
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,264人
- 募集終了日
- 2023年8月21日
【ご支援総額600万円突破!】おすすめリターン|「ポッポの丘搬入見学プラン」のご紹介
当プロジェクトをご支援・フォローいただきましてありがとうございます。
本日、ご支援いただきました総額が600万円を突破致しました!

皆さまの温かいご支援をいただき、ここまで来ることが出来ました!これまでご支援いただきました皆さまに厚く御礼申し上げます。
また、いただきました応援コメントもすべて拝見しております。活動報告を読んで追加支援いただいた方もいらっしゃり、筆者も大変嬉しく思っております。
また、「新聞やニュースの報道でサシ581がまだ現存していることを知った」という声も多く拝見し、"知る人ぞ知る存在"である電車食堂車サシ581を、"誰もが知る存在"にしていくことが我々583系食堂車保存会の使命であるとも感じております。
引き続き所有者様のご協力をいただきまして、各メディアにも当プロジェクトについて取り上げていただいております。
本日東京新聞様(千葉版)の朝刊18面にて当プロジェクトをご紹介いただきました!
「鉄道遺産」解体の危機 旧国鉄時代の食堂車「サシ581」 青森から「ポッポの丘」移設へ 鉄道愛好家ら1500万円募る:東京新聞 TOKYO Web
(リンク切れの場合はご容赦ください)
もうまもなく折り返し地点の750万円も見えてまいりました!何度も同じことをお知らせしてしまいますが、当プロジェクトが未達に終わりますと、貴重な電車食堂車サシ581の移設・保存は実現せず、解体という道を辿ってしまいます。
これまで以上にご支援をいただきたく、今回もオススメリターンについてご紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただくのは、体験で応援|ポッポの丘搬入見学プランです!
<100,000円のコース>体験で応援
ポッポの丘搬入見学プラン
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・ポッポの丘での搬入・設置見学 お車での入場の方は4名迄見学可能(同伴3名まで)。
(別途駐車料金が必要です。)
<搬入見学について>
※2023年10月下旬の平日火・水・木(祝日は無し)のどこかでご参加ください
※2023年9月末までに日程調整含めご連絡します。
※やむを得ない事情で日程に変更の可能性もございますが予めご了承ください
※お車でご来場の際は別途駐車料金が必要になります。
※お車での入場の方は4名迄見学可能(同伴3名まで)
・タスキ風横断幕にお名前の記入(大)/希望制 ※車両の輸送時に車体に取り付けるタスキ風横断幕にお名前を記入いただけます。10文字以内。
このコースは唯一原型を留める貴重な電車食堂車サシ581がポッポの丘に搬入される様子を見学出来るプランとなります。お客様の安全のため、車両の搬入はポッポの丘の休業日に行うため、一般のお客様が車両を搬入する様子は見ることが出来ません。
また、お車でお越しの場合ご本人様とお連れ様3名まで、計4名様までの見学が可能です!
車両限界ギリギリまで広げられ、重さも40トン近くあるボディが目の前で宙を舞う姿は圧巻です。今回限りしか見ることが出来ない特別な体験を是非ご検討ください!
※画像はイメージです。
(2020年4月、103系通勤形電車搬入時の画像)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
▶︎<100,000円のコース>体験で応援│ポッポの丘搬入見学プランをご支援されたい方は、【こちらをクリック】いただくか、下記の画像をクリックすることで、該当のリターンの支援に移動します。
今回、電車食堂車サシ581の輸送先となるポッポの丘様のご理解とご協力をいただき、設定させていただいたリターンとなります。
上記にも記載しております通り、サシ581がポッポの丘に搬入される様子は今回一回しか見ることが出来ない特別な体験となります。
是非、滅多に見ることが出来ない特別な体験をこのリターンでしていただければと思います。
最後にいつものお願いではありますが、当プロジェクトを一人でも多くの方にしていただくため、情報の拡散やご支援という形での応援をどうぞよろしくお願い致します!
リターン
250,000円+システム利用料
<8/8NEW>特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)+車内にお名前永久展示
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)
※名誉会員の方は今後保存会が主催するイベントにご参加いただけます
※デザインは製作中です
・車両内にお名前を永久展示<希望性>
・タスキ風横断幕にお名前の記入(大)/希望制
※車両の輸送時に車体に取り付けるタスキ風横断幕にお名前を記入いただけます。10文字以内。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2024年3月
25,000円+システム利用料

<8/7NEW>体験で応援|サシ581-31の1時間貸切権
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・1時間車両貸切
※同伴者3名(合計4名様)まで可。
※車両を貸し切る際は、必ず事前に来られる日時をご予約いただきます(土日祝に限ります)。
※修繕作業前につき、破損している箇所がある場合がありますがあらかじめご了承ください
※お車でご来場の際は駐車料金が別途必要です。
※お弁当類の持ち込み可(食事時間も貸切時間に含みます)。
※有効期限は2024年1月19日~2024年6月3日までとなります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2024年6月
250,000円+システム利用料
<8/8NEW>特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)+車内にお名前永久展示
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・特別名誉会員カード(シリアルナンバー入り)
※名誉会員の方は今後保存会が主催するイベントにご参加いただけます
※デザインは製作中です
・車両内にお名前を永久展示<希望性>
・タスキ風横断幕にお名前の記入(大)/希望制
※車両の輸送時に車体に取り付けるタスキ風横断幕にお名前を記入いただけます。10文字以内。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2024年3月
25,000円+システム利用料

<8/7NEW>体験で応援|サシ581-31の1時間貸切権
・御礼のメール
・プロジェクト完成レポート(WEBにてお届け予定)
・1時間車両貸切
※同伴者3名(合計4名様)まで可。
※車両を貸し切る際は、必ず事前に来られる日時をご予約いただきます(土日祝に限ります)。
※修繕作業前につき、破損している箇所がある場合がありますがあらかじめご了承ください
※お車でご来場の際は駐車料金が別途必要です。
※お弁当類の持ち込み可(食事時間も貸切時間に含みます)。
※有効期限は2024年1月19日~2024年6月3日までとなります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2024年6月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

よさこいを生んだ"濱長 花神楽"が存続の危機!その想いを後世に
- 支援総額
- 1,520,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/29
荒川西尾久が元気になるフェスを開催したい!
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/2

長崎市桜馬場発!地域密着の育ちの家保育園が寄り添い保育実現へ
- 支援総額
- 1,210,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/14

離婚で傷つく子供をなくすために。親教育プログラムを翻訳したい
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/8
京都の女子相撲を発展させたい!
- 支援総額
- 563,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 1/31

著者や達人に会える店舗を開設する資金
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 9/30
京都の大学生が古着×アートをテーマにした店で芸術文化を盛り上げる!
- 支援総額
- 1,272,500円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 8/21












