco3/entry-12492354602.html
体のうちで最も経皮吸収率の高い場所に使うものなのに、「何も知らないまま」「何も相談できないまま」なんとなく成り行きで使い捨てナプキンを使っている方が多いのが現状です。
そのため、●生理痛●かゆみ●かぶれ●におい●冷えなどの多くの女性が様々な悩みを抱えています。
生理用品が購入できない方は一層これらの悩みが深刻になります。
悩みが解決できないまま、「しょうがない」と我慢してしまう…
生理の貧困が経済的な問題だけではなく「生理の貧困」=心と身体の問題でもあると考えます。
(団体名の掲載承諾をいただいております)
私たちはこの問題を解決するために下記のことを行います。
Ⅰ、布ナプキンの無料配布
Ⅱ、助産師中村まり子の講話
Ⅲ、布ナプキンのワークショップ
<Ⅰ、布ナプキンの無料配布>
布ナプキンとは…布製のナプキンであり、繰り返し洗って使用することができます。
|よくあるご質問
Q. 漏れるのが心配です。
A. 心配な場合は無理して使用せず、トイレにすぐ行ける場合や自分でチャレンジ出来るときに使用することをお勧めします。ノンケミカルナプキンや、防水機能のついている布ナプキンもあるので、ご自身にあったものをご自身に合ったタイミングで使うことをお勧めします。
Q、布ナプキンの交換頻度は?
A, 基本的に使い捨てナプキンと同様に汚れたら交換してください。長時間の使用は雑菌の繁殖や、ムレやかぶれ等の原因になります。
Q, どうやって洗えばいいですか?
A, 洗う場合は、セスキ炭酸ソーダ等を使用し、つけ置きをすることをお勧めします。汚れた部分にセスキ炭酸ソーダを薄めたスプレーをかけておくことで汚れが落ちやすくなります。(洗濯する場合は、ご自身ものだけにし、自分が使用した布ナプキンは自分専用にしてください。)
▼布ナプキンによる経済的問題の解決
◎繰り返し洗って使用できる。
◎ナプキンの使用量が減る。
◎薬や病院にかかる頻度が減る。
◎かゆみやムレが減り、塗り薬の使用が減る。
▼布ナプキンによる心と身体の問題の解決
◎生活習慣(食事・睡眠など)に目を向けるきっかけになる。
◎自分の体を大切に思えるようになる。
◎大事な人(友人・家族など)を守るきっかけになる。
◎妊娠に備えることができる。
◎綿による保温効果で温かく、気持ちがいい。
◎綿は湿気も出してくれるのでムレやかぶれがなくなり快適に過ごすことができる。
今回、この布ナプキンを下記へ配布致します。ただし、いきなり布ナプキンの使用はハードルが高いため、素材にこだわった使い捨てナプキンも一緒に配布しようと思います。
※各寄贈先の施設には国内メーカーからの仕入れ品を開封しないでお届けいたします。
<配布先>
●レインボーさんばハウス(南島原市)
●合同会社グロース(雲仙市)
●合同会社マザーリーフ(島原市)
●森岳酒造ルナベース(島原市)
●The north pole (島原市)
●島原半島内子ども食堂
※寄贈とページ記載について承諾済み
<Ⅱ、助産師中村まり子の講話>
これまで開業助産師として43年間、様々な相談(不登校、不妊、性被害、摂食障害、老人介護、産前産後のママのケア、子育て)を受け、悲しみの性から豊かな性の学びを伝えたいと思い「命の授業」を行ってきました。
今回このプロジェクトでは、「生きるために大切なこと」と題して、すてきな心と身体と性の学びを伝え、生まれてから死ぬまですべての人、ひとり一人が自立でき、自分らしく幸せに生きれるような健康教育としての性教育の講演活動を行っていきたいと思います。
講座の開催は島原半島内で5月~9月に予定しております。
ZOOMでのご参加も可能です。
詳細なスケジュールはメールにて追ってお知らせいたします。
また島原半島以外でも講座のご希望があれば出張いたします。
メールにてお問い合わせください。
(県外、離島の場合は交通費などのご負担をお願いいたします。)
<Ⅲ、布ナプキンワークショップ>
布ナプキンアドバイザー®の池松愛菜による布ナプキンのワークショップを行います。
ワークショップでは、距離感が近いため、いろんな話ができて「楽しかった。」「勉強になった」などの声をよく聞きます。
また、自分だけの布ナプキンが作れるため、愛着が湧きます♡
布ナプキンは様々な用途に合わせて使用することができます。
●ライナー
●尿取りパット
●産前産後
●温活
●子どものトイレトレーニング など
ワークショップの開催も5月~9月に島原半島内で開催予定です。
詳細なスケジュールはメールにて追ってお知らせいたします。
島原半島以外でもワークショップのご依頼があれば出張いたします。
メールにてお問い合わせください。
(県外、離島の場合は交通費などのご負担をお願いいたします。)
この布ナプキンは障害者就労支援事業所で作られています。
布ナプキンの制作作業は彼女らのやりがいや生きがいになっています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私たちはこのプロジェクトを通し、より多くの方々が笑顔になることを目指し活動していきます。
どうぞ、厚いご支援をよろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 中村まり子
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年9月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金を使い、布ナプキン、月経用ナプキンの配布、性教育の講座、布ナプキンのワークショップを行います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
助産師として約43年活動しているレインボーさんばハウス(開業助産師)の中村まり子と合同会社グロース(就労継続支援事業所)を開業し活動している池松愛菜と二人で生理の貧困対策(心と身体の問題の解決)に取り組み、ひとり一人が自分らしく自立するために必要な支援を行っていく事を目的とした団体です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
![感謝のメール1](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd2pmQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--719d1848ebef640a1c9b9e6f214b60d53c9e50fb/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p83076-r219839-visual.png)
感謝のメール1
●感謝のメールをお送りいたします。
●完了後に活動報告をお送りします。(令和4年9月末予定)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円
![感謝のメール2](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd25mQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2f16840be01b5d3082e5825667274814636c898d/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p83076-r219840-visual.png)
感謝のメール2
●感謝のメールをお送りします。
●完了後に活動報告をお送りします。(令和4年9月末予定)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円
![感謝のメール1](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd2pmQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--719d1848ebef640a1c9b9e6f214b60d53c9e50fb/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p83076-r219839-visual.png)
感謝のメール1
●感謝のメールをお送りいたします。
●完了後に活動報告をお送りします。(令和4年9月末予定)
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円
![感謝のメール2](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd25mQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2f16840be01b5d3082e5825667274814636c898d/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p83076-r219840-visual.png)
感謝のメール2
●感謝のメールをお送りします。
●完了後に活動報告をお送りします。(令和4年9月末予定)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
プロフィール
助産師として約43年活動しているレインボーさんばハウス(開業助産師)の中村まり子と合同会社グロース(就労継続支援事業所)を開業し活動している池松愛菜と二人で生理の貧困対策(心と身体の問題の解決)に取り組み、ひとり一人が自分らしく自立するために必要な支援を行っていく事を目的とした団体です。