
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2018年3月23日
応援メッセージNo.4 新福 洋子さん
皆さん、こんにちは。
応援メッセージ第4弾は新福 洋子さんです。
Q1.自己紹介をお願い致します。
助産師です。今は日本で大学教員をしている傍ら、タンザニアでも助産師教育をしているのと、NPO法人Class for Everyoneの理事としてタンザニアのタンガ州コログウェ県で健康教育を行う移動図書館を走らせています。(http://uhuru.class4every1.jp/)また、助産師として望まない若年妊娠予防教育を行っています。
Q2.アフリカへの思い入れ
かれこれ10年も行ったり来たりしているのですが、行くたびに新しい発見があります。ダルエスサラーム(タンザニア最大の都市)はどんどん発展していておしゃれなカフェやお店も増えてきていますが、私は田舎の村の子どもたちの無邪気さとか、人の温かさが大好きです。プロジェクトや研究をしていると、うまく進まないこともあってイライラしたりヒヤヒヤすることも多々あるのですが、最終的につじつまが合ってうまくいくんですよね、不思議と。スワヒリ語には「心配しないで(Hakuna matata, hamna neno, hamna shida, usijali, usiwe na hofu…etc)」の言い方がたくさんあるのですが、タンザニア人にしょっちゅう言われます。日本にいるとそんなに心配性ではないんですけどね。笑。タンザニアでは人が当たり前に助け合っているので、困ったら助けを求めれば良いという側面もあります。「助けて」って言えば、一瞬で人垣ができて、みんなでワイワイ助けてくれます。笑
Q3.養鶏事業について思うこと、応援メッセージ
タンザニアの村に来るたび思うことは、「10年経っても何にも変わってないな!」です。ダルエスサラームの経済発展は全然裨益しないし、人々がお互い貧乏で助け合っているので、みんな貧乏のまま。そんなお人好しのタンザニア人を私は大好きなのですが、貧乏だと様々な健康問題も起きがちだし、起きた時も病院に行けなかったりします。
私が移動図書館を始めたのも、読み書きの学力を向上することはもちろん、本から外の世界を知ることで、将来に希望を持って生きて行ってほしい願いがあったのですが、学校を卒業した後の就職先が無かったら、希望も何も持てませんよね。養鶏場だったら、雇用を増やすこともできるし、無理なく経済活動ができて、タンザニアの田舎の暮らしにとても合っていると思います。タンザニアで青年海外協力隊をしていた室下さんだからこそできるプロジェクトだなと思いました。
ぜひプロジェクトを成功させて、お人好しのタンザニア人たちが少しでも苦しくない生活を送り、病院にもアクセスできるような暮らしを届けてほしいと願っています!
リターン
3,000円

感謝の手紙
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

タンザニアの革細工、感謝の手紙
◆プロジェクト実地地域、キリマンジャロ州モシで生産されている、革製品をプレゼントいたします。
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円

感謝の手紙
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

タンザニアの革細工、感謝の手紙
◆プロジェクト実地地域、キリマンジャロ州モシで生産されている、革製品をプレゼントいたします。
◆室下と現地パートナーから感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 17日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 4日

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26











