ピクチャレスク(絶景)農場で心身共にリフレッシュしたい人向け処方箋

ピクチャレスク(絶景)農場で心身共にリフレッシュしたい人向け処方箋
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月20日(火)午後11:00までです。

支援総額

360,000

目標金額 3,600,000円

10%
支援者
21人
残り
53日

応援コメント
安田博道
安田博道8時間前応援してます。応援してます。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月20日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/143921?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

私たち夫妻は、東京都と浜名湖の二拠点を行き来しながら、静岡県湖西市新居町という宿場町・漁師町としての歴史文化が溢れる町で、築百年以上の古民家を改修し、カフェ(ロンポワン)を経営しています。カフェでお客さまにお出しするランチ、サラダ、ケーキ、焼き菓子の素材は極力農薬や化学肥料を使わずに育てた果物(農薬不使用)、野菜、平飼い卵を使用したいと考え、気の合う地元の仲間たちとカフェ直営の農場を経営しています。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

奥浜名湖の西岸に面する横山という場所にある農場のふもと、空き家だった農家の離れを改修し、中長期にわたり宿泊できる、滞在型の農泊施設を作るのが今回のプロジェクトです。農泊施設の裏山にある耕作放棄地だったミカン山は6年前から少しづつ開墾し、今では草刈り担当のヤギと平飼いの鶏がいて、刻々と変わる風景を作り出す自然の花木に溢れています。日本ミツバチが集めるハチミツ、お茶の木、様々な果実、浜名湖で採れる牡蠣やアサリなど、自然の恵みに溢れたこの場所は、東京と浜名湖の二拠点を行き来する生活をしているわたしたちにとって、大切な場所になりました。私たちと同じように、都会の喧騒に疲れた人たちの心と体が、ふっと一息つけるような自然に囲まれたリトリート(避難場所)を作りたいと考えるようになり、宿泊施設を計画しました。

 

発想の原点はニューヨークのセントラルパークを設計したF. L. オームステッドに遡ります。都市部に自然を再現することで、急速な都市化の中で疲弊した「すべての人に開かれた公園」を作るという設計思想を持った彼が、数多くの都市公園を作り出す前にチャレンジしていたのが美しい風景の中にある農場(トソモック農場)なのです。「風景を調えたところで収量は増えない」と、冷ややかだった周囲の声をよそに、大真面目に取り組んでいました。その体験が、セントラルパークやプロスペクトパーク(ブルックリン)、エメラルド・ネックレス(ボストン)のデザインにつながっていくのです。

 

そのような美しい絵画のような農場は、自分たち自身が求めていたリトリートにつながるものです。スーパーで大量に売られている工業的に生産された食べ物や、効率一辺倒の長時間労働など、都会での生活はストレスに溢れています。かたや自然が豊かなはずの地方都市もそこへのアクセスはなく、車社会で街路はウォーカブルでなく、古民家を含む空き家は増加、耕作放棄された農地は広がる一方ですが、少子高齢化で何をやるにも人手が足りません。その両者の課題を同時に解決できる方法はないかと考えたのが、農業・自然・浜名湖岸サイクリング、マリンアクティビティ―を一度に体験できる、今回の農林漁家民宿です。コロナ禍を経て働く場所はある程度自由に選べるようになった今、都会の人たちが自然と農場の中に中長期滞在することで心身ともにリフレッシュできる場所をつくり、大都市と地方都市・田舎とを行き来する多くの人の交流を生み出したいと願っています。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

空き家だった古民家を宿泊施設にリノベーション

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

人口減少や少子化、高齢化、経済力の低下などが話題になることが多い昨今の日本ですが、安くておいしい食べ物、清潔で安全な公共空間、助け合いの精神、豊かな自然など、世界に誇れる日本らしい場所や文化は、今でも数多くあります。とりわけ開発されずに残っている自然に近く、人が優しく、独自の伝統文化が色濃く残る地方都市は、今後日本が世界に誇り、アピールできる資産の宝庫です。そんな地方都市の中でも、都会からのアクセスが良く、めいっぱい遊べる自然があり、本格的な農業まで体験できるというあらゆるコンテンツが揃っった田舎は、そう簡単に見つかるものではありません。ここ奥浜名湖で計画している宿泊できる農場での生活を体験することで、現代人が忘れてしまった心身の安寧を取り戻すお手伝いをしながら、日本の地方創生への道筋が付けられればと考えております。

 

プロジェクトが実現したら、できること

・生産している果物、野菜の収穫や、平飼い卵の回収、日本ミツバチ養蜂箱のメンテナンスの体験

・収穫した農産物の加工の体験

・果物、野菜、卵、ハチミツなどの食材を使った調理・食事体験、またはオプションでのカフェ ロンポワンのシェフと共同料理

・草刈り要員のヤギたちの散歩

・自転車での浜名湖サイクリング(自転車レンタルあり)

・道路一本渡れば、そこは湖(汽水湖なので塩水)。海釣り、潮干狩り、海水浴を気軽に楽しむ

・SUPやカヤックのレンタルもあり、マリンアクティビティも楽しむ

・夜は施設内にあるミニシアターで配信映画を仲間と鑑賞

 

