エジプトの国際環境会議から気候危機の「リアル」を映像で共有したい!
エジプトの国際環境会議から気候危機の「リアル」を映像で共有したい!

支援総額

6,729,000

目標金額 6,500,000円

支援者
482人
募集終了日
2022年10月21日

    https://readyfor.jp/projects/record1-5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月18日 11:18

◇5/24&26夜◇オンライン上映会のお知らせ

みなさん、こんにちは!record 1.5です🎥✨4月に公開しましたYouTube版「COP27ドキュメンタリー 気候危機が叫ぶ Recording The Peaple Voice」は観て頂けたでしょうか?



今回制作者であるrecord 1.5メンバーと一緒にYouTube版の鑑賞会を行います!お申し込みは以下です。📢

 

 5月24日分お申し込み

 5月26日分お申し込み


是非ご参加ください!

 


〜〜イベント詳細〜〜

「COP27ドキュメンタリー 気候危機が叫ぶ Recording The People Voice」YouTube版 オンライン上映会&交流会

★ドキュメンタリー予告映像はこちら★

【イベント概要】
 気候危機を記憶する発信型ムーブメント record 1.5が取材・制作を行ったドキュメンタリー「COP27ドキュメンタリー 気候危機が叫ぶ Recording The People Voice」のYouTube版のオンライン上映会です。全6チャプターのうち、5月24日にはchapter1~3, 5月26日にはchapter4~6を上映します。
 幕間には、ドキュメンタリーの感想等を話しながら参加者の皆様に自由に交流していただくための時間を設けます。

【ドキュメンタリーについて】
 エジプト、シャルム・エル・シェイクにて、2022年11月6日から約2週間かけて行われた、国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(通称、COP27)とそれを取り巻く出来事をまとめた。撮影が許された場所のみでカメラを回し、報道されず普段注目を浴びない人々の声の記録となっている。また、リゾート地での開催がゆえに市民が参加できず、なおかつエジプト政府からの社会運動や人権への弾圧により、COP27が開始してすぐの段階では、アクティビストたちも恐る恐る声を挙げる姿が見られた。次に拘束されるのは私かもしれない。しかし、私たちがその地で参加することには意味がある。
 限られたエリアのみデモンストレーションやストライキなどのアクションが許され、徐々に各々の「声」を発し始めた「市民 the people」 。会場内では特定の人物、団体、国などを批判することが国連の規則で禁止されながらも、彼らは何を、誰に伝えたかったのか。COPの外側を今、ここで、ドキュメンタリーという形で記録する。このドキュメンタリーを通して、これまで聞くことのなかった声から気候危機の「危機感」や多様な叫びを知ってほしい。そして、日本のメディアではほとんど発信されないCOPの現場の空気感を何度でも感じてほしい。

作品名:「COP27ドキュメンタリー 気候危機が叫ぶ Recording The People Voice」
作成/著作:気候危機を記憶する発信型ムーブメント record 1.5
     https://record1-5.com/
  総合監督  中村 涼夏  山本 大貴
  撮影    飯野 弥波 黒部 睦 宮木 快
  協力    井上 知春 宮木 快 師岡 龍也

【イベント詳細】
開催日時  :2023年5月24日(火)&26日(金)
        オンライン上映会&交流会    20時 ~ 21時30分
         ※状況により多少予定が変更になります。   

場所    :オンライン会議ツールzoomを用いて開催します

アクセス方法:お申込み後、オンライン会議入室用のURLをお送りします    

【総合監督プロフィール】
中村涼夏(なかむらすずか)
2001年鹿児島県生まれ。現在、鹿児島大学水産学部に在籍。2019年の高校3年生より早急な気候変動対策を求める若者の運動Fridays For Futureにオーガナイザーとして参加後、2020年に Fridays For Future Japan を立ち上げる。その後は#気候危機止めるために学校休みます や #選挙で聞きたい気候危機 などのプロジェクトも立ち上げる。2021年には温暖化対策推進法案改正に伴う参考人として出席。鹿児島市環境審議会委員も務める。

山本大貴(やまもとだいき)
2003年東京都生まれ。現在、慶應義塾大学総合政策学部に在籍。2020年4月、Fridays For Futureにオーガナイザーとして参加後、2021年4月には、日本の2030年温室効果ガス削減目標の引き上げを求めて学校ストライキを実行した。また、音楽ライブイベント「Climate Live」の日本チーム「Climate Live Japan」で共同代表を務め、同月に開催した(現在は運営を退く)。現在は、学校講演や、再生可能エネルギーに関するワークショップの講師も務めている。

【その他】
主催    :気候危機を記憶する発信型ムーブメント record 1.5
問い合わせ先:official@record1-5.com
担当者   :井上

リターン

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援のお気持ちコース

お礼メッセージをお届けします。

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


record 1.5 オリジナルステッカー【Aタイプ】

record 1.5 オリジナルステッカー【Aタイプ】

◆record 1.5オリジナルステッカー【Aタイプ】(ロゴ)を、上の画像の3つのパターンからランダムに1つ、お届けします。どれが届くかはお楽しみ~♪

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援のお気持ちコース

お礼メッセージをお届けします。

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


record 1.5 オリジナルステッカー【Aタイプ】

record 1.5 オリジナルステッカー【Aタイプ】

◆record 1.5オリジナルステッカー【Aタイプ】(ロゴ)を、上の画像の3つのパターンからランダムに1つ、お届けします。どれが届くかはお楽しみ~♪

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る