保護猫ハウスの資材費用と餌代のご支援をお願いいたします!

保護猫ハウスの資材費用と餌代のご支援をお願いいたします!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月30日(火)午後11:00までです。

支援総額

29,000

目標金額 500,000円

5%
支援者
6人
残り
34日

応援コメント
ぺこすけ
ぺこすけ21時間前お外の猫たちの為の保護活動、頭が下がります!引き続き活動できますよう、応援してます⭐︎お外の猫たちの為の保護活動、頭が下がります!引き続き活動できますよう、応援してます⭐︎
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月30日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/142970?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

ご覧いただきありがとうございます。私は夫と2人で7匹の猫と暮らしています。

約10年前から、職場の敷地内で外猫のお世話をしていて、里親探しや餌やり、個人でTNR活動もしています。TNRは、今までに20匹以上やり終えました。

↓家の猫達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

私が外猫さんのお世話をするきっかけになったのは、数10年前に職場に現れた一匹の白猫さんでした。見た目もボロボロで痩せていて全く触れませんでした。お腹も空かせているようで、上司に了解を得て敷地内でご飯をあげていました。すると、あれよあれよとどこからともなく野良猫が集まるようになり、お世話を初めました。その時は、こんなに野良猫がこの地域にいたのかと驚きました。幸い動物のボランティアをされている方が地域にいて、その方に自治会長さんを紹介していただき、置き餌をせず、職場の敷地内にトイレを設置し、当然の事でありますが避妊去勢手術をするということを条件に野良猫を地域猫としてお世話させていただく挨拶も済ませ現在に至ります。

中には、自分の家の近くでコソコソと餌やりだけをして、手術や糞の始末などもしない無責任な方もいます。そういった場所からどんどん子供が生まれ数も増えご飯も満足に貰えず、こちらに現れその度に捕獲手術をしてきました。どうにか数が増えないようにと。

しかし、人馴れしていて肉球も荒れていない明らかに捨てられたであろう猫もくるのです。

根気よくTNRを続け、20匹以上手術をやり終えた現在、わかるかぎり残り4匹の雄だけになりました。この子達も近々手術をします。

↓私の乗用車は寒さや雨をしのぐため猫達が使用してます💦

猫の不審死もあり、一番人懐こかった子が、泡を吹いて死んでいたりということもありました。

車に轢かれて亡くなる子も病気で息絶えてしまったであろう子、病院で治療のかいなくなくなった子、何匹もみてきました。ある日突然消えてしまった子もいます。

野良猫達が外で生き抜く苦労、共存できない人間との関わり、真冬の寒さや、雨風、交通事故などの過酷な状況を考えると室内でこの子達のお世話をする方が良いのではないかという思いが次第に強くなりました。若い子もいますが、ほとんどが10歳前後のシニア期に入っていることも考えると、涼しく暖かい快適な室内環境を提供してあげたいと思いました。そして自分がいつか転職ということを考えた時に、私以外に地域の方で猫達のお世話が出きる方もいないことや、職場の敷地内ということもあり、この場所に集まってきている猫達を置き去りにして去ることも考えられないという思いもあり、物件を探すことにしました。

約20匹いる猫達をストレス無く過ごさせるためにはある程度の広さが必要と考え、中古の一軒家を探しましたが、自宅から遠く、手を出せる金額ではありませんでした。私と夫は、運送業をしているので2024問題を受けて、収入も激減してしまったなかでどうにかならないかと知り合いの不動産屋に事情を話したところ月3万円の家賃で好きなようにつかって良いと言う物件を借りることができました。場所的にも自宅からかなり近い場所でもあります。猫達のお世話は、朝と、仕事が終わった夕方の1日2回です。休日も会社に通いお世話しています。この流れは変えたくなかったので自宅から近い場所は好条件でした。会社よりもかなり近くなり、朝は通勤前にお世話できます。住宅が密集している場所でもないので鳴き声や走り回る音も問題ありません。(借りる場所には人間は住みません。猫達だけの家になります。)

