児童養護施設出身の女の子たちを晴れ着で笑顔にしたい!
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2020年10月9日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 182人
鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 31人
【次世代に引き継がれる本拠地】保護動物に安心安全な棲家を購入したい
#子ども・教育
- 現在
- 37,258,000円
- 支援者
- 2,143人
- 残り
- 9日
快適な待合環境を患者さんに。病院リニューアルに向けご寄付を!
#子ども・教育
- 現在
- 21,174,000円
- 寄付者
- 285人
- 残り
- 23日
動物たちが安全に暮らせるように。沖縄の保護牧場「ちゅらん」再建へ!
#子ども・教育
- 現在
- 13,479,000円
- 支援者
- 257人
- 残り
- 2日
ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 240人
新渡戸記念館再生へ|稲造の遺した武士道の精神、日本の心を未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,440,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
みなさんは、成人式の時の晴れ着に袖を通した日のことを覚えていますか?
ワクワクしながら着物選びをしたあの頃、成人式で同級生たちとはじめてお酒を飲んだあの日。
きっと、二十歳の日はキラキラした思い出に溢れていたと思います。
でもあなたが、もし、晴れ着を着たくても着れない状況にあったら…どうでしょうか?
胸をキュッとつままれるような、ちょっと切ない想いになりませんか?
私たち「桜小町匠」では、この度、鹿児島県初となる「二十歳(ハタチ)のあの娘に振袖を。」プロジェクトと題して、鹿児島県内で生まれ育った”すべての女の子たちを、我が娘と想って晴れ着を着せる”を合言葉に、昨年から、児童養護施設出身の女の子たちに晴れ着を着てもらえるよう活動をスタートさせました。
母・息子の親子二人三脚で取り組む本プロジェクトへの想いを、
ぜひ、みなさんに知っていただきたいと思います!
「きっかけはボクの誕生日。運命だと思いました。」
ACHAプロジェクト代表の山本昌子氏が立ち上げた児童養護施設支援の活動。
プロのスタッフと連携したプロボノチームで活動の輪を広げている。
※詳しくはコチラ: https://achaproject.org/
児童養護施設は、児童福祉法に規定された児童福祉施設です。
保護者のない児童、虐待されている児童その他環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設です。
施設では、様々な理由で親と暮らすことができない児童が生活しています。
入所児童の年齢は,原則として1歳以上18歳未満ですが、特別の理由により、1歳に満たない乳児や18歳以上20歳未満の入所者もいます。
※鹿児島県 HPから一部引用:
http://www.pref.kagoshima.jp/ae08/kenko-fukushi/kodomo/shisetu/jidouyougoshisetsu.html
「がむしゃらに動いた一年目。やっぱり完全無償にはできず…。」
記事と出会ったことで「ボクたちも絶対にできる」と確信しました。
鹿児島県内では、まだこのような取り組みはなく、自分がやらねば!と強く思ったんです。
まずは、1人、2人でもいい。
「恵まれない女の子たちとの出逢い」
「自分を犠牲にしてでも、なんとかしたいボク」
「母の評判とタイミングが重なり「桜小町 匠」は生まれました」
「着物を着ることを諦めている女の子を、笑顔にしたい!」
結果、多くの女性に着物を着てもらう機会をつくることに繋がっていました。
昨年は本プロジェクトで有償で2名の着付けができたので、今年は無償で3名の女の子に着付けができることを目標に頑張っていきたいと思います!
