
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
【募集期間残り6日になりました!】家畜orペット?
ここロボレでは、家庭で家畜?を買う人が多いです。1番はニワトリ!放し飼いでほとんどどこの道にも歩いています。ちゃんと飼い主の声を見分けて、夜には家に帰ってくるそうです。
卵を食べたりもしますが、増やして売ったり、特別な時に締めて食べたりもするようです。ひなが母鳥の後をチョコチョコついていく姿は可愛いです。
他には豚、アヒルなど時々見かけます。

私も、雌鳥を一羽飼ってみました。
こちらの玉子は鮮度が不明で生で食べるのは怖いので、生卵用にと思って買いました。
最初数ヶ月はなかなか卵を産まず、なんでだろう?と地元の人に聞くと、みんな口を揃えて、雄がいないと卵は産まないよ!と言います。
そんなはずはない!と信じて飼っていたらある日
ちょっと小さいけど、きれいな卵!その日から1日おき位に生んでくれています。

念願の卵かけご飯!美味しくいただきました!
他にも、ウズラを飼ったこともあります。
町にウズラの卵が売っていなかったので、流行らせようと思って、成鳥を3羽買ってきたんですが、うちの子たちに🐶🐶おもちゃにされてしまい、1週間以内に全滅。

次に、日本で成功したという話を聞いて卵からの孵化に挑戦!卵を売っている人から直接分けてもらったからか、半分くらいが孵化!


ちっちゃくて可愛かったです!
この子たちも保温の仕方が悪かったのか?4羽だけが大人になりましたが、なんと全部雄!
美味しくいただきました。
こちらでは飼っている動物は全部がペットという訳ではありません。
それぞれに役割があります。犬は番犬、猫はネズミを取り、馬は荷物を運び、そして働けない動物は残念ながら食用です。
豚やニワトリは残飯等ほとんど食べてくれるので、無駄がありません。
日本で、カートで散歩している犬や、ペット専用の葬儀場などを見て、動物に対する見方がなんて違うんだろう!と思いました。どちらが良い悪いと言うのはないと思いますが、人のために働いたり、食用になったりする動物の人生も、不幸な訳ではなく、自然のサイクルなのかな?と思い始めています。
ということで、初めて鳥を締めました。うずらなので小さくて、魚をさばく感じです。
嫌いな人はすみません。↓閲覧注意?
こちらでは、鶏肉も丸ごと売っているので、私はすっかり慣れてしまいました。


焼き鳥!美味しかったです!
募集期間1週間を切り残り6日になりました!
今後も応援よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

全額活動費にあてさせていただきます。
サンキューメール
サービス手数料を除いた全てを運営のために使わせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

来てくださる予定の方へ。コーヒー又はハーブティー無料パス
1人1杯ハーブティーかコーヒーが無料になります。
お食事をされた方に限ります。
1ヶ月間何回でも使えます。
本人様のみとさせて頂きます。譲渡はできません。
複数枚購入してくださった場合は1ヶ月につき1枚使えます。
使用期限は2020年12月とさせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

全額活動費にあてさせていただきます。
サンキューメール
サービス手数料を除いた全てを運営のために使わせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

来てくださる予定の方へ。コーヒー又はハーブティー無料パス
1人1杯ハーブティーかコーヒーが無料になります。
お食事をされた方に限ります。
1ヶ月間何回でも使えます。
本人様のみとさせて頂きます。譲渡はできません。
複数枚購入してくださった場合は1ヶ月につき1枚使えます。
使用期限は2020年12月とさせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 10時間

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

牧野富太郎の植物学のエッセンスが満載のおもちゃ美術館をつくりたい!
- 支援総額
- 2,685,000円
- 支援者
- 238人
- 終了日
- 8/31
2022年10月、未来をつくる出版局「ミラツク出版」をはじめます!
- 支援総額
- 6,915,000円
- 支援者
- 671人
- 終了日
- 10/28

農園に、トイレを。
- 支援総額
- 2,625,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/26

戦争とパンデミックのない世界へ!向けての共生進化ネットワークの構
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/5

原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
- 寄付総額
- 2,080,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 10/31

唯一無二の“音の味”を焼く、煎音機プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/11
アルツハイマー病・全身性アミロイドーシスへの新薬開発にご支援を!
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/14









