学生の力で調査報告書を公刊したい【京都 松尾山廃寺 報告書作成費】

支援総額

678,000

目標金額 550,000円

支援者
91人
募集終了日
2024年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/rits_koukoken_matsuoyama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月08日 22:19

松尾山廃寺調査経過報告①

こんばんは。立命館大学考古学研究会の会長を務めております、岡村です。

 

クラウドファンディング開始から一週間が経過し、5月8日現在、目標額のおよそ三分の一近くのご支援をいただいております。誠にありがとうございます。

 

今回から投稿する活動報告では立命館大学考古学研究会の日々の活動の様子を報告していこうと思います。

 

部室で発掘調査報告書を確認している様子です。手前のテンバコにはこれまでに確認した遺物が収納されています。写真奥では瓦や須恵器の拓本が干してあります。

 

新入生への実測講習の様子です。遺物の様相をマコやディバイダ―、キャリパーを使って表現する実測図の技術は考古学的な調査に必要な技術です。考古学専攻以外の学生も所属する当サークルでは考古学専攻の会員を含め、先輩から実測図の作成方法を教わります。

 

以上、今週一週間の考古学研究会の活動でした。今後も投稿していきますので、次の更新を楽しみにお待ちください。

 

ここまでの内容をお読みいただきありがとうございました。

 

クラウドファンディングに関しても、目標額の達成・報告書刊行のため、今後ともご支援・拡散のほど、どうかよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼状の送付

ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

松尾山廃寺調査報告書

刊行した報告書を送付いたします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

お礼状の送付

ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

松尾山廃寺調査報告書

刊行した報告書を送付いたします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る