独自の伝統文化を絶やさぬよう、タイの山岳民族に学びの場を。

支援総額

895,000

目標金額 730,000円

支援者
49人
募集終了日
2018年12月14日

    https://readyfor.jp/projects/sakura-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月24日 11:17

タイ人も英語教育は大事

 チェンラーイでは先週から国民体育大会も開催しましたのでにぎやかです。

昨日は街中でローイクラトンのパレードがあったので、チェンラーイはダブルで華やかでした。外国人観光客もいつにも増して多い気がします。

 外国人といえば、さくら寮でも何ヶ月か前からドイツ人団体の方がボランティアで英語を教えに来ています。水曜日と木曜日の夜に開催していてわたしも一回見学に行きましたが、小学生グループにはゲームを交えて、中学生グループにはテーマを決めてフリートークとなかなか本格的です。

 さくら寮の子どもたちの多くが通うサハサート・スクサー・スクールを見学させてもらったことがありますが、幼稚園のうちから英語の授業がありました。山岳民族は独自の言語を所有していますので、第1外国語がタイ語で第2外国語が英語など諸外国語になります。幼稚園のうちから第2外国語に触れていることには驚きました。

 さくら寮の子どもたちが今週クリスマスカードを作っていましたが、横から覗いたら書いている内容はなかなか本格的でした。

Have a great Christmas! Take the time to celebrate your desires, values and affections with your love ones, wishing you all the best

うーん、小学生のうちからちょっと本格的すぎやしませんかね・・・

タイ・チェンラーイさくら寮より池田

 

 

 

リターン

5,000


子どもたちの夢の後押しを!

子どもたちの夢の後押しを!

■代表三輪からの心を込めた感謝状

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

10,000


子ども達からのグリーティングカード

子ども達からのグリーティングカード

■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


子どもたちの夢の後押しを!

子どもたちの夢の後押しを!

■代表三輪からの心を込めた感謝状

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

10,000


子ども達からのグリーティングカード

子ども達からのグリーティングカード

■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る