 

 

 

15坪ある平屋の建物で、事務所として利用していたようです。

ただ、格安で借りられる条件としてリフォームは自分達でという事なので腐っていた床の張り替えや、以前利用していた方が喫煙していたようで、壁紙などに匂いが染み付いており全て張り替えなければなりません。エアコンも3台付いていたので期待していたのですが、全て壊れており室外機がないものもありました。節約のため夫と2人でネット検索しながらDIYしています。

 

 

▼プロジェクトの内容

そこで私達の課題、悩みの種になるのがやはり資材費用になります。

家で生活をしている7匹の猫と、20匹近くいる外猫さんのご飯代だけでも毎月7万近くかかります。

外猫さん用の10キロのカリカリは1ヶ月もちません。カリカリの種類はロイヤルカナンなので高くつきます。これには理由があり、10kg3千円程度で買えるご飯を与えていましたが、尿結石になる子や歯が悪くなってしまう子が増え、病院代もばかにならなかったので質の良いフードに変えました。

昨今、ウッドショックや物価も高騰しており、餌代も光熱費も高くなり、皆様の中にもご苦労されている方がいると思います。そんな中で心苦しい思いもありますが、家でお世話している猫達もいるなかで、どうにか冬を迎える前に外猫さん達を室内に迎えられる環境を早く作りたいという思いでまずは最低限の部屋を完成させるための資材費用のお力添えをいただければと思います。

 

必要な資材

フロアマット  60000円

床材                  12000円

壁紙                   60000円

接着剤               10000円

エアコン   ×2        200000円

 

今、必要最低限かかる金額がこれだけあります。この分をご支援いただけると大変助かります。その他、猫トイレやキャットタワー、防犯対策をするために見守りカメラや外部の進入防止の柵など、必要な物はまだまだたくさんありますが、こういったものは自分達で頑張って購入していきます!

50万という設定金額は、手数料を引かれることを考えた額になります。

達成できた場合の資材費以外の金額は、ご飯代やノミダニ駆除の薬代に使わせていただけるとありがたいです。

▼プロジェクトの展望・ビジョン

私は動物が大好きです。どこの地域にも外で生きる猫達のことで問題になっているのを見たり聞いたりします。

保護団体の方々も地域のボランティアの方々と協力しあい保護活動や外猫達が生きれるようにごは

んを与え毎日毎日お世話してくれている方々もいると思います。シェルターや施設は日々たくさんの猫達で大変な苦労をされていると聞きます。頭が下がる思いです。

私には大きな事は出来ませんが、身近なところから頑張って生きている外猫さん達を安心安全に少しでも快適に、具合が悪くなればすぐに病院につれていけるように。外で生きる猫達が少しでも減るように。

そして、人間関係のトラブルに発展しかねない野良猫問題を少しでも早くなくせるように身近な部分から解決していければと思い、保護、養育の場所を作るという考えに至りました。多頭飼育になりますが崩壊はしません。その為の避妊去勢手術でもありました。

まだまだ自分達の力も経済力も微力で、こういった形で皆様にお願いする形にはなってしまいましたが、どうか頑張って日々生き抜いている猫達の為にお力添えをお願いいたします。

今後も関わっていく猫達に対しては、最後まで全力で守りお世話していきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
村上茜
プロジェクト実施完了日:
2024年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

猫達のために借りた物件のリフォームを自分達で行います。 資金の使途については、リフォームのための資材費用になります。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
第2種動物取扱業の届け出について 千葉市動物指導センターに頭数や、飼育方法、譲渡の有無に関して問い合わせた結果、第2種動物取扱業の届け出は必要なしと言われました。 ただし今後、状況により譲渡を行う事があるときは、第2種動物取扱業の届け出をしてくださいとのことです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/142970?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る