中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
助産師の視点で東ティモールを振り返る
助産師の視点で東ティモールを振り返る
東ティモールに赴任して間もないころ、バイロピテクリニック(シェアが活動を始めるときにお世話になったDr.Danのクリニック)のスタッフと一緒に、暗い山道を車で二時間半かけてある家に行きました。到着した自宅にはお産を終えたばかりの産婦と、冷たくなった生まれたばかりの赤ちゃんが横になっていました。
始めてのお産、逆子、家族だけのお産、助けを求めに徒歩で山道を2時間…
この国の母子が抱える状況の厳しさを、最初に目の当たりにした気がしました。
その後、シェアは活動場所をエルメラ県という山の中腹に決めて、診療所の支援や巡回診療、母子や結核患者のフォローアップをしつつ、予防活動を始めました。
住民投票を初めて、独立が決まり、国連が行政機能を担っていた時期です。診療所にはまだスタッフが配置されておらず、一緒に活動ができるスタッフを探し、医薬品も外部からの調達でした。

明け方呼び出されることは度々ありました。
18人目の赤ちゃんの母親の出産介助もしました。4500gの赤ちゃんでしたが、母乳不足なのか一カ月後、それほど大きくなっていませんでした。この母親は何人目かの出産後、赤ん坊をおぶって、両手に小さな子の手を引いて、毎日山の中を徘徊していたとスタッフが教えてくれました。
産後2週間で亡くなった母親もいました。産後の出血が原因でしょう。極度の貧血でした。

そこから、20年以上が経ち、東ティモールの医療事情は大きく変化しました。当時、90万人だった人口は135万人になり、元気に生まれる赤ちゃんは増えたでしょう。ただ、妊娠・出産を取り巻く状況も変化する中で、新たな問題も表出してきました。
若年妊娠や避妊の問題は20年前にもありましたが、カトリックという宗教的理由から、タブーとする社会の陰に隠されていたように感じます。この問題に表から取り組めるようになったことも、この20年という月日の大きな変化だと思います。
2024年4月30日 助産師 川口みどり
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!

- 総計
- 4人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,181,000円
- 寄付者
- 651人
- 残り
- 43日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 12日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集

- 総計
- 13人

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 355,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 64日

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 90人
- 残り
- 42日

子どもたちの命を守る「ライフジャケット」を全国に広めたい!

- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 21日