
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年2月26日
3/7(土)、研修6日目の報告です。
3/7(土)からはロサンゼルスに場所を移して研修を行います。記念すべき、ロサンゼルス1日目。5期生たちはどのような活動を行ったのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念すべきロサンゼルスの1日目を担当させて頂く山凌汰です。今日は朝早くにこれまでお世話になったNBICを後にし、ロサンゼルスへと移動しました。池永先生、有難う御座いました。約6時間の車での移動となりましたが、寝不足気味だった使節団メンバーにとっては束の間の休息となりました。
今日はUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)Luskin School公共政策大学院生とのディスカッションを行いました。内閣府、厚生労働省に勤められている方など、幅広い分野の学生の方々に参加して頂きました。また、山口知事をはじめ佐賀県庁からいらっしゃった方も加わるなど、とても密度の濃い時間となりました。
ディスカッションは、グループに分かれ、使節団メンバーが大学院生の方々に質問をし、それに回答して頂くという形で進行しました。私にとって特に印象に残っているのが、環境省所属でプロジェクトK(省庁の構造改革を目指す若手官僚グループ)の一員である方と、内閣府職員で行政刷新に携われた方が、行政を変えるということに対して独自の視点で話されたことです。行政の一員として行政を変えること、行政から独立した人間として行政を変えること、それぞれに違った役割があり、難しさがあることが感慨深かったです。
また、南加佐賀県人会110周年記念式典の前夜祭に参加させて頂きました。ここでも、様々な方々の様々な視点に触れることが出来、新たな発見を得ることが出来たと思います。
前夜祭後には牧兼充様に主にアメリカの大学や産業についてのQ&Aをして頂きました。アメリカの大学は日本に比べて課題の量が多く、成績が悪ければ奨学金も廃止されるなど、アメリカで生活することで、世界で戦う苦しみを実感することが出来るとおっしゃっていました。また、牧様が「10年後にCNNのインタビューを受けるとしたら、どのような場所で、どんな質問をされましたか」と問われましたが、とても興味深いものでした。また1年後、2年後に同じ問いを考えたときに、答えがそのままなのか、変わっているのか。とても考えさせられる視点です。牧様はこの話題を通して、物事を実現するためには成功するイメージを持つ必要があるとおっしゃっていました。
明日は全米日系人博物館を訪問し、南加佐賀県人会110周年記念式典に参加させて頂き、牧様にセミナーをして頂く予定です。疲れが残っているとは思いますが、研修の後半、しっかりと学んでいきたいと思います。

UCLAでの山口知事のスピーチの様子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンフランシスコからロサンゼルスまでの移動の際に目にした、広大な景色は今も忘れることができません。5期生はあの景色を見て何を感じたのだろう。と個人的に気なっています。帰国した5期生に早く話を聞きたくてたまりません。
山口佐賀県知事をはじめとする佐賀県庁の方々とご一緒させていただいたことは、5期生にとってかけがえのない経験になると思います。また、佐賀県仁会の110周年のお祝いの席に出席させていただけることも、非常にありがたいことです。感謝の気持ちを忘れずに、たくさんの方々との出会いを楽しんで欲しいと思います。
がんばれ、5期生!
リターン
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,924,000円
- 支援者
- 6,383人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,442,000円
- 寄付者
- 296人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31