毎年、ちょっとずつ人数を増やしていき、そして、この取り組みの輪を広げていけたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【資金用途】
・振袖レンタル一式 604,000円
・運営管理費 100,000円
・手数料 96,000円
計:800,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プロジェクトの終了要項】
・運営期間
2021年1月11日(成人式)
※新型コロナウイルスの影響により成人式が中心の場合は、
前撮りのみの対応になる可能性があります。
・運営場所
鹿児島県内(着付け場所:桜小町匠 鹿児島県鹿児島市東千石町8-26 タカダビル5F)
・運営主体
桜小町匠 (責任者:内匠正修)
・運営内容詳細
2021年の成人式の日に、児童養護施設出身の成人女性に無償で振袖のレンタル・着付けを行う。
・その他
新型コロナウイルスの影響を鑑みて、実施内容に変更が生じた場合は、
本ページにてご報告いたします。
●着物をレンタルする方について
募集人数:3人
決定方法:お申込み順
●お申込みいただいた方で、児童養護施設出身でない場合は、お断りさせていただきます。
●募集人数の3名が集まらなかった場合の対応について
集まらなかった人数に限らず、運営管理報酬100,000円、手数料105,600円は変わらず支払いし、それ以外の資金については、翌年のプロジェクト実行へ繰り越します。また、2年に渡り該当者が集まらなかった場合は、利用予定だった資金を児童養護施設に寄付します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【リターンに関して】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
「お酒、飲料は20歳を過ぎてから」
「お酒に関するリターンは20歳未満の方はご支援いただけません」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
※酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地:有限会社橋口石油瓦斯
鹿児島県南九州市川辺町上山田5266番地1
酒類販売管理者の氏名:橋口奈美子
酒類販売管理者研修受講年月日:平成29年7月11日
次回研修の受講期限:平成32年7月10日
研修実施団体名 :薩摩小売酒販組合
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
鹿児島市の繁華街「天文館」で”桜小町匠”として、 着物の着付けや記念フォト、着付け教室をしています。 母の着付けが、成人式の振袖を中心に「着崩れない着付け」と県内で高い評価を受け、2019年7月に親子で独立しました。 現在は運営を母が、経営などの裏方を私で担っています。 着付けの技術を残し、継承することを目標に、多くの方に着物に親しんでもらう機会づくりを提供しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
【5千円コース】浴衣や着物にピッタリ!手縫いの巾着袋or信玄袋
桜小町匠オリジナルの「巾着袋 または 信玄袋 」コースです。
手縫いで1つ1つ丁寧にご準備させていただきます。
夏の浴衣姿や、晴れ着に女性は巾着袋、男性は信玄袋がピッタリです!
・巾着袋or信玄袋 (※どちらかお選びください)
・感謝状
※写真はイメージです。袋の色や柄についてはこちらで選ばせていただきますことを、予めご了承ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
【1万円コース①】南九州市のこだわりティータイムセット
南九州市のこだわりの知覧茶と市内で人気のカフェのお菓子を詰め合わせた、こだわりのティータイムセットです。
・お茶の春一番 ほうじ茶ティーパック(7個入り)
・お茶の春一番 紅茶ティーパック(7個入り)
・野菜菓工房楓 fu- クッキー
・野菜菓工房楓 fu- 豆菓子(はとぽっぽ)
・感謝状
※写真はイメージです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
【5千円コース】浴衣や着物にピッタリ!手縫いの巾着袋or信玄袋
桜小町匠オリジナルの「巾着袋 または 信玄袋 」コースです。
手縫いで1つ1つ丁寧にご準備させていただきます。
夏の浴衣姿や、晴れ着に女性は巾着袋、男性は信玄袋がピッタリです!
・巾着袋or信玄袋 (※どちらかお選びください)
・感謝状
※写真はイメージです。袋の色や柄についてはこちらで選ばせていただきますことを、予めご了承ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
【1万円コース①】南九州市のこだわりティータイムセット
南九州市のこだわりの知覧茶と市内で人気のカフェのお菓子を詰め合わせた、こだわりのティータイムセットです。
・お茶の春一番 ほうじ茶ティーパック(7個入り)
・お茶の春一番 紅茶ティーパック(7個入り)
・野菜菓工房楓 fu- クッキー
・野菜菓工房楓 fu- 豆菓子(はとぽっぽ)
・感謝状
※写真はイメージです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
鹿児島市の繁華街「天文館」で”桜小町匠”として、 着物の着付けや記念フォト、着付け教室をしています。 母の着付けが、成人式の振袖を中心に「着崩れない着付け」と県内で高い評価を受け、2019年7月に親子で独立しました。 現在は運営を母が、経営などの裏方を私で担っています。 着付けの技術を残し、継承することを目標に、多くの方に着物に親しんでもらう機会づくりを提供しています。