
マンスリーサポーター総計
両育わーるどメンバー紹介第2号!名和杏子さん
私たち両育わーるどは、多様なメンバーの活動で支えられています。
障害や難病のある当事者やご家族・ご友人、学生や民間企業、議員などのボランティアやプロボノの皆さまが、各々の関り方でコミュニティに参加したり、プロジェクトで協働してくれています。
そんな多様なメンバーをこちらで、順次ご紹介させていただきます。
名和杏子さん

まずは自己紹介をお願いします
潰瘍性大腸炎当事者。マインドは社会福祉士、公認心理師。仕事は就労支援員。ソーシャルワークと心理学の知見を活かして難病者の就労機会の開拓に奮闘中。
猫愛強め。猫の話題には秒で反応。
病気との付き合いと今の生活について教えてください
17歳で病気を発症し、長期に渡る入退院、療養生活を余儀なくされました。
発症から16年経過し、薬が変わったことで劇的に回復。
今は症状が寛解し、フルタイム勤務が出来ています。
長年の闘病生活故に、病状の取り扱いスキルは向上しています。
両育わーるどでどんなことをしていますか?
研究会に参加しています。難病者の社会参加、雇用機会の創出、雇用促進を目指して勉強会、難病白書、イベント企画等に関わらせていただいています。
自分にとっての両育わーるどとはどんな存在ですか?
それぞれの経験や想いを活かしながら、社会的課題に取り組み、共に成長できる、心地よい場所です。私にとって、ただの居場所では無く、難病者同士が目的に向かって関われる点が気に入っています。
私にとって「これがあれば、はたらきやすい!」ということがあれば教えてください
①通勤が楽
②安心して体調のことを話せる職場環境
③業務スケジュールの自己調整が可能
④時間単位の有休取得
⑤リフレッシュ方法の確立
そして何よりやりがいのある仕事であること。これにより、“働ける”が“続けられる”になっています。
これからの展望・期待・夢 など教えてください
若くして難病を発症した人たちが、“自分らしく働く未来”を諦めずにすむように。講演活動や、難病とともに歩んできた先輩たちのリアルな声を一冊にまとめ、本として届けたい。
『難病になっても、社会とつながり、自分の力を発揮できる』──そんな希望を次の世代に手渡すような活動をしていきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両育わーるどは、現在サポーター募集キャンペーン中です
サポーターとして応援いただいている皆様、ご支援、誠にありがとうございます。
本キャンペーンページのシェアも、大きな応援になります。
今後とも、温かいご支援、そして活動の拡散にご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
▼キャンペーン概要
NPO法人両育わーるどでは、この度「病気があっても、働くことを通じて社会と関わりたい」と願う方々を一層力強くサポートし、誰もが自らの望むように生きられる社会の実現を目指すため、継続寄付キャンペーンを開始する運びとなりました。
🌟 キャンペーン期間:2025年7月7日(月)~7月31日(木)
🌟 目標:期間内に新たなサポーター50人
このご支援により、難病のある方が社会との繋がりを保ち、その人らしい活動を継続できるよう、安定した基盤づくりに努めてまいります。
私たちの活動は、皆様お一人おひとりの温かいお気持ちに支えられています。
この新たな取り組みに、どうかご理解とご賛同を賜り、両育わーるどサポーターとして一緒に活動を支えていただけますと幸いです。
▼詳細はこちらからご覧いただけます
URL:https://readyfor.jp/projects/ryoiku
コース
1,000円 / 月
毎月応援1000円コース
①両育わーるどメルマガ(四半期1回程度)
②2年に一度、年次活動報告書(PDF)をメールにて送付します。
3,000円 / 月
毎月応援3000円コース
①両育わーるどメルマガ(四半期1回程度)
②年2回の両育わーるど主催のイベントにご招待
③年に一度、年次活動報告書(PDF)をメールにて送付します。
5,000円 / 月
毎月応援5000円コース
①両育わーるどメルマガ(四半期1回程度)
②年2回の両育わーるど主催のイベントにご招待
③HPにお名前掲載
④年に一度、年次活動報告書(PDF)をメールにて送付します。
10,000円 / 月
毎月応援10000円コース
①両育わーるどメルマガ(四半期1回程度)
②年2回の両育わーるど主催のイベントにご招待
③HPにお名前掲載
④年に一度、年次活動報告書(PDF)をメールにて送付します。

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 23時間

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 2日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 28日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人
秋田県の伝統野菜「じゅんさい」を使ったコースを高知県で提供!
- 支援総額
- 156,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/8
ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ「デモクラシーの将来」
- 寄付総額
- 388,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 10/5
広島県安芸太田町、祇園坊柿や特産品で作るオリジナル発泡酒工場
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/17
栃木どろんこカレー produced by 栃木どろんこバレー大会
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/15
イルカを解放しよう!〜イルカ漁の調査・取材と、本の執筆〜
- 支援総額
- 1,760,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 7/23
インド最貧州で持続可能な学校を目指してゲストハウス建設に臨む
- 支援総額
- 2,377,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 1/31

長野県の保護猫カフェを改修して、共同シェルターを作りたい!
- 支援総額
- 411,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/4











