支援総額
目標金額 760,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2014年11月3日
コーヒーのことなど③――おいしいコーヒーのひみつ
ところで、おいしいコーヒーって何だろ。もちろんコーヒーはし好品だ。まあ、何でもいいのだが、モノサシはある。まずコーヒーの樹は陰樹なのだ。だからうっそうとした森の中で育つのが普通だ。もし森を切って、よくあるようなモノカルチャーのコーヒー園では、陽があたりすぎてコーヒーは病気になり、葉を落としてしまう。そして農薬をたっぷり使うのだ。

(実がコーヒー。アフリカでは果物として食べられていた。)
まず、有機である。これでえぐ味がなくなる。本来コーヒーはさっぱりしたにがみがポイントだ。そして標高である。ふつう、1000~1500メートルの標高がいい。コーヒーのポイントである。僕はコーヒーを買うときは必ず産地の標高を聞くことにしている。つまり昼間は熱く(コーヒーのベルト地帯は熱帯である)、夜は寒い。これがおいしいコーヒーのポイントである。そして手摘み、手選である。病気のついてないものを選んで摘み取り、選抜する。これで、えぐ味はなくなる。こうしておいしいコーヒーができあがる。

(手摘み、手選、水洗のプレミアムコーヒーになる。)
つぎが水洗である。冷たい山の水でコーヒーを洗い、実を取り除き、種子を残す。これがコーヒーである。ユメユメ手軽にお湯など使ってはいけない。冷たい水にかじかんだ手で水洗しなければならない。ローチョ村のコーヒーはこうして、山の斜面の森の中でコツコツと手摘み、手選でコーヒーを摘み取る(コーヒーの収穫時期は冬の12月、1月である)
あとは焙煎技術である。焙煎も心を込めて、気を入れてやらなければならない。焙煎士の出番である。これは日本でやっている。こうしておいしいコーヒーを僕らは飲めるのだ。

(この森の中でコーヒーが育つ。)
これまで村の2~3割の農家が取り組んできたが、いまみんなが始めている。だから水道施設を早くつくらなければいけない。ぜひ応援をおねがいします。
リターン
3,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット(村の生活文化を紹介する絵葉書5枚セット)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著:中国雲南省からビルマを経て移り住んでいる山岳少数民族、ラフ族の歴史や、焼畑をやめアグロフォレストリーに取り組むローチョ村についての冊子
・森のコーヒー1袋(ローチョ村の森で育ったコーヒー、フェアトレード商品200g入り、コーヒーは、豆 or 粉)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット(村の生活文化を紹介する絵葉書5枚セット)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著:中国雲南省からビルマを経て移り住んでいる山岳少数民族、ラフ族の歴史や、焼畑をやめアグロフォレストリーに取り組むローチョ村についての冊子
・森のコーヒー1袋(ローチョ村の森で育ったコーヒー、フェアトレード商品200g入り、コーヒーは、豆 or 粉)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,574,000円
- 支援者
- 1,877人
- 残り
- 38日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人
みんなで不安・悩み解消「オンライン子育てサロン@ながの」を作りたい
- 支援総額
- 1,632,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 8/31

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3

アジア初開催!フェアトレードタウン国際会議に海外の学生を!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/25
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9










