
寄付総額
目標金額 1,800,000円
59日間に及ぶクラウドファンディング、本日でいよいよ終了となりました。本当に多くのご支援・ご声援をありがとうございました。 思いもかけず、早々に目標金額を達成し、大喜びをしつつ、「…
もっと見る人口1000人ちょっとのこの小さな村で、鳥取県在住者初の重要無形文化財保持者(人間国宝)が誕生したのは、2013年のこと。とてもとても大きな出来事でした。 多くの祝意の中、やなせ窯…
もっと見る今年、西郷工芸の郷のお仲間に入っていただいたフクラクラフトの岡田純平さん。銀粘土細工に七宝を組み合わせた、純銀胎七宝の精緻な作品が目を引きます。 岡田さんは現在、河原町国英地区の釜…
もっと見る2020年、栃木の益子町から西郷は北村の地に移住された、廣瀬泰樹さん・小渕祥子さんご夫妻。同年8月1日に窯開きが行われ、三々窯(さんさんがま)という工房名が披露されました。一歩、二…
もっと見る地元西郷の弓河内に生まれ育った窪田恵里花さんが西郷を離れたのは、島根で皮革加工を学ぶためでした。帰郷後、アトリエthawを立ち上げ。野生の鹿のなめし革を中心にしたジビエレザ―に、自…
もっと見る西郷工芸の郷は、2017年の春に「郷開き」を行いました。その際、同時に「窯開き」と「入郷式」を行い、西郷を挙げての大歓迎を受けたのが、花輪窯の花井健太さんです。 花井さんは東京藝術…
もっと見る白磁に絵付け・彩色の器の数々が、特に女性に人気の陶工房彩白(いろは)。縁あって2017年に西郷は湯谷の地に窯を開かれた彩白の岩見ひとみさんは、地元・八頭(やず)のご出身です。出身高…
もっと見る「西郷工芸の郷」構想が動き出す前に、すでに西郷に移住して活動を開始しておられた工芸家がおられます。ガラス工房ukiroosh.の矢野志郎さん、竹中悠記さんのご夫婦です。よく、フォー…
もっと見る木工ろくろで木を挽く、いわゆる木地師(きじし)の仕事と塗師(ぬし)の仕事の両方を一人でされているのが、工房このかの藤本かおりさんです。 飛騨高山や鳥取の若桜町で修業をされたのち、2…
もっと見るおかげさまで天候にも恵まれ、事故もなく、無事に2日間にわたる「第6回西郷工芸祭り」を開催することができました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。 楽しんでいただけていれ…
もっと見る今週末の10月30・31日に西郷工芸祭りを開催します。一般社団法人西郷工芸の郷あまんじゃくの発足と同時に始めた催しで、毎年10月最終週末に開催しており、今年で第6回を数えます。 工…
もっと見る因州・中井窯は、西郷谷の入り口、中井の地に終戦の年に登り窯を築き作陶を開始した、創業70年を超える窯元です。鳥取民藝の父・吉田璋也による三色染分の器に続き、久野恵一、柳宗理らのディ…
もっと見るクラウドファンディングの開始と同時に始まった改装作業。 最初のうちは、もともと置いてあった家具の運び出しや壁紙はがしなど、作業に必要な下準備をもっぱら行っていました。それらが終わり…
もっと見る大変お待たせいたしました! 準備中でありました、写真未掲載の返礼品につきまして、3点、 写真をアップさせていただきましたのでご報告いたします。 1点はフクラクラフトさんのシルバーア…
もっと見るご支援・ご声援、本当にありがとうございます。 9月28日に皆様のおかげで目標を達成させていただいて以降、その後もクラウドファンディングを継続していることにつきまして、お問い合わせを…
もっと見る今回、cafeえばこGOHANさんが運営される宿泊施設の宿泊券を返礼品のラインナップに入れています。 えばこさんは、古民家カフェです。人気のプレートランチでは、西郷自慢のお米や新鮮…
もっと見るこのページのトップに置かれている写真は、西郷で最も古い歴史を持つ窯元、牛ノ戸焼の登り窯です。 1837年、石見の国(現島根県江津市)からやってきたのが初代小林梅五郎です。どうやらこ…
もっと見る21日にプロジェクトをスタートして1週間、思いがけなくも本当に多くの、あつい応援をいただくことができ、昨日夜に目標金額を達成することができました。感謝の思いでいっぱいです。本当にあ…
もっと見る開始から一週間で40名を超える皆様が御寄附をお寄せくださいました。応援のメッセージにも、とても励まされています。ありがとうございます。 クラウドファンディングの開始を受け、改装工事…
もっと見る昨日の正午に無事スタート。訪問してくださる方がいらっしゃるだろうか、と固唾をのんで画面を見守っていたところ、早々に多くの応援、励まされるお言葉を頂戴し、感激しています。心より感謝申…
もっと見る3,000円

●お礼・プロジェクト報告のメールをお送りします。
●寄附金受領証明書を送付いたします(寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前、ご住所で発行します。これは鳥取県より別途送付します)。
5,000円

●お礼・プロジェクト報告のメールをお送りします。
●サンクスカードをお送りします(このプロジェクトによって開店するカフェに持参でソフトドリンク&お菓子を1セットサービスします)。
●有効期限を令和3年12月1日~令和4年3月31日とさせていただきます。
●寄附金受領証明書を送付いたします(寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前、ご住所で発行します。これは鳥取県より別途送付します)。
3,000円

●お礼・プロジェクト報告のメールをお送りします。
●寄附金受領証明書を送付いたします(寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前、ご住所で発行します。これは鳥取県より別途送付します)。
5,000円

●お礼・プロジェクト報告のメールをお送りします。
●サンクスカードをお送りします(このプロジェクトによって開店するカフェに持参でソフトドリンク&お菓子を1セットサービスします)。
●有効期限を令和3年12月1日~令和4年3月31日とさせていただきます。
●寄附金受領証明書を送付いたします(寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録いただいたお名前、ご住所で発行します。これは鳥取県より別途送付します)。






