
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2020年12月11日
【対談リレー#4】張事務長×重城先生(プロジェクト発案者)

皆様こんにちは。西新井病院クラウドファンディング事務局です。温かいご支援、心強い応援のコメントを、ありがとうございます。
さて、本日は、対談リレー4弾のご紹介です。
今回のプロジェクトを発案された重城先生と、西新井病院の張 東鎮事務長の対談です。
▼ 目次
|手探りだった現場
|遠隔診療、換気システムの導入へ
|温かいご支援を受けて

|手探りだった現場。
重城先生:今日は西新井病院事務長の張事務長にお見えいただきました。よろしくお願いいたします。コロナ禍において地域に密着した医療機関としての設備を整える必要があったと思いますが、これまでの現場の様子を教えていただいてもいいですか?
張事務長:そうですね。最初は足立区から各医療機関に対してPCR検査をおこなってもらえないかと言う要請がありました。足立区内でPCR検査ができるよう是非協力させて頂くと準備を始めました。いかに感染のリスクを低減させるか頭を悩ましましたが、正面入口に工事を入れ安全に検体採取ができるよう環境を整えました。

重城先生:なるほど、そうだったんですね。
張事務長:足立区医師会がPCR検査を開始する6月中旬までは検査依頼が集中していたと思います。また、発熱症状等を有する患者さんの診療をする医療機関が少ない状況で、救急要請も極力断ることが無いよう医師、看護師をはじめ職員は頑張って対応しました。
当時はマスクが納品されない、防護衣も足らないという状況下で100円ショップ等に行き手作りでフェイスマスク、防護衣を作成しました。
重城先生:かなり手作りで手探りな感じですね。
張事務長:はい。当時は本当にマスクもない、防護衣もない何にもない状況の中で、100円ショップに行って買ってきて、手作りでいろいろやっていました。

|遠隔診療ツール、換気システムの導入へ。
重城先生:今、西新井病院はクラウドファンディングに挑戦をしています。ありがたいことに、第一目標を達成でき、第二目標で換気システム換気システムの整備等を考えている訳ですけども、遠隔診療についてはどのようにお考えですか?
張事務長:外来患者さんが極端に減った時期がありました。新型コロナの感染を避ける為に通院を控えてのことと思います。病院に行くこと自体を感染リスクととらえられたのかと。
感染対策をしっかりすれば患者さんも安心できると考え、建物に入る前に検温や症状の確認を徹底し発熱等の症状がある方とそうでない方が接することが無いよう導線を工夫したり職員は知恵を出し合って対応しました。
そのような中で、遠隔診療というツールを利用して、いかに患者さんも安心できて診療する側もリスクを低減できるかとただ遠隔診療ですと聴診や喉の視診ができないので、そこは医師も考えながら対応すると思います。

重城先生:なるほど、もう一括りに患者さんに集まってもらい診断するとか治療するだけの時代じゃないのかもしれないですね。換気システムについてはいかがですか?
張事務長:現状は、院内の窓という窓を全部夏場はあけっぱなしにして、いかに換気を良くするかということを重点においていました。
ただし窓を開けて風がある日は自然のおかげでこう換気が十分に行き渡るんですが、風がないような日は、換気が停滞して窓が開いてるだけの状況になってしまうんです。

張事務長:給気口・排気口を作って最低でも15分に一回はフロアの空気が入れ替わるように給排気システムの導入を決断しました。
新型コロナの感染疑い患者さんが入室されているHCUを最優先に、あとは隔日で透析をされている患者さんがいる透析室、救急車などで搬送される患者さんがいる救急外来に給排気口を設置します。
|温かいご支援を受けて。
重城先生:最後にクラウドファンディングでご支援いただけた方々に一言いただきたいと思います。
張事務長:今回のクラウドファンディングが始まって、支援いただいた方々のコメントを読ませて頂くと、本当に温かいお言葉を頂戴しております。
二週間足らずで第一目標を達成できたことに感謝しかございません。今後も良い医療ができるようがんばります。
ご支援いただいた方々に感謝を申し上げるとともに、給排気システムを構築して疑いの患者さんだけでなく、新型コロナに掛かった患者さんにも対応できるよう準備をしてまいります。今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
重城先生:ありがとうございました。

リターン
10,000円
10,000円のご支援
・お礼のメール
・活動報告書
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
30,000円
30,000円のご支援
・お礼のメール
・活動報告書
・HPにお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
10,000円のご支援
・お礼のメール
・活動報告書
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
30,000円
30,000円のご支援
・お礼のメール
・活動報告書
・HPにお名前記載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人