プロジェクト実行責任者:
永積紀子(ロンポワン)
プロジェクト実施完了日:
2024年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

取得済み古民家の改修による「農林漁家民宿(農泊)」施設・付帯設備の設置、什器・備品購入とマーケティングによる予約受付・運用開始準備

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
農林漁家民宿許可7月末取得予定(事前打ち合わせ済み)。保健所と消防との事前打ち合わせも完了していますが、許認可は改修工事竣工後に申請取得予定。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要な総額2,200万円のうち360万円についてクラウドファンディングでの支援をお願いしたいと考えています。差額の1,840万円のうちの640万円は金融機関からの借り入れで賄う予定で、残りの1,200万円は補助金の取得を目指しつつも、不確実な話であるため、取得できない場合は自己資金や借入等からの資金を充当します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/143921?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/143921?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


#1古民家改修・農泊施設開設支援 3,000円コース A

#1古民家改修・農泊施設開設支援 3,000円コース A

・お礼のメールをお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


#2古民家改修・農泊施設開設支援 5,000円コース A

#2古民家改修・農泊施設開設支援 5,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


#3古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース A

#3古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


#4古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース B

#4古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・カフェロンポワンご来店時に自家製ケーキとドリンクのセット1つサービス
・有効期限1年

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


#5古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース C

#5古民家改修・農泊施設開設支援 10,000円コース C

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農場で採れたハチミツ(日本蜜蜂)100㏄、または「農薬:栽培期間中不使用」の果実のシロップ漬け(季節によって種類はさまざま)300㏄をお送りいたします。

支援者
6人
在庫数
24
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


#6古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース A

#6古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


#7古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース B

#7古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・カフェロンポワンご来店時に、地元産自然農の野菜をふんだんに使ったランチセット2つサービス
・有効期限1年

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


#8古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース C

#8古民家改修・農泊施設開設支援 30,000円コース C

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農場産の平飼い卵を使用したカフェロンポワンの焼き菓子1箱をお送りいたします。

支援者
2人
在庫数
18
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


#9古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース A

#9古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


#10古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース B

#10古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・カフェロンポワンご来店時に、地元産自然農の野菜をふんだんに使ったランチセット2つ、自家製ケーキとドリンクのセット2つサービス
・有効期限1年

支援者
0人
在庫数
50
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


#11古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース C-1

#11古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース C-1

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農場で採れたハチミツ(日本蜜蜂)100㏄または「農薬:栽培期間中不使用」の果実のシロップ漬け(季節によって種類はさまざま)300㏄をお送りいたします。
・農場産の平飼い卵を使用したカフェロンポワンの焼き菓子1箱をお送りいたします。

支援者
2人
在庫数
18
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


#12古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース C-2

#12古民家改修・農泊施設開設支援 50,000円コース C-2

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。

支援者
0人
在庫数
30
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


#13古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース A

#13古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


#14古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース B

#14古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農泊施設2泊ご招待いたします。
・有効期限1年

支援者
0人
在庫数
8
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


#15古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース C

#15古民家改修・農泊施設開設支援 100,000円コース C

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農場産の平飼い卵を使用したカフェロンポワンの焼き菓子1箱をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。

支援者
0人
在庫数
20
発送完了予定月
2025年1月

300,000+システム利用料


#16古民家改修・農泊施設開設支援 300,000円コース A

#16古民家改修・農泊施設開設支援 300,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・農場産の平飼い卵を使用したカフェロンポワンの焼き菓子1箱をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

300,000+システム利用料


#17古民家改修・農泊施設開設支援 300,000円コース B

#17古民家改修・農泊施設開設支援 300,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。
・農泊施設2泊ご招待いたします。
・自然・農業体験(半日)を提供いたします(内容は季節によってことなります)。例:採蜜や柑橘の収穫、SUP、カヤック体験など
・有効期限1年

支援者
0人
在庫数
8
発送完了予定月
2025年1月

500,000+システム利用料


#18古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース A

#18古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース A

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

500,000+システム利用料


#19古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース B

#19古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース B

・お礼の絵葉書をお送りいたします
・「セントラルパークをつくった男(学芸出版社刊)」を1冊進呈いたします
・農泊施設(1棟貸し切り)1泊ご招待いたします。
・自然・農業体験(半日×2)を提供いたします(内容は季節によってことなります)。例:採蜜や柑橘の収穫、SUP、カヤック体験など
・有効期限1年

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年1月

500,000+システム利用料


#17古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース C

#17古民家改修・農泊施設開設支援 500,000円コース C

・お礼の絵葉書をお送りいたします。
・「セントラルパークをつくった男」(F. L. オームステッド伝記:学芸出版社刊)訳者サイン本を1冊進呈いたします。
・自然・農業体験(半日×4回)を提供いたします(内容は季節によってことなります)。例:採蜜や柑橘の収穫、SUP、カヤック体験など
・有効期限1年

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年1月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る