"命を守る"防災教育の加速へ。未来の災害に140年の教訓を。

寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 80人
- 募集終了日
- 2019年5月7日
#1 〜私が防災教育で目指すこと〜 野口陽平(防災教育担当)
防災教育担当 野口陽平
過去の派遣先:平成25年台風26号災害(伊豆大島諸島)
【私が防災教育で目指すこと】
はじめまして、防災教育担当の野口です。ページをご覧いただきましてありがとうございます。
私は、7年程前から防災教育のセミナーにて、皆様の災害対策のサポートをしています。しかし。“自助”という言葉を知っているかどうか尋ねると、手を挙げる方が誰もいなかったり、誰かが助けてくれると思っていたりする方がとても多かったことを覚えています。これが現在では、半分くらいの方々が手を挙げてくれるようになりましたが、すべての方々に普及をしていくにはまだまだ時間がかかります。
日本赤十字社の災害対応は、災害の発生後、緊急対応から復旧、予防まで、切れ目のない支援を一連の流れで捉える「災害マネジメントサイクル」の考え方を取り入れ、そのなかでも防災・減災の普及は、被害の軽減を図るために特に重要なものであると考えています。
そこで、日本赤十字社東京都支部では減災セミナーや自主防災セミナー、子供向けの災害学習プログラムなどを実施しています。
防災教育事業では大規模災害の直後において自分の身を守る「自助」やお互いに助け合う「共助」の重要性について、東日本大震災などの大規模災害の様子や首都直下地震の被害想定などを紹介するとともに応急手当などの簡単な実技を通して、自助・共助に必要なスキルをお伝えしています。
首都直下地震が30年以内に70%の確率で発生すると発表され、防災教育の普及速度を加速しなくてはなりません。しかし、このままでは東京都全体に防災教育を普及するには、膨大な時間がかかってしまいます。
この問題を解決すべく、今回のプロジェクトでは、セミナーを実施する際の講義資材を製作し、普及速度をはやめていくことで、守れる命を増やしたい。そう考えています。
こうした取り組みによって、お一人おひとりが災害対策を進めるきっかけとなり、災害に強い社会になることを目指しています。
みなさまからのご支援をお待ちしております。
ギフト
1,000円
1,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
■感謝状の送付
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【A】3,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
1,000円
1,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
■感謝状の送付
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【A】3,000円:あなたと同じ気持ちが集まれば、大きな力に!
■領収証の送付
■お礼状の送付
■減災セミナーにご招待
(日程や場所は別途お知らせいたします。)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご寄付が可能です
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を

- 現在
- 1,816,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 7日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 6,158,000円
- 寄付者
- 422人
- 残り
- 3日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!

- 総計
- 45人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!

- 総計
- 13人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 115人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 289人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!

- 総計
- 55